亀山市歴史博物館において第41回企画展「きらめく亀山刀剣鐔 ー国助・正吉・国友・間ー」が開催されます。
10月1日(日)から、退魔寺において茂呂城の新作御城印「令和五年秋限定版」「石田三成茂呂城版」が発売されます。
10月1日(日)から、サムライコーヒーにおいて総社城と勝山城の新作御城印「令和五年秋限定版」「淀殿秋限定版」が発売されます。
10月1日(日)から、八ッ場 湖の駅 丸岩において丸岩城と柳沢城(横壁城)の新作御城印「令和五年秋限定版」が発売されます。
現在、後三年合戦金沢資料館において「光信公の館と津軽家ゆかり展」が開催中です。10月29日(日)まで。
11月4日(土)・5日(日)の2日間、ホテル1-2-3前橋マーキュリーにおいて「群馬戦国御城印サミット第4弾」が開催されます。 各日先着150名に限定武将印がもらえます。
9月30日(土)から、光信公の館において大浦光信の武将印が発売されます。
現在、対馬博物館において平常展特集「対馬の古文書展」が開催中です。10月9日(月)まで。
10月14日(土)から11月26日(日)までの間、徳島城博物館において特別展「阿波戦国絵巻―細川・三好・長宗我部・蜂須賀ー」が開催されます。
現在、真田宝物館において特別展「真田家と宇和島藩伊達家」が開催中です。12月18日(月)まで。
12月14日(木)から来年2月25日(日)までの間、すみだ北斎美術館(東京都墨田区)において特別展「北斎サムライ画伝」が開催されます。
10月1日(日)から、おでんやおばちゃんにおいて持舟城の御城印が発売されます。
現在、石川県七尾美術館において令和5年度秋季企画展「能登畠山氏とゆかりの文化」が開催中です。10月29日(日)まで。
10月21日(土)から12月17日(日)までの間、飛騨市美術館において企画展「姉小路氏城館跡と飛騨の中世」が開催されます。
現在、佐賀県立名護屋城博物館において開館30周年記念特別企画展「新時代へのかけはしー文禄・慶長の役から国交回復へー」が開催中です。11月5日(日)まで。