小倉城そばのしろテラスにて、攻城団とのコラボグッズ(ご当地缶バッジ、クリアファイル)を販売中です。
2月1日より、姫路城が「冬の特別公開」として、ぬの門・リの二渡櫓の内部を公開します。
1月6日より、京丹波町観光協会において須知城の御城印が発売中です。 城主である須知氏の家紋「対い雁」がデザインされています。
岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会による、お城の紹介動画がYouTubeの「明智ゃんねる」で公開されています。
新年1月4日より、JR大月駅前観光案内所において、岩殿城ミニ屏風が100セット限定で販売中です。
昨年12月29日より、きなぁた瑞浪などにおいて鶴ヶ城の御城印が発売中です。 別名の「神箆(こうの)城」の御城印もあり、2枚あわせると桔梗紋が現れるデザインとなっています。
昨年12月4日より、きなぁた瑞浪などにおいて小里城の御城印が発売中です。
1月5日より、丸岡城そばにある一筆啓上茶屋において、丸岡城の特製御城印バインダーが発売中です。
12月29日から来年1月3日までの間、彦根城において新春限定版の入城記念符(御城印)が発売されます。
12月26日より、道の駅しょうなんにおいて増尾城・幸谷城・松ヶ崎城の御城印が発売されます。
12月26日より、京成佐倉駅前観光案内所・JR佐倉駅前観光情報センターなどにおいて師戸城の御城印の現地販売がはじまりました。
12月26日より、道の駅「多古あじさい館」において分(わけ)城の御城印が発売されます。
12月25日より、福知山市観光協会と福知山城おみやげ処において猪崎城の御城印が発売されます。
新年1月1日、丸岡城において元日特別御城印が250セット限定で発売されます。
現在、沼田市観光協会では2021年【沼田城新春福袋】の予約販売を限定200セットで受付中です。