お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

上城 の検索結果:

【7/14〜、群馬県前橋市】蒼海城・大友城・村山城御城印の新デザイン版が販売開始

…城の惣社長尾氏の大友城や後北条氏に属していたと言われる村上城があります。現在は宅地化や公園となってしまっておりますが、地図などを見ると現在の前橋城(厩橋城)、石倉城、大友城、村上城、蒼海城はほぼ直線上にあることに気づくこともございます。大友城や村上城の夏限定印も同日販売となりますのでご興味ございましたらよろしくお願いします。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【5/20、千葉県富津市】千葉城郭保存活用会が「金谷城ツアーと千葉のお城&御城印トークショー」開催

…(土)に発売される峰上城の御城印が千葉県内として100城目となることを記念して企画されました。ツアーとトークショーは御城印をデザインされている山城ガールむつみさんがナビゲートされるそうです。 日時:2023年5月20日(土)12:30〜14:30(12:00受付開始)※天候により中止の場合あり 内容:12:30~13:45 千葉のお城&御城印トークショー13:45~14:30 金谷城ツアー 場所:TJKリゾート金谷城※駐車場なし collection.kojodan.jp 参…

【4/29〜、千葉県富津市】峰上城の御城印が販売開始

…酒々井町)において峰上城の御城印が発売されます。 販売開始日:2023年4月29日(土) 販売価格:300円(税込) 販売場所:高梨商店、まるごとしすい collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp 峰上城関係者の石井さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 石井さんからのメッセージ 房総の戦国史にその名を刻む峰上城が栄えある千葉県内100城目の御城印発行の城となりました。峰上城が大好きな地元の者として、とても嬉しいです。山城ガ…

【2/25〜、千葉県富津市】天羽城の御城印が販売開始

…ある天羽氏が平安時代末期から鎌倉時代に天羽の地を領し、苗字の地としたと考えられています。今に残る天羽城は室町期以降に築かれた山城で、真里谷武田氏の峰上城と連携して機能していたと考えられています。また、天羽城周辺には里見義実が創建し、正木時治が再興したとの伝承をもつ見性寺があることから、天羽城と正木氏の関連も指摘されています。御城印には街道や集落、さらに河川が描かれた地図をモチーフとするとともに、天羽の谷や山の景色をイメージしました。 collection.kojodan.jp

【12/30、NHK】「日本最強の城スペシャル」の第12弾が放送

…日本海を望む新潟・村上城、沖縄の海を一望できる世界遺産・中城城、大阪のオアシス・芥川城が登場。びっくりディフェンス力を誇る北海道松前城や、秀吉軍と戦った巨大山城・八王子城の構造も紹介。 とあるように、今回は松江城・熊本城・村上城・中城グスク・芥川城(芥川山城?)・松前城・八王子城などが紹介されます。以前も紹介されたお城も含まれてるような気もしますが、再放送ではなく新作のようですね。 kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp koj…

【3/20〜3/27、市貝町】第25回「観音山 梅まつり」開催(限定御城印も販売)

…り3月27日まで、村上城跡にある観音山梅の里において第25回「観音山 梅まつり」が開催されます。梅まつり限定の御朱印・御城印も販売されるそうです。 期間:2022年3月20日(日)〜3月27日(日)9:00~15:00 場所:観音山梅の里栃木県芳賀郡市貝町市塙3501 入園料:無料 主催:観音山梅の里梅まつり実行委員会 問い合わせ:市貝町観光協会0285-68-3483 公式サイト:http://www.ichikai-kankou.jp/event/152/ kojodan…

【4/7〜、丹波篠山市】金山城など「丹波篠山 戦国山城 御城印」が販売開始

…攻めの攻撃を受けた八上城をはじめ戦国時代の山城が各所に残っています。御城印を集めるとともにぜひ、明智光秀縁の山城も散策してみてください。籾井城戦国時代の永正ごろ(1504~21)、籾井河内守照綱が築城。天正五年十月、明智光秀の攻撃を受けて落城。八百里城南北朝時代の延元元年(1336)に畑能道が築城、以後、畑氏代々の居城。明智光秀の丹波攻めに抵抗、落城。 金山城天正六年(1578)秋、八上城の波多野秀治と黒井城の荻野(赤井)直正との連携を断つため明智光秀が築城。般若寺城八上城を…

【3/14〜3/21、市貝町】「第24回観音山梅まつり」開催

…日より、「第24回観音山梅まつり」が開催されます。村上城跡に咲いた3000本の梅が見頃です。また昨年に引き続き、今年もこの期間限定で御城印(書置きのみ)が販売されます。 期間:2021年3月14日(日)〜3月21日(日)9:00〜15:00 場所:観音山梅の里栃木県芳賀郡市貝町市塙3501※御城印の販売は麓駐車場の特設テントにて 入園料:無料 kojodan.jp これは去年の御城印です。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【12/19〜20、横浜市】年末の「お城EXPO」で大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会がブース出展(御城印の販売は中止)

…(京都府綾部市)・八上城(兵庫県丹波篠山市)・勝龍寺城(京都府長岡京市)・勝龍寺城【特別版】(京都府長岡京市)※いずれも数量限定(1日50枚ずつ、各300円) 個別でも購入されますが、セット購入(1日100セット、3000円)すると特典のトートバッグがもらえるそうです。 大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会の荒樋さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 荒樋さんからのメッセージ 福知山城(福知山市)、山家城(綾部市)、黒井城(丹波市)、勝龍寺城(長岡京市)、篠山城、八上城…

【7/21、村上市】絵の下から別の絵が!? 藤基神社で江戸時代に描かれた村上藩主の肖像画2枚が発見されました

村上城三の丸跡に建立され、村上藩主・内藤家を祀る藤基神社(新潟県村上市)において、江戸時代に描かれた村上藩主の肖像画2枚が発見されました。しかも別の絵の下に絵が隠されているという珍しい形で見つかりました。 藤基神社には内藤家歴代の肖像画10枚があるのですが、現存する絵はすべて紙に書かれた絵(紙本)とのこと。一方、今回発見された2枚の絵はいずれも絹地に描かれている(絹本)ことから、すべての肖像画の下に同じように絹本の肖像画が隠されている可能性もあるそうで、今後の調査が検討されて…

【6/5〜、丹波篠山市】篠山城・八上城の御城印(通常版)と御城印帳(通常版)が発売開始

篠山城・八上城の御城印(通常版)と御城印帳が6月5日(金)から販売開始となりました。 御城印について 3月14日から初回限定版として販売されていたものと比べると書体などデザインが変わっているのがわかりますね。 価格:1枚300円(税込) 発売場所:篠山城大書院館内受付 御城印帳について あわせて御城印帳も通常版が発売となっています。(初回限定版御城印帳は残りわずかとのこと) 価格:1,500円(税込) 発売場所:篠山城大書院館内受付 サイズ:横120mm × 縦180mm 最…

【3/14〜、丹波篠山市】篠山城と八上城の御城印が販売開始

…において、篠山城と八上城の御城印が販売開始されました。同時に「篠山城・八上城御城印帳」も販売されています。各500枚限定の初回限定版では篠山鳳鳴高等学校の書道部が揮毫しており、製作にかかった費用を差し引き、売上の一部を首里城や熊本城の復興へ寄付されるそうです。 販売開始日:2020年3月14日(土)〜 販売場所:篠山城大書院ミュージアムショップ 販売価格:「篠山城御城印」「八上城御城印」各300円「篠山城・八上城御城印帳」1,500円 問い合わせ:篠山城大書院 079-552…

【10/12、村上市】「史跡村上城跡中世遺構見学会」開催

10月12日に村上城跡で中世遺構見学会が開催されます。東斜面の竪堀、曲輪などの中世主体の遺構や井戸跡を見学するほか、藩主居館跡や昨年度から継続している黒門跡での発掘調査の成果もあわせて公開される予定です。 日時:2019年10月12日(土)13:30~16:00(予定)※少雨開催、荒天中止 場所:集合)史跡村上城跡正面登山道(七曲り道)入口 参加費:無料 ※事前申込不要 問い合わせ:村上市教育委員会 生涯学習課 文化行政推進室(村上市教育情報センター内)0254-53-751…

【4/28、丹波】「光秀がつなぐ三山のろしイベント」開催

…つの城址(黒井城・八上城・金山城)で同時に「狼煙(のろし)」を上げるイベントが開催されます。 日時:2019年4月28日(日)11:00〜 tanba.jp 「のろし」上げ戦国時代にタイムスリップ―。兵庫県丹波地域にゆかりが深い戦国武将・明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の放映を翌年に控え、ドラマをPRするとともに、地元の武将や歴史にスポットを当てようと、4月28日、同地域の3つの城跡で同時に「のろし」を上げるイベントが行われる。いずれも光秀に関わりがある城…

【2/2、高槻】高槻城・障子堀跡現地説明会(10時〜)

…たことから、右近が船上城に移ったあとは秀吉の直轄地となり、さらに「関ヶ原の戦い」後は徳川の直轄地となり、「大坂の陣」では補給基地として活用されました。 その後、1617年(元和3年)に城主となった土岐定義のときに改修され、さらに寛永年間にも岡部氏による改修がおこなわれています。今回の発掘調査で堀の中から「元和三年六月 鶴田左平」と墨書された石材が見つかったそうですから、おそらくは土岐氏による改修時に埋められたのだと思います。(なおこの高槻城の改修も、明石城や尼崎城の築城と同様…

八幡山城は明智光秀が築いた城なのか

…、波多野氏の居城・八上城はこの年の6月に、また赤井直正の黒井城は同年8月にすでに落城しており、一応の丹波平定は終わっているためここに新規築城する意図が不明。(なお金山城は八上城と黒井城の連携を断つことを目的に、1578年(天正6年)に両城が見渡せる金山山頂に築城された) また 1988年(昭和63)発行の「丹波の城」によると、「八幡山城は、荻野安芸守が足利氏に抗戦して築いた砦」とあり、室町時代に造られたという説もあるようだ。 とあるように光秀が丹波に侵入する以前から城があった…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する