お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

古代 の検索結果:

【10/15〜、岡山県井原市】井原鉄道で特別企画列車「戦国列車」が運行開始

…線は歴史の宝庫です。古代から山陽道と小田川が通る交通の要衝地であり、吉備真備の出身地でもあります。そして、中世には那須氏、庄氏、三村氏、備中伊勢氏という氏族が土着し、戦国時代へと突入し、たくさんの山城が築かれました。さらに、毛利氏、尼子氏、宇喜多氏などが絡み、群雄割拠の戦国時代を迎えました。このように歴史深い土地を戦国列車に乗って、ぜひ車窓から思いを馳せてみて下さい。 運行スケジュールは井原鉄道のサイトで順次更新されるようです。 www.ibara-railway.co.jp…

【10/1、東京都千代田区】鞠智城東京シンポジウム「渡来系技術と古代山城・鞠智城 ―渡来文化の重層性―」開催

…ジウム「渡来系技術と古代山城・鞠智城 ―渡来文化の重層性―」が開催されます。 日時:2023年10月1日(日)13:00〜17:00(受付12:00〜) 場所:明治大学アカデミーコモン・アカデミーホール(東京都千代田区神田駿河台1-1) 参加費:無料 定員:1000名※要事前申込(先着順) 申し込み:熊本県立装飾古墳館分館歴史公園鞠智城・温故創生館0968-48-3178onnkosousei@pref.kumamoto.lg.jp 主催:熊本県、熊本県教育委員会、明治大学国…

【7/14〜、群馬県前橋市】蒼海城・大友城・村山城御城印の新デザイン版が販売開始

…蒼海城があった場所は古代~平安時代あたりまで上野国府が存在し大国上野の統治の中心となっておりました。現在はその周辺にホテル1-2-3が建っていると思うと歴史を感じます。徒歩数分の場所には蒼海城の惣社長尾氏の大友城や後北条氏に属していたと言われる村上城があります。現在は宅地化や公園となってしまっておりますが、地図などを見ると現在の前橋城(厩橋城)、石倉城、大友城、村上城、蒼海城はほぼ直線上にあることに気づくこともございます。大友城や村上城の夏限定印も同日販売となりますのでご興味…

【3/11〜、岡山県井原市】高越城の御城印が販売開始

…原市文化財センター「古代まほろば館」、井原市観光協会事務局において高越城の御城印が発売されます。 販売開始日:2023年3月11日(土) 販売価格:300円(税込) 販売場所:・井原市観光案内所・井原市文化財センター「古代まほろば館」・井原市観光協会事務局 井原市文化財センター「古代まほろば館」の首藤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 首藤さんからのメッセージ 山城ガールむつみさんが作ってくださった高越城の御城印には、たいへん貴重な早雲画像や盛時花押が取り込まれて…

【10/15〜12/4、大阪府大阪市】特別企画展「刀剣 ~古代の武といのり~」開催

…特別企画展「刀剣 ~古代の武(ぶ)といのり~」が開催されます。 期間:2022年10月15日(土)〜12月4日(日)9:30〜17:00(最終入館16:30) 休館日:火曜日 場所:大阪歴史博物館 6階 特別展示室 collection.kojodan.jp 観覧料:一般600円、高校生・大学生400円 主催:大阪歴史博物館、古代歴史文化協議会 問い合わせ:大阪歴史博物館06-6946-5728 公式サイト:http://www.mus-his.city.osaka.jp/n…

【8/27〜、東京都荒川区】石濵城の御城印が販売開始

…下総国の境に当たり、古代東海道上に位置し、川を渡る「渡し」があり、水陸交通の要衝で都市的な場として発展しました。石橋山の戦いで平家軍に敗れた源頼朝もこの付近に浮橋を架けて渡ったとされ、これが「橋場」の地名伝承となっています。そのことから御城印は、隅田川を渡る頼朝の錦絵『江戸名所古跡伝』モチーフにしました。あわせて、関東動乱期に千葉一族のお家騒動の舞台になった石浜城の御城印には、『東京開化名勝之内 千葉介胤直石浜神明之古筆』をモチーフにしました。 collection.kojo…

【〜11/6、岡山県岡山市】岡山県古代吉備文化財センターで企画展「南山城跡とその時代」開催

現在、岡山県古代吉備文化財センターにおいて令和4年度企画展「南山城跡とその時代」が開催中です。 期間:2022年5月18日(水)~11月6日(日)9:00~17:00※臨時休館日あり 場所:岡山県古代吉備文化財センター 展示室岡山県岡山市北区西花尻1325-3 collection.kojodan.jp 入館料:無料 問い合わせ:岡山県古代吉備文化財センター086-293-3211 公式サイト:https://www.pref.okayama.jp/site/kodai/68…

【2021/9/20、NHK】「日本最強の城スペシャル」の第9弾が放送

…なぜか装甲車が走る!古代遺跡を思わせるダイナミックな石垣が残る鳥取城。砂丘を望む絶景に隠された城造りの意図とは。戦国時代の鉄壁の城・埼玉県鉢形城では、渓谷や河原でアウトドアを満喫。そして徳川家康が生まれた岡崎城。家康の性格と戦法が浮き彫りに! とあるように、今回は高知城・新発田城・鳥取城・鉢形城・岡崎城などが紹介されるようです。 kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp 攻城団では過去の放送で「最強の城」に選…

【9/25、益田市】シンポジウム「歴史を動かした石見の武将たち」開催

…域の影響」廣江耕史(古代文化センター特任研究員)・「石見地域西部における中世土器・陶磁器の特質」鈴木康之(県立広島大学教授)・「文書集積と領有権争ー美濃地・黒谷をめぐる益田・吉見間の攻防」久留島典子(神奈川大学教授)・「大内氏の石見支配と吉見氏」川岡勉(愛媛大学教授)・「毛利氏と吉見氏」本多博之(広島大学大学院教授)【パネルディスカッション】 パネラー)廣江耕史・鈴木康之・久留島典子・川岡勉・本多博之 コーディネーター)目次謙一(古代文化センター) 定員:200名 参加費:無…

【3/27〜、木更津市】真里谷城と真武根陣屋の御城印が販売開始

…文化財)」は木更津が古代から重要な地であったことを示すものとして取り入れました。 真武根陣屋は嘉永3年(1850年)に築かれた請西藩の陣屋です。幕末に藩主となった林忠崇は、戊辰戦争の折、藩主でありながら脱藩し、陣屋に火を放ち、旧幕府遊撃隊の要請に応じ出陣しました。文武両道で優れた人物であったといいます。林氏は信濃小笠原氏の分流といわれ、戦国期に徳川氏に帰属しました。林氏と松平家の伝承「献兎賜盃」をデザインし、林氏の栄誉を表す家紋「三つ巴下に一文字」と、「三階菱」をデザインしま…

【2/1〜、平群町】椿井城の御城印が販売開始

…) 販売価格:300円(税込) 販売場所:信貴山観光iセンター 信貴山観光協会の長田さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 長田さんからのメッセージ 平群町の中央を流れる竜田川の東に椿井城、西に信貴山城があります。古代から奈良と大阪の交通の要所に2大山城がありました。ともに、山の頂や懐に築城されており、信貴山城からは奈良盆地や大阪の景色、椿井城からは生駒山や平群谷の眺望が楽しめます。ぜひお越しください。 kojodan.jp collection.kojodan.jp

【1/30〜、横芝光町】坂田城の御城印が販売開始

…もコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 坂田城は古代から水運の要であった栗山川の作り出した低湿地や点在する沼地に囲まれた堅固な要害です。そんな坂田城の御城印には、今でも城の直下にある坂田池と城山をデザインしました。大規模な直線連郭式の城郭遺構が台地上に残るのが遠目に見ても想像できる特徴的な地形です。さらに、16世紀後半の遺構と思われるダイナミックな空堀、土塁などを良好に残す坂田城の縄張図もモチーフにしました。 kojodan.jp

【1/21〜、福知山市】河守城の御城印が販売開始

…月21日(木)より「河守城(こうもりじょう)」の御城印が、販売されます。「河守城」は、大江町河守集落に位置する丘陵地に位置し、古代から交通の要衝でした。新治内蔵助によって築かれと伝わり、約200年に渡り新治氏が居城としたものです。御城印は新治氏の家紋である「ささりんどう」をデザインしたものです。 周辺には、新治氏の菩提寺「浄仙寺」、「元伊勢三社」など点在し、福知山城の観光とあわせ、是非お越しください。 kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【〜11/3、鹿児島市】黎明館で特別展「鹿児島の城館」開催

…されています。先史・古代以降の発掘資料や文献約250点が展示されており、鹿児島の城の歴史を紹介する内容となっています。 期間:2020年9月30日(水)~11月3日(火)9:00~18:00(最終入館17:30) 休館日:毎週月曜日 場所:黎明館 2階 第2特別展示 観覧料:一般800円、高校・大学生500円※前売券あり※中学生以下・障害者無料※団体割引あり 主催:黎明館企画特別展「鹿児島の城館」実行委員会(鹿児島県歴史・美術センター黎明館、南日本新聞社、MBC南日本放送) …

【12/7〜8、名古屋市】考古学セミナー「あいちの考古学2019」開催

…テーション「愛知県の古代寺院における造営尺度の推定」河嶋優輝氏(愛知県埋蔵文化財センター)「横穴墓群にみられる階層構造の分析-静岡県域を対象として-」林順氏(名古屋大学大学院)「古代のやきもの産地・猿投窯の施釉陶器-日光男体山の信仰と施釉陶器-」立原遼平氏(青山学院大学大学院)「愛知県新城市萩平遺跡A 地点隣接地第7 次調査の成果」徳永司氏(愛知学院大学大学院)「第3 次古城山窯跡発掘調査報告」下田大真氏(愛知学院大学)「雲錦手の研究-幹・葉・花の図像典拠に関する考察-」宮川…

【〜2020/1/19、交野市】企画展「安見の城-私部・飯盛・河後森-」開催

…員会、愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター、私部城を活かし守る会、交野古文化同好会、摂河泉地域文化研究所 公式サイト:https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2019111100026/ 関連イベント 交野市市民文化財講座「いま、甦る!!私部城2019 安見一族と城 伊予河後森城と河内私部城」 日時:2019年12月1日(日)13:00〜16:00 場所:交野市役所別館3階中会議室(京阪交野市駅から東へ徒歩約10分) 参加費:無料 定員…

【12/7、津山市】「ふるさとの山城探訪」開催

…の構造や歴史について古代吉備文化財センター職員の解説を聞きながら見学できます。 日時:2019年12月7日(土)9:00~16:00※雨天決行 場所:県指定史跡 岩屋城跡(津山市中北上)※集合場所はJR津山駅※雨天の場合は見学場所変更 参加費:無料 対象者:小学4年生以上(小学生の場合は保護者同伴)で健脚の方 定員:30名(保護者を含む)※応募者多数の場合は抽選 問い合わせ:岡山県古代吉備文化財センター「ふるさとの山城探訪」係086-293-3211 公式サイト:「ふるさとの…

【〜11/4、益田市】特別展「益田氏vs吉見氏-石見の戦国時代-」開催

…編纂所、公益財団法人古代学協会、国立歴史民俗博物館、島根県教育委員会 関連イベント 特別講座「益田氏vs吉見氏-戦国の両雄激突-」 日時:2019年10月12日(土)10:00〜11:30 場所:グラントワ スタジオ1 定員:150名※事前申込不要 参加費:無料 共催:石西の文化を学ぶれんげ草の会 ギャラリートーク 日時:2019年9月22日(日)、10月19日(土)、11月4日(月・祝)14:00〜 場所:展示室A 参加費:無料※事前申込不要 第112回歴博フォーラム「中世…

【9/16、NHK】「あなたも絶対行きたくなる!日本『最強の城』スペシャル」の第4弾が放送

…。圧巻の石塁が連なる古代の城「金田城」はなぜ築かれた?MC恵俊彰のもと、城好き芸能人の高橋英樹・春風亭昇太・小日向えりの熱いトークが、スタジオでさく裂!どれが「最強の城」に選ばれるか!? とあるように、今回は金田城、江戸城、丸岡城、津山城が紹介されます。 www4.nhk.or.jp これまでは高取城(第1回)、松江城(第2回)、岡城(第3回)と渋めの選定になるので津山城あたりになりそうですが、みなさんはどの城を予想されますか? みなさんが予想される今回の「最強の城」はどこだ…

【7/19〜9/1、熊本】日本遺産認定記念「菊池川二千年の歴史 菊池一族の戦いと信仰」開催

…文化交流室 内容:「古代の菊池川流域」宮崎敬士(熊本県教育庁文化課主幹)「中世菊池氏の虚と実」小川弘和(熊本学園大学教授) 参加費:無料 定員:120名(要事前申込) 特別講演会2 日時:2019年8月24日(土)13:30~15:30 場所:文化交流室 内容:「南北朝時代の菊池氏」森茂暁(福岡大学教授)「室町・戦国時代の菊池氏権力」稲葉継陽(熊本大学永青文庫研究センター長) 参加費:無料 定員:120名(要事前申込) 申込みはハガキ、メール、FAXで詳しくは以下のページをご…

【奥州市】「AR胆沢城 ~坂上田村麻呂と阿弖流為~」公開

古代東北城柵の要である「胆沢城」の外郭南門をAR・VRで体感できるアプリ「AR胆沢城 ~坂上田村麻呂と阿弖流為~」が公開されました。 現在、胆沢城跡歴史公園には当時の築地塀が復元されています。このアプリではその築地塀とともに1200年前に存在した外郭南門や櫓などをAR・VRで復元することができます。 ほむほむ | 外郭築地塀南側(復元中)[胆沢城] 櫓門2層目の内部を見ることもできます。 こういう実在しないものを見たり、その内部まで見れるというのはいいですよね。 ほかにも「胆…

史跡犬山城跡指定記念シンポジウム~史跡犬山城跡のこれから~

…希氏(京都大学大学院 准教授)コーディネーター赤塚次郎氏(古代邇波の里・文化遺産ネットワーク 理事長) 参加費:無料 定員:250名(申込先着順) 申込み:2019年1月15日(火)以降に、歴史まちづくり課で受け付け(窓口および電話)電話:0568-44-0354(8:30〜17:15受付※土日祝はのぞく) 問い合わせ:電話:0568-44-0354 公式サイト:https://inuyama-castle.jp/news/2019/01/07/1948 kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する