お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

戦国時代 の検索結果:

【3/28〜7/2、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「親子の戦国時代」開催

…てミニ企画展「親子の戦国時代」が開催されます。織田信長が息子たちに宛てた手紙などの史料が展示されるそうです。 全国に様々な群雄が割拠し、長い間合戦が繰り広げられた戦国時代。その中で実力によって新しい支配体制を築いた戦国大名たち。しかし、その戦国大名たちも人の子であり人の親でもありました。今回のミニ企画展では全国各地の戦国大名の親子について、当館所蔵の史料をもとにご紹介いたします。 期間:2023年3月28日(火)〜7月2日(日)予定10:00〜17:00(最終入館16:30)…

【3/18〜3/21、兵庫県姫路市】姫路城プレミアムプラン「小夜の風雅 幽玄の宴」開催

…!!これまで完全非公開だった「もう一つの『厠』」をご覧いただけます!お楽しみ2・・・刀剣の展示とミニ刀剣講座で、戦国時代から続く甲冑師一族・明珍家出身の現代の刀匠がが打った刀剣を間近でご覧いただけます。お楽しみ3・・・2月に終売となる御城印と姫路城世界遺産登録30周年イヤーということで、池田家の家紋「揚羽蝶」がデザインされた御城印を、「セット」でご進呈! この4日間しか提供できない特別企画です。2023年は姫路城に来るべし!!です。 申し込みページを表示 kojodan.jp

【3/1〜、群馬県吉岡町】桃井城と漆原城の御城印に新デザイン版が販売開始

…通の要衝であったため戦国時代には箕輪の長野氏が支配し重要拠点として支配していたと伝わります。 御城印販売店の道の駅吉岡温泉ではグランドゴルフなど運営しております。春になり暖かくなれば外で運動することは体にとってとても良い事です。そして施設内にある温泉で汗を流せば本当に心身共に疲れが取れて元気になります。ご興味ある方は是非ホームページなどでお調べ頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp koj…

【3/4・3/24、京都府向日市】講演会「小学校で扱う京都乙訓・西岡の戦国武将 物集女宗入」開催

…」が開催されます。 戦国時代、京都乙訓・西岡地域を治めていた国衆の一人、物集女縫殿助忠重入道宗入は、織田信長の書状に「曲者」として登場します。勝龍寺城主 長岡(細川)藤孝に謀殺されてから、令和6年(2024年)に450回忌を迎えます。今回、地元小学校でどのように扱っているか、授業を再現しつつ解説します。同じ内容の講演を2回実施します。 日時:【1回目】2023年3月4日(土)10:00〜11:30【2回目】2023年3月24日(金)19:00〜20:30 場所:永守重信市民会…

【2/4〜、群馬県甘楽町】庭谷城の御城印が販売開始

…御城印が出来ました。戦国時代小幡城の小幡氏お重臣であった庭谷氏の城の庭谷城です。現在は神社となっておりますが天然の川や地形を使った要害は一見の価値ありです。遊歩道をでるのはお勧めしませんが反対側から見た天然の堀は攻め手の士気をくじくであろうと現地で思いました。訪城すると眼下の鏑川を渡る侵入者の抑えとしとの要衝だとはっきりわかります。そういった地形を楽しむことができる城跡だと思います。どうぞよろしくお願い致します。 collection.kojodan.jp kojodan.j…

【2/2〜、群馬県前橋市】勝山城の御城印が販売開始

…御城印ができました。戦国時代に総社蒼海城の支城出会った歴史があります。1566年に箕輪城の長野氏の滅亡と共に廃城となり、その後は北条氏の所有するところになりました。詳しい事が残っておりませんが総社城主の秋元長朝の父親の代に後北条氏に勝山城を与えられたとの話もあるようです。江戸時代には残った勝山城の敷地などは総社城に取り込まれてしまい現在は本当に何も残っておりません。城跡付近には勝山の名を残す学校が残っております。対岸から見ると利根川による浸食があったであろうと言う想像ができる…

【1/19〜、群馬県渋川市】白井城御城印の新デザイン版が販売開始

…めの際は合わせてお出かけください。また、戦国時代に関東不双の案者として白井城の長尾景仲、岩付城の太田道真の名前が残っております。上杉家を支えた名将です。そういった歴史を知って頂きたく岩付城さんと期間限定の連携御城印も製作させて頂きました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 collection.kojodan.jp kojodan.jp また同日から昨年10月に開催された群馬御城印サミットで販売された岩付城との友城印も販売されます。 collection.kojodan.jp

【1/7〜、群馬県邑楽町】鶉古城の御城印が販売開始

…と言われております。戦国時代には館林城主の重臣の城となり小田原北条氏に備え、その後は小田原北条氏の支配することとなり天正18年の豊臣秀吉の小田原攻めの際、館林落城に伴い廃城となりました。250年もの間、上州邑楽を治める要城だったそうです。その上州邑楽には豊富な砂鉄が取れる地域で刀が打たれており、江戸時代には徳川幕府お抱えの幕府御用鍛冶となりました。初代康継は徳川家康より一字を与えられ、また葵紋を刀に切る事を許されました。そういった歴史を御城印を通して伝えて参りたいと思っており…

【2023/1/8〜、茨城県古河市】古河公方御城印プロジェクトが新しい御城印を販売開始

…の御城印の新作。中世戦国時代の城跡を再現した珍しい城跡公園として有名な茨城県坂東市にある逆井城跡です。裏側の絵図面には逆井城跡の日本地図センター複製のフランス式彩色地図(迅速測図)を許可を得て掲載しています。本郭がよく残存しているのが分かります。 余湖図コレクションで著名な余湖氏に許諾を頂き、お城の説明ページを朱印側にQRコードとして配置しています。裏面には日本地図センター地図専門指導者の指導の元、逆井城跡の迅速測図を掲載。本曲輪がよく残っているのが確認できます。御城印一枚持…

【2023/2/4〜3/19、愛知県安城市】特別展「家康と一向一揆」開催

…ベント 記念講演会「戦国時代の本願寺と三河」 日時:2023年2月5日(日)14:00~ 講師:草野顕之氏(大谷大学名誉教授) 定員:40名(先着順) 参加費:無料 記念講演会「家康の大名化と本願寺門徒侍」 日時:2023年2月18日(土)14:00~ 講師:村岡幹生氏(中京大学名誉教授) 定員:40名(先着順) 参加費:無料 歴博講座「家康領国退去中の真宗寺院」 日時:3月4日(土)14:00~ 講師:三島一信氏(安城市歴史博物館学芸員) 定員:40名(先着順) 参加費:無…

【2023/1/3、NHK】「日本最強の城スペシャル」の第13弾が放送

…式サイトでは 家康は戦国時代を経て、天下を統一するまでの間に、たくさんの城を築いたきた。城づくりに長けた武将でもあったのだ。江戸城や名古屋城、二条城といった幕府の威厳を示す壮大な城から、多くの謎に包まれたミステリアスな城、さらには風情豊かな城下町を満喫できる城まで、個性的な城が大集合。スタジオには、家康のご子孫も登場。城好きゲストが家康の城と知られざる素顔を語りつくす。果たして最強の城に選ばれるのはどこか!? とあるように、今回は江戸城・名古屋城・二条城・伏見城・久能城など大…

【12/18〜、群馬県渋川市】白井城御城印の新デザイン版が販売開始

…んからのメッセージ 白井城の冬限定御城印ができました。白井城と言うと戦国時代の白井長尾家や上杉謙信などが有名です。江戸時代には徳川譜代の藩主が入れ替わり立ち代わりに変わり本多家をはじめ井伊家や西永家、松平家などが藩主を務めました。来年大河ドラマは徳川家康が主役となるとの事なので徳川家と白井城や渋川の繋がりを発信できるように考えております。どうぞよろしくお願い致します。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【12/17〜、群馬県前橋市】厩橋城御城印の新デザイン版が販売開始

…りました。自分も含め戦国時代が好きな方には江戸時代の大老や老中となるとなかなか知られる事はございませんが前橋城は幕府の要人が藩主を務める事も多くそれだけ重要な地だったと思います。酒井氏初代藩主の酒井重忠は徳川家康公より『汝に関東の華をとらす』と前橋城を華と表現され与えられました。それだけ北関東では地位の高い城だったと言われてております。交通の要衝や利根川の水運など上州の要の城として戦国時代には多くの群雄達が争奪を繰り広げたのはそれだけ重要な城だったからです。そういった歴史を御…

【12/16〜、群馬県吉岡町】桃井城と漆原城の限定版御城印が販売開始

…できました。漆原城は戦国時代には漆原十二騎と呼ばれる武士達が活躍したと伝わっております。箕輪城の長野氏の支城であったと伝わり、上杉謙信の越山の際には上杉軍として参戦しております。武田信玄により長野氏が滅亡すると漆原城の武士団は帰農し現在でも武士団の子孫達が漆原城があったとされる周辺に居住しております。吉岡町の図書館には吉岡村誌と言うものがあり漆原城の記述など少しではありますが残っておりました。ご興味ありましたらお調べ頂ければ幸いです。 collection.kojodan.j…

【12/18〜、群馬県渋川市】道の駅こもち年末感謝祭限定版の御城印が販売開始

…しました。渋川市には戦国時代に白井長尾家が支配しており赤城山の麓には白井長尾家の城や砦が多くございました。そういった城や砦のつながりを渋川文化財保護課さんが白井城団と呼んでおり、渋川の歴史を知って頂こうとご協力を得て製作となりました。八崎城は戦国時代には利根川の東の白井領である東廻十騎を総轄していた城であった、と伝わっております。※群馬県古城塁址の研究より参照白井長尾家の白井城は利根川の西にあり、八崎城は東を総轄していたと言うと白井城にとっても大変重要な拠点だったと思われます…

【12/17〜、神奈川県横須賀市】新井城の御城印が販売開始

…メッセージ 新井城は戦国時代に三浦道寸、義意父子が伊勢宗瑞(北条早雲)と壮絶な戦いを繰り広げた三浦氏の本城です。新井城の主郭周辺は現在東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の敷地になっていて普段は自由に立ち入ることができないものの、敷地の外からでも空堀と土塁などを見ることができます。さらには、城の北側に祀られている三浦道寸の墓は櫓台を利用して建てられていて、周囲には堀切や土橋状の通路が良好に残っています。御城印には三浦一族の家紋「三つ引き両」、そして三浦氏のお家芸ともされる…

【12/10〜、群馬県甘楽町】麻場城・仁井屋城御城印の新デザイン版が販売開始

…言われております。城主の白倉宗任は笛吹峠で武田信玄の重臣板垣信方の馬を射倒したとされる勇者と言われれおります。麻場城の遺構は県内でも有数の保存状態がよいと個人的には思っております。対する仁井屋城はすでに遺構はなくなってしまい畑となっております。戦国時代には仁井屋城、麻場城が連携し攻守一体となり敵を防いでいた、そんな歴史を知って頂ければ嬉しいです。 collection.kojodan.jp kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【12/8〜、群馬県渋川市】不動山城御城印の新デザイン版が販売開始

…動山城、別名二城とも見立二城とも言われているお城になります。戦国時代に現在の渋川市一帯を白井長尾家が支配しておりました。本城は白井城、もし白井城に何かあった場合に二番目の城と言うことから二城と言われていたらしいです。白井長尾家が治める城を是非知って頂きたいと白井城団御城印の企画を進めております。その企画には不動山城(見立二城)はもちろん他のお城も渋川市文化財保護課さんのご協力を頂きながら現在製作中です。どうぞよろしくお願い致します。 collection.kojodan.jp

【2023/1/11〜3/26、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「家臣たちの戦国時代」開催

…ニ企画展「家臣たちの戦国時代」が開催されます。「直江兼続条目」や「村井貞勝書状」などの史料が展示されるそうです。 織田信長、武田信玄、上杉謙信、毛利元就。戦国大名たちの華々しい活躍の裏には、それを支える家臣の存在がありました。家臣たちは合戦や外交、行政から雑用まで、様々な仕事で活躍していました。今回のミニ企画展では戦国大名の家臣たちの実態について、当館所蔵の史料をもとにご紹介いたします。 期間:2023年1月11日(水)〜3月26日(日)予定10:00〜17:00(最終入館1…

【12/3〜、群馬県高崎市】高崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…たとされております。戦国時代には箕輪城の長野業正、上杉謙信、武田信玄などが攻防を繰り広げた城でした。そのご徳川家康の関東入府に伴い箕輪城主だった井伊直政が和田城を改修、地名を高崎として高崎城を築城致しました。井伊直政の赤備は武田家の旧臣達から引き継いだもので箕輪城、高崎城あたりにはその者たちが暮らしていたとの事です。そういった歴史を知って頂けたらと思い2枚1組の御城印を製作させて頂きました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 collection.kojodan.jp col…

【12/10〜2023/2/26、静岡県富士市】企画展「『河東』をめぐる戦国時代」開催

…展「『河東』をめぐる戦国時代」が開催されます。 期間:2022年12月10日(土)〜2023年2月26日(日)9:00~16:30【前期】12月10日(土)~1月15日(日)【後期】1月17日(火)~2月26日(日) 休館日:月曜日(祝休日は開館)、年末年始(12月29日〜1月3日)、1月10日(火)、2月24日(金) 場所:富士山かぐや姫ミュージアム 展示室(5)(6) 観覧料:無料 公式サイト:https://museum.city.fuji.shizuoka.jp/ex…

【11/5、愛知県犬山市】犬山城・上廣歴史文化フォーラム「尾張の戦国時代」開催

…化フォーラム「尾張の戦国時代」が開催されます。なお事前に申し込んでおくと後日、当日の録画映像を視聴できるそうです。 日時:2022年11月5日(土)13:30~15:00(開場13:00) 場所:犬山市民交流センターフロイデ 4階 フロイデホール知県犬山市松本町4-21 講師:本郷和人氏(東京大学史料編纂所教授) 定員:150名 参加費:無料※要事前申込 申込方法:往復はがきで申込み。 動画視聴申込:以下から申込み。https://forms.gle/cszYN9tjw9ch…

【10/1〜、群馬県館林市】館林城御城印の新デザイン版が販売開始

…始まりと伝承が残り、戦国時代末期には1590年に徳川家康関東入府の際に10万石を与えられた榊原康政が改修をして三層の天守を持つ城になりました。つつじが有名な館林城址んおつつじが岡公園ですが秋には多少ですが紅葉も楽しめる公園となっております。また館林城址から車で約5分程の所には徳川三傑榊原康政公が眠る善導寺が御座います。秋の館林にお越しの際は是非お立ちより頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.…

【9/30〜、三重県伊賀市】比自山城の御城印が販売開始

…んからのメッセージ 戦国時代、この伊賀地域では守護の仁木氏より伊賀衆という自治集団が力を持っていました。そんな中、近畿地方で勢力を拡大してきた織田氏が侵攻してきます。伊賀衆と織田氏の戦いは「天正伊賀の乱」と呼ばれました。天正六年の第一次は伊賀衆が勝利をおさめました、第二次では圧倒的な軍勢で織田氏が攻めてきました。百田藤兵衛らが率いる伊賀衆は比自山城に立て籠り、織田勢の蒲生氏郷軍や筒井順慶軍と戦いました。伊賀衆は織田軍相手に奮戦しますが、織田の総攻撃前日に城を脱出しました。総攻…

【10/29〜12/11、大阪府堺市】堺市博物館で特別展「堺と武将 三好一族の足跡」開催

…氏(帝塚山学院大学 名誉教授) 定員:60人※当日先着順 学芸講座「三好一族の文化的交流について」 日時:11月6日(日)14:00〜15:30(13:30開場) 場所:堺市博物館ホール、特別展会場(展示品解説) 講師:堺市博物館学芸員 定員:40人※当日先着順 学芸講座「古文書からみた三好氏と堺市域の戦国時代」 日時:11月12日(土)14:00〜15:30(13:30開場) 場所:堺市博物館ホール、特別展会場(展示品解説) 講師:堺市博物館学芸員 定員:40人※当日先着順

【9/1〜】「戦国IXA」が「お城コラボ2022」第一弾開始! 秀吉所縁の長浜城、名護屋城、小田原城でコラボ御城印を手に入れよう!

…に足をお運びになり、戦国時代の歴史と文化をお楽しみください。期間限定発売のコラボ御城印も是非Getしてください。PCで無料で遊べる戦国シミュレーションカードゲーム『戦国IXA』もよろしくお願いいたします! 「戦国IXA」12周年記念プレゼントキャンペーン! 期間:2022年9月1日(木)~9月30日(金)23:59まで プレゼント内容(抽選):1)「えらべる Pay」1,000円分×190名様2)戦国三英傑所縁の城郭・城跡を巡る旅行権(最大12万円分)×3名様※旅行の当選者は…

【9/3〜、群馬県甘楽町】漆原城御城印の新デザイン版が販売開始

…トをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 漆原城の御城印が出来ました。 漆原城は上杉謙信関東幕注文に箕輪衆として記録が残っております。現在だと城跡などの遺構はほぼ見当たりませんが近くには長塩屋敷と言われている場所があり長塩氏も戦国時代に長野氏に仕えて箕輪衆として関東幕注文に名が残っているそうです。 販売店の道の駅吉岡は温泉が有名です。お越しの際はゆっくり入浴して体を休めて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 collection.kojodan.jp

【9/1〜、群馬県前橋市】厩橋城御城印の新デザイン版が販売開始

…厩橋城となりました。戦国時代になると上杉謙信の関東遠征で属城となり重臣の北条高広が長く城主を務めました。13回とも言われる遠征では厩橋を拠点として関東を平定、また越後には帰らずにこの城で年を越すこともあったと言われております。現在厩橋城跡には群馬県庁があり最上階の展望は素晴らしいです。地図を片手に県内のお城の場所などの位置を確認しながら見るのも楽しいかと思います。どうぞよろしくお願いもうしあげます。 collection.kojodan.jp collection.kojod…

【9/1〜、群馬県安中市】安中城御城印の新デザイン版が販売開始

…御城印が出来ました。戦国時代、長篠の戦いで最後の一兵まで戦い城主と兵士誰一人として生きて戻らなかったと言われているのが当時武田軍に属していた安中氏の安中城です。私個人としては最後の一兵まで忠義を尽くし上州武士の生き様を世に知らしめた出来事だと思っております。地元の方ですらなかなか知らない事なので御城印を通じて多くの方に知って頂きたいと思っております。また江戸期になると信濃と上州の境目の城として安中城は重要な拠点となります。徳川四天王井伊直政の長男で直勝が城主となりました。天下…

【9/1〜、群馬県前橋市】大胡城御城印の新デザイン版が販売開始

…ージ 大胡城の秋限定御城印ができました。大胡城は戦国時代には上杉謙信の重臣で北条高広の治めるところとなり高広が隠居した城でもございます。また、戦国最強とも言われる上泉秀綱が城主を務めたとも言われる城です。徳川家康が関東に入府した際には常在戦場の言葉でも知られる徳川家譜代の牧野家が城主となりました。現在でも土塁や堀の遺構がとてもよく残る城跡で見ごたえが御座います。前橋市にお越しの際は是非大胡城跡へお越しください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する