お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

豊臣秀吉 の検索結果:

【3/8〜、愛媛県宇和島市】宇和島市が宇和島城での特別体験型NFTを販売開始

…れる「お城まつり」に豊臣秀吉、伊達政宗モデルの特別甲冑を着用して参加できるとか、お城インスタグラマーKAORIさんの案内で宇和島城と周辺スポットを巡る現地ツアーに参加できるそうです。 詳細は特設サイトをご覧ください。 特設サイトを表示する 最後に、宇和島市とKDDIそれぞれのご担当者からコメントをいただけたのでご紹介します! 宇和島市からのメッセージ 宇和島城は1601年に築城の名手と名高い藤堂高虎により築かれ、その後伊達家9代の居城となった名城です。現存12天守の一つとして…

【4/16〜7/21、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「花押づくし」開催

…「織田信長書状」や「豊臣秀吉書状」などの史料が展示されるそうです。 群雄割拠の時代を生き抜いた戦国武将たち。彼らの出した手紙には花押とよばれるサインが記されています。その花押の形は武将や時代によって様々で、バラエティに富んでいます。今回のミニ企画展では、戦国時代から江戸時代の様々な武将たちによる、個性的で魅力的な花押が記された史料をご紹介いたします。 期間:2024年4月16日(火)〜7月21日(日)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、年末年始 …

【2/24〜、埼玉県滑川町】山田城の御城印が販売開始

…態で造成が終わっていて、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に進軍してきた前田利家の軍勢によって落城したとも伝わります。御城印には山田城下を行き交う軍勢と縄張図を描きました。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【2024/1/14、静岡県静岡市】静岡市民文化会館で特別講演会「信長・家康・秀吉の『天下』」開催

…考古博物館)【講演】豊臣秀吉の「天下」〜文書と城郭に見るその“視覚化”〜 岡村弘子氏(名古屋市博物館)【講演】徳川家康の「天下」〜徳川三代による西国進出〜 宮本裕次氏(大阪城天守閣)【パネルディスカッション】・岡村弘子氏、髙木叙子氏、宮本裕次氏・コーディネーター/廣田浩治氏(静岡市歴史博物館)・司会/小沼みのり氏(フリーアナウンサー) 申込方法:静岡市歴史博物館インフォメーションまたは電話(054-204-1005) 公式サイト:https://scmh.jp/event/e…

【2024/1/10〜4/14、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「武将のハンコ大集合!」開催

…織田信長朱印状」や「豊臣秀吉朱印状」などの史料が展示されるそうです。 群雄割拠の時代を生き抜いた戦国武将たち。彼らは印文やデザインに趣向をこらしたハンコ(印章)を用いて、権力と威厳を表現しようとしました。戦国時代から江戸時代初期までの様々な武将たちによる個性的で魅力的なハンコが押された史料をご紹介いたします。 期間:2024年1月10日(水)〜4月14日(日)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、年末年始 場所:泰巖歴史美術館 3階展示室の一部 c…

【12/6~2024/2/29、兵庫県姫路市】姫路城の冬限定版御城印が販売開始

…産に登録され、この令和5年12月に30周年を迎えました。姫路城は、戦国時代の城主・黒田官兵衛が豊臣秀吉に譲ったことでも有名なお城です。その黒田家の家紋と雪の結晶画をデザインした御城印をこの冬限定で発売いたします。今年は1月に雪が降りましたが、来年は雪景色の姫路城は見られるでしょうか!? 冬の姫路城もすごくいいので、是非遊びにお越しください。販売期間は12月6日から来年2月29日までです。宜しくお願いいたします。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【11/25〜、千葉県旭市】仲島城の御城印が販売開始

…です。その後、何度かの戦いを経て北条氏の勢力下に入ったと考えられています。その後、度々、正木氏による攻撃を受けるなど緊迫した状況下にあったと考えられます。豊臣秀吉による小田原の役(1590年)の際に仲島城は降伏開城し、その後、廃城となりました。御城印には、千葉一族の家紋「九曜」と、仲島城の地形が分かる地図をモチーフにしました。何度も合戦があったとされる伝承を持つ仲島城の御城印には、舟で攻め寄せる戦いの場面をイメージとして描きました。 collection.kojodan.jp

【11/19、愛知県名古屋市】「サムライニンジャフェスティバル2023」の会場で大草城の限定版御城印が発売

… 愛知県は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など、多くの戦国武将を輩出した、まさに「武将のふるさと」です。サムライニンジャフェスティバルは、「武将のふるさと愛知」で行われる、武者行列、火縄銃、武将隊・忍者隊の演武などが集結した日本最大級の戦国イベントです。今年は11月19日(日)に、名古屋市緑区の大高緑地・若草山で開催されます。そこで、このイベント限定の「大草城サムライニンジャフェスティバル2023特別御城印」を頒布させていただきます。イベント開催日限定頒布の御城印となります。頒布…

【10/7〜、滋賀県長浜市】長浜城御城印の新デザイン版が販売開始

…長浜城の新作御城印「豊臣秀吉公特別イラスト版」が発売されます。 販売開始日:2023年10月7日(土) 販売価格:各700円(税込) 販売場所:長浜城歴史博物館 collection.kojodan.jp 群馬御城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 長浜城で特別な御城印が完成しました。豊臣秀吉公イラストを使用した特別な御城印です。 以下、歴史博物館さんの説明文を抜粋させて頂きます。 織田信長が浅井長政(あざいながまさ:…

【10/1〜、群馬県伊勢崎市】茂呂城御城印の新デザイン版が販売開始

…後北条氏の麾下に入り豊臣秀吉の小田原攻めの際に廃城となりました。その小田原攻めの際に石田三成の妖怪退治が起こったとされています。家紋も石田氏、北条氏などを使い歴史を表現させていただきました。日本百名城の太田金山城を治めた由良氏と茂呂城、関東覇者の北条氏、そして豊臣秀吉の小田原攻めなど上州の戦国に興味を持って頂けるきっかけになればうれしいです。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp k…

【3/18〜5/7、大阪府大阪市】テーマ展「豊臣大坂城史」開催

…」が開催されます。 豊臣秀吉が築いた大坂城は、天下統一の拠点であり、また国政の重要な舞台でもありました。日本一堅固な城郭と評価され、壮麗さにおいても織田信長の安土城を数倍も上回ると称賛されました。天守や御殿、庭、石垣などあらゆるものが、秀吉の権勢と栄華を誇示する印象的な造形物だったのです。ところが秀吉の没後、豊臣軍は徳川軍に劇的な敗北を喫して大坂城は落城します。合戦後、徳川幕府は豊臣大坂城を大量の盛り土でおおい、大坂城を再築します。豊臣大坂城は、石垣ごと地中に埋められてしまい…

【3/18〜3/19、愛知県常滑市】にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in 愛知で大野城の限定御城印を販売

…国三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)を輩出し、城づくりの思想や技術がその後の全国の城づくりに多大な影響を与えた、日本の城の中心とも言える地です。にっぽん城まつりは、そんな日本の城の中心地愛知をはじめ、全国のお城の魅力をアカデミックかつ楽しく発信するお城のおまつりイベントです。期間中、イベント会場の常滑市のブーズにてにっぽん城まつり2023限定版大野城御城印を販売いたします。ぜひお立ち寄りください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp ランキン…

【3/25〜3/26、京都府亀岡市】京都御城印サミットで来場記念御城印を無料配布

…6日(日)→聚楽第×豊臣秀吉※要事前登録(各日ひとり1枚ずつ) 販売場所:京都御城印サミット 攻城団ブース(ガレリアかめおか内) collection.kojodan.jp 以下、こうの団長からのコメントです! こうの団長からのメッセージ せっかくの御城印イベントに参加してくださる方に対して、どんなプレゼントを用意すればいいか考えたのですが、やはりここでしか手に入らない御城印以外にないだろうと思いました。「戦国無双」などでキャラクターデザインを手がけられた諏訪原寛幸先生による…

【2/11〜6/18、京都府京都市】京都市考古資料館で特別展示「THE 金箔瓦」開催

…して天下統一を進めた豊臣秀吉は、安土城をしのぐ大規模な大坂城を築き、さらに聚楽第、伏見城と、次々に天下人としての武威を示す壮麗な居城を築いていきます。天下統一が成し遂げられ、次第に世情が安定してくると、絢爛豪華な桃山文化が花開きました。建物をきらびやかに飾り立てた金箔瓦は、織田信長の安土城に端を発します。天下統一の過程で生まれ、秀吉時代に全盛を迎え、江戸幕府成立と共に衰退することになりました。ヨーロッパから布教にきていたイエズス会の宣教師たちの記録によると、安土城の金箔瓦を指…

【1/7〜、群馬県邑楽町】鶉古城の御城印が販売開始

…ととなり天正18年の豊臣秀吉の小田原攻めの際、館林落城に伴い廃城となりました。250年もの間、上州邑楽を治める要城だったそうです。その上州邑楽には豊富な砂鉄が取れる地域で刀が打たれており、江戸時代には徳川幕府お抱えの幕府御用鍛冶となりました。初代康継は徳川家康より一字を与えられ、また葵紋を刀に切る事を許されました。そういった歴史を御城印を通して伝えて参りたいと思っております。また、お隣の太田市は徳川発祥の地として有名ですし館林市は徳川三傑の榊原康政の居城です。合わせて周遊して…

【〜12/4、熊本県多良木町】黒の蔵秋季企画展「肥後宗像家文書展」開催

…宗像家」に継承された豊臣秀吉発給文書などが公開されています。 期間:20224年9月23日(金・祝)〜12月4日(日)9:00〜17:00 休館日:月曜日 場所:多良木町埋蔵文化財等センター 黒の蔵 入館料:無料 主催:多良木町、多良木町教育委員会 問い合わせ:多良木町企画観光課 歴史観光係0966-42-1257 公式サイト:https://www.town.taragi.lg.jp/gyousei/soshiki/kikakukanko/mati_osirase/3081…

【9/27〜2023/1/9、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「秀吉の時代」開催

…」が開催されます。「豊臣秀吉肖像画」や「豊臣秀吉朱印状」などの史料が展示されるそうです。 織田信長の亡き後、全国を統一し天下人となった豊臣秀吉。彼は百姓の出身から信長に取り立てられて出世した人物としてよく知られていて、「日本一出世した男」ともいわれます。今回のミニ企画展では、天下統一を成し遂げて近世社会の基礎を築いた秀吉とその一族・家臣について、当館所蔵の史料をもとにご紹介いたします。 期間:2022年9月27日(火)〜2023年1月9日(月・祝)予定10:00〜17:00(…

【9/25】第5回「千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ」は大阪城から生配信

…と思います。 太閤・豊臣秀吉の城を埋めて江戸幕府が造り直した現在の大坂城は、高さ約30mにおよぶ石垣で知られる日本を代表する大規模城郭。幕末の火災などで多くの建物を失う中、大手門、多聞櫓、千貫櫓などいくつかは現存し、江戸時代の面影を今に伝えています。今回は、これらの貴重な建物の中を紹介し、さらに、普段は非公開の千貫櫓の二階や六番櫓なども特別に探訪。なかなか目にすることができない内部の様子を詳らかにし、知られざる大坂城の素顔に迫ります。 日時:【ライブ配信】2022年9月25日…

【7/25〜、群馬県伊勢崎市】茂呂城の御城印が販売開始

…後北条氏の麾下に入り豊臣秀吉の小田原攻めの際に廃城となりました。その小田原攻めの際に石田三成の妖怪退治が起こったとされています。家紋も石田氏、北条氏、由良氏でそういった歴史を表現させていただきました。日本百名城の太田金山城を治めた由良氏と茂呂城、関東覇者の北条氏、そして豊臣秀吉の小田原攻めなど上州の戦国に興味を持って頂けるきっかけになればうれしいです。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp news.ko…

【7/25〜、群馬県伊勢崎市】諏訪原寛幸氏のイラストを使用した茂呂城の御城印が販売開始

…伝承では1590年に豊臣秀吉小田原征伐の際、忍城を攻めていた石田三成が伊勢崎を通った際に茂呂城近くの橋(現光円橋)に妖怪を退治した。との事でそこから寺名が退魔寺となったそうです。県内の城の詳細が記載されている【群馬県古城塁址の研究】によれば城址の中に退魔寺がある縄張り図が残っております。退魔寺境内の中には茂呂城の碑もあるので是非探してみてください。茂呂城の周りには広瀬川とその支流が堀のような役割をしていたのですこし周りを歩くとその遺構も少なからず見れます。上州伊勢崎茂呂城にお…

【11/21、名古屋市】「サムライニンジャフェスティバル2021」の会場限定で大草城の特別版御城印が販売

…印愛知県は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など、多くの戦国武将を輩出した、まさに「武将のふるさと」です。サムライニンジャフェスティバルは、「武将のふるさと愛知」で行われる、武者行列、火縄銃、武将隊・忍者隊の演武などが集結した日本最大級の戦国イベントです。今年は11月21日(日)に、名古屋市緑区の大高緑地・若草山で開催されます。そこで、このイベント限定頒布の「サムライニンジャフェスティバル2021特別御城印」を作成いたしました。今回の御城印では、城主 有楽斎と兄の織田信長様のイラス…

【10/1〜12/5、大津市】比叡山延暦寺で国宝殿特別展「戦国と比叡 ~信長の焼き討ちから比叡復興へ~」開催

…年、個人蔵 重文 慈眼大師坐像 一躯、江戸時代、滋賀・恵日院蔵(延暦寺一山) 豊臣秀吉木像 一躯、桃山時代、大阪城天守閣蔵 天部形立像 四躯、平安時代、滋賀・覚性律庵蔵 織田信長像(狩野永徳筆) 一幅、京都・大徳寺蔵 東照権現像(天海賛入・賢海筆) 一幅、滋賀・延暦寺蔵 降魔大師縁起絵巻、宝永4年(1707)、滋賀・観明院蔵(延暦寺一山) 金銅丸二つ引両唐草文釣灯籠、滋賀・恵日院蔵(延暦寺一山) 天海所用 銀小札萌黄糸威二枚胴具足 一揃、江戸時代、滋賀・求法寺蔵(延暦寺一山)

【10/30、NHK】「ブラタモリ」で三英傑(信長・秀吉・家康)スペシャルの放送決定

…ですね。 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑は町づくりでも傑出していた!「岐阜」「大阪」「名古屋」を見ながら三人の町づくりのすごさをタモリさんがスタジオで解き明かす! 今回はNHKのスタジオから▽これまでのブラタモリから信長の「岐阜」秀吉の「大阪」家康の「名古屋」を見ながらお題「日本の都市の原点は三英傑にあり?」を探る▽織田信長が作ったチャートを眺める庭園は何のため?▽豊臣秀吉が大阪に作った変わった町の区割りの理由▽秀吉の町づくりを徳川家康は名古屋でどう発展させた?▽今の銀…

【9/17〜11/23、松江市】松江歴史館で特別展「戦国の世を馳せた武将 堀尾吉晴」開催

…織田信長に仕えます。豊臣秀吉の配下として各地を転戦し、佐和山城主、浜松城主となった戦国武将です。秀吉の死後は徳川家康に近づき、関ケ原の戦いの功績から息子の忠氏が出雲・隠岐両国24万石を与えられ現在の安来市の富田城に入ります。忠氏の死後、吉晴は孫の忠晴とともに松江に城と城下町を作り上げました。松江市、安来市、大口町で組織した堀尾吉晴公共同研究会がまとめた研究成果もふまえて吉晴が武将として成長し、松江城を築城するまでの一生涯を紹介します。 期間:2021年9月17日(金)~11月…

【9/7〜9/30、仙台市】仙台市博物館で常設展「政宗と秀吉」が開催

…は、同年9月頃、関白豊臣秀吉によって玉造郡岩出山(宮城県大崎市)への居城の移転、および領知替を命じられた。この時に秀吉によって決められた新たな所領は、幕末まで続く仙台藩の所領の基礎となった。つまり伊達氏にとっての奥羽再仕置とは、のちの仙台藩、さらには現在の仙台・宮城の基礎を形づくる大きな意義を有しているのである。本展示では、こうした意義をふまえ、豊臣秀吉への政宗の臣従から葛西・大崎一揆、奥羽再仕置への流れについて館蔵資料から紹介する。 期間:2021年9月7日(火)~9月30…

【2/27〜、香取市】森山城と小見川城の御城印が販売開始

…天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原攻めの際には、当主粟飯原俊胤は主君千葉重胤とともに小田原城へ駆けつけ豊臣軍と戦いますが、小田原城は落ち、それとともに小見川城も落城しました。千葉宗家の家紋「月星」、そして千葉一族の家紋「九曜」、粟飯原氏の家紋「三本竹」、そして家康の関東移封に伴って小見川城に入った松平家忠の家紋「重ね扇」を配置しました。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp

Yahoo!が2020年の「日本の武将 検索ランキング」を発表、1位は明智光秀

… 徳川家康 第5位 豊臣秀吉 第6位 伊達政宗 第7位 武田信玄 第8位 平清盛 第9位 上杉謙信 第10位 源義経 注)平清盛や源義経が武将なのかについては異論もあろうかと思いますが、今回はNHK大河ドラマで題材になった歴史上の人物から、大坂夏の陣(1615年)までに生まれた人物が対象とのことです 1位は予想通り大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀でした。おそらく3位に斎藤道三がランクインしているのも「麒麟がくる」の影響がかなり大きそうです。もともと一般的な知名度はそ…

【2/19〜21、大阪市】豊臣期の大坂城石垣を抽選で一般公開

…大阪城で発掘された「豊臣秀吉の時代の大坂城の石垣」が一般公開されます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のため、人数を制限した公開となります(最大864人)。希望者が多数の場合は抽選ということですが、貴重な機会ですのでとくに関西在住の方はご検討されてはどうですか。(状況により公開中止となる場合もあるそうです) なおありがたいことに同日より石垣の画像と配布資料が豊臣石垣公開プロジェクトのサイトで公開されるそうです。 公開施設の進捗状況|大坂城豊臣石垣公開プ…

【〜2/16、福井市】テーマ展「よみがえる幻の宝刀 朝倉長光~朝倉氏の清水寺信仰~」開催

…氏に伝わり、その後は豊臣秀吉の手にも渡った幻の宝刀「朝倉長光」の写しが初公開されています。 期間:2020年12月18日(金)~2021年2月16日(火)9:00~17:00(最終入館16:30)※第4回特別公開展「重要文化財は語る 城下町をまもる」と同時開催 休館日:2020年12月29日(火)~2021年1月2日(土)、1月20日(水) 場所:一乗谷朝倉氏遺跡資料館 展示室福井市安波賀町4-10 観覧料:一般100円※高校生以下と70歳以上は無料 展示品:・朝倉長光写し[…

【〜12/6、たつの市】龍野歴史文化資料館で特別展「龍野城下のたたずまい」開催

…以上) 主催:たつの市、たつの市教育委員会、神戸新聞社 後援:NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西 問い合わせ:龍野歴史文化資料館0791-63-0907 公式サイト:https://www.city.tatsuno.lg.jp/rekibun/tatsunojyoukanotatazumai.html 特別展「龍野城下のたたずまい」にあわせて公開された「伊予札縹下散紅糸威銅丸具足」の動画です。 龍野城下に伝わった至宝 豊臣秀吉から拝領した甲冑 kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する