ニュースクリップ
10月7日(土)から、長浜城歴史博物館において長浜城の新作御城印「豊臣秀吉公特別イラスト版」が発売されます。
10月7日(土)から、浜松城天守閣・天守門において浜松城の新作御城印「2023年秋限定版」が発売されます。
10月8日(日)、光信公の館において種里城の御城印と大浦光信の武将印それぞれの新作「光信公命日版」が発売されます。 なおこの日は津軽藩始祖・大浦光信公の命日にあたり「光信公の館」の入館料が無料となります。
10月1日(日)から、文開堂書店において高崎城と根小屋城の新作御城印「令和五年秋限定版」が発売されます。
10月2日(月)から、小谷城戦国歴史資料館において小谷城の新作御城印「浅井長政公版」「秋限定版」が発売されます。
10月1日(日)から、退魔寺において茂呂城の新作御城印「令和五年秋限定版」「石田三成茂呂城版」が発売されます。
10月1日(日)から、サムライコーヒーにおいて総社城と勝山城の新作御城印「令和五年秋限定版」「淀殿秋限定版」が発売されます。
10月1日(日)から、八ッ場 湖の駅 丸岩において丸岩城と柳沢城(横壁城)の新作御城印「令和五年秋限定版」が発売されます。
9月30日(土)から、光信公の館において大浦光信の武将印が発売されます。
10月1日(日)から、おでんやおばちゃんにおいて持舟城の御城印が発売されます。
9月23日(土)から、和風料理宮島(千葉県富津市)ほか3施設において天神山城の御城印が発売されます。
10月1日(日)から、道の駅 甘楽において小幡城はじめ7城の新作御城印「令和五年秋の七草限定版」が発売されます。
10月7日(土)から、山川登美子記念館・若狭おばま観光案内所において小浜城および後瀬山城の限定御城印が数量限定で販売されます。
9月23日(土)から、鈴木酒店において保渡田城の新作御城印「箔押版」「令和五年秋限定版」が発売されます。
9月23日(土)から、シンボルタワー未来MiRAiにおいて鶉古城の新作御城印が2種類発売されます。
9月23日(土)から、ホテル1-2-3前橋マーキュリーにおいて石倉城・蒼海城・大友城の新作御城印「令和五年秋限定版」が発売されます。
9月23日(土)から、岡崎城天守において令和5年特別限定御城印の第4弾「家康公御遺訓シリーズ『秋』」が発売されます。
藤枝市による「御城印・御蹴印プロジェクト」では、9月30日(土)に開催されるJリーグ公式戦〈藤枝MYFC 対 清水エスパルス〉にあわせて記念御城印を販売します。 藤枝MYFCの御蹴印に加え、地元・田中城の御城印、静岡市にある駿府城の御城印と3枚を並べると…
9月18日(月)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において前橋城の新作御城印「令和五年秋限定版」「前橋城イラスト秋版」「松平秀康・徳川家康秋版」が発売されます。
9月18日(月)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において大胡城の新作御城印「令和五年秋限定版」が発売されます。
9月30日(土)より、つつじが岡ふれあいセンターにおいて館林城の新作御城印「令和五年秋限定版」「徳川三傑秋版」「尾曳城秋版」が発売されます。
10月1日(日)から、東条城の新作御城印「令和5年度限定版」が発売されます。 初日のみ「にしお城まつり in 西尾城」の会場内、西尾城ブースにて販売され、10月3日(火)からは西尾市資料館での販売となります。
9月17日(日)から、三方原PA(下り)ハイウェイショップ「三方原茶屋」において欠下城の御城印が発売されます。
9月16日(土)から10月30日(月)までの間、設楽町観光協会(道の駅したら2階)において岩古城の新作御城印「仲秋の名月岩古谷城御城印」が2種類発売されます。
9月16日(土)〜9月18日(月・祝)の3日間、アクリエひめじで開催される「特別版 お城EXPO in 姫路」の会場内、備中松山城ブースにおいて備中松山城の限定版御城印が販売されます。
9月9日(土)から、岡部宿大旅籠柏屋 物産館「かしばや」(静岡県藤枝市)において朝日山城の御城印「岡部宿大旅籠柏屋版」が発売されます。
9月16日(土)から、道の駅 瑞穂において二ツ山城の新作御城印が発売されます。
9月5日(火)から11月30日(木)までの間、姫路城西の丸茶店において姫路城の期間限定御城印「令和五年秋版」が発売されます。
9月1日(金)から、安中市観光機構横川オフィスにおいて磯部城と鷹の巣城の新作御城印が発売されます。
9月1日(金)より、大東市・四條畷市の各施設において飯盛城の御城印(2023年二市コラボ版)が枚数限定で発売されます。