お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

徳川家康 の検索結果:

【9/23】群馬県立女子大学で第43回群馬学連続シンポジウム「関東徳川史観と『天正十八年問題』」開催

…『天正十八年』以前の徳川家康と関東」簗瀬大輔氏(群馬県立女子大学教授)「『天正十八年問題』からみた徳川氏家臣の本貫地」澤村怜薫氏(行田市郷土博物館学芸員)「土豪と郷村にみる『天正十八年問題』」小酒井大悟氏(東京都江戸東京博物館学芸員)「石像物からみた『天正十八年』の前後」村山卓氏((公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 資料活用部整理課長) 【第Ⅱ部 パネルディスカッション】「天正十八年は時代の画期なのかー地域史のグラデーションを読み解くー」 参加費:500円(大学生以下無料) …

【7/23〜9/18、愛知県名古屋市】徳川美術館で夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」開催

…において夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」が開催されます。 期間:2023年7月23日(日)~9月18日(月)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜日※ただし8月14日、9月18日は開館 場所:徳川美術館 collection.kojodan.jp 観覧料:一般 1600円、高大生 800円、小中生 500円 主催:徳川美術館、名古屋市蓬左文庫、読売新聞社 後援:NHK名古屋放送局 協力:名古屋市交通局 公式サイト:https://www.tokug…

【7/24~11/30、滋賀県甲賀市・三重県伊賀市】3枚並べると「神君伊賀越え」の地図になる御城印が期間限定販売

…の「神君伊賀越え」。徳川家康は甲賀市の小川城(城主・多羅尾光俊)から伊賀市の徳永寺様に立ち寄ったとされるものの、その間はどこを通ったかについては諸説あり、いまだに謎です。今回、伊賀と甲賀を両方めぐって頂きたく、この「神君伊賀越えキャンペーン」を伊賀市の伊賀流忍者店様、甲賀市の山星商会様と共に実施致します!!期間限定の各御城印を並べると、4説の家康逃避ルートが載った伊賀・甲賀の境界地域の地図が完成致します。ぜひ御城印を集めて「神君伊賀越え」地図を完成させてください!!今回の3施…

【8/6、福井県福井市】平山優先生による歴史講演会「徳川家康と越前松平家」開催

…い)において平山優氏歴史講演会「徳川家康と越前松平家」が開催されます。 日時:2023年8月6日(日)10:30~12:00(10:00開場) 場所:福井県生活学習館(ユー・アイふくい)多目的ホール 定員:500人 参加費:無料 申込方法:以下のフォームから申し込み。https://form.run/@fukuishimbun-exrW48rzS8quTQyW3350 主催:福井県 問い合わせ:福井新聞社 クロスメディアビジネス局0776-43-3004 kojodan.jp

【7/8〜7/17、静岡県藤枝市】Jリーグ公式戦〈藤枝MYFC 対 ヴァンフォーレ甲府戦〉で田中城の記念御城印を発売

…、人気の田中城御城印とあわせ、日本初の御蹴印を販売します。写真のように、徳川 対 武田をイメージしたデザインとなっており、2枚合わせると1枚の絵のようになります(左側:御蹴印 右側:御城印)。ぜひこの機会に試合観戦と一緒にお楽しみください。 なお販売場所の藤枝市郷土博物館・文学館では現在、特別展「徳川家康と田中城~家康の天下取りを支えた西駿河の人々とゆかりの資料~」を開催中です。 news.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【7/22〜9/3、福井県福井市】一乗谷朝倉氏遺跡博物館で特別展「朝倉義景の一生」開催

…玄 VS 織田信長・徳川家康」 日時:2023年8月5日(土)13:30~15:00 場所:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 講堂 講師:平山優氏(大河ドラマ「どうする家康」時代考証担当) 定員:100名※要事前申込(7月5日よりWeb申込受付開始) 連続講座「義景ゼミナール1」 いずれも定員100名、13:30~15:00に開催。※要事前申込(7月5日よりWeb申込受付開始) 日程:(1)7月22日(土)越前編・第1回「笏谷石から読み解く朝倉氏」 講師:赤澤徳明氏(福井県教育…

【7/1〜9/24、静岡県島田市】島田市博物館で企画展「築城450年記念 諏訪原城」開催

…いします。武田勝頼・徳川家康の国獲りの舞台となった諏訪原城の歴史を学べる企画展となっています。皆様のご来館お待ちしております! 関連イベント 博物館講座 お城教室&段ボールづくり 日時:2023年7月30日(日)13:30~15:30(13:00受付) 場所:島田市博物館 本館 整理工作室 講師:春風亭昇太氏(落語家・諏訪原城応援隊隊長)加藤理文氏(日本城郭協会理事・諏訪原城応援隊副隊長) 参加費:1000円※別途観覧料 定員:20人 申込方法:下記URLから電子申請http…

【6/10〜、山形県上山市】上山城御城印の新デザイン版が販売開始

…際には慶長出羽合戦で上山城主里見民部が活躍、2万を越える上杉軍を1000の城兵で撃退したとの歴史があります。また、江戸時代には徳川譜代の大名が歴代藩主になることも多く、徳川家康の高祖父の松平長親の五男・利長を祖とする藤井松平家が1697年から幕末まで藩主を務めております。そういった歴史を御城印を通して知って頂けたら幸いです。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【6/1〜、群馬県高崎市】高崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 高崎城の特別な御城印が販売されました。神君家康公を支えた徳川三傑の一人井伊直政を知って頂きたいと家康公のイラストを使用した特別な御城印です。井伊直政は徳川家康公が関東に入府すると家臣第一位の12万石で箕輪城主、そのご高崎城主となりました。信頼に厚く忠義を終生つくしました。そういった歴史を是非知って頂けたら嬉しいです。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【6/10~、静岡県静岡市】八幡山城の御城印が販売開始

…といわれる八幡山城の御城印を発売致します。駿府城から、南東へ約1.5kmの近距離に八幡山城はありました。今川館の防御拠点として今川氏が八幡山城を築城し、武田信玄に落とされ、その後には徳川家康が入国し城を統治しました。戦国時代、武田、今川、徳川の三氏が奪い合った城の御城印をお求めに、ぜひ静岡市へ遊びにおこしください。静岡のソウルフード、静岡おでんもお待ちしております!! collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【6/2〜、福井県美浜町】土井山砦の御城印が販売開始

…攻めの際には従軍した徳川家康の陣が置かれた場所とされるそうです。 販売開始日:2023年6月2日(金) 販売価格:300円(税込) 販売場所:九十百千(こともち)売店 collection.kojodan.jp 「ふくい城巡りプロジェクト」実行委員会の森瀬さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 森瀬さんからのメッセージ 「土井山砦」は「難攻不落」で知られる国吉城の出城と伝わり、織田信長の越前朝倉攻めの際には従軍した徳川家康が陣を取ったとされます。国吉城をはじめ、美浜町…

【6/3、TBS系】「世界ふしぎ発見!」で徳川家康 天下統一ミステリースペシャルが放送

6月3日(土)の「世界ふしぎ発見!」(TBS系、21:00〜)は「徳川家康 天下統一ミステリースペシャル」として、世界遺産・姫路城が紹介されます。 youtu.be 今回もミステリーハンターはハリー杉山さんで、城郭考古学者の千田嘉博先生が案内されるようです。 www.tbs.co.jp kojodan.jp

【6/3〜7/17、静岡県藤枝市】特別展「徳川家康と田中城~家康の天下取りを支えた西駿河の人々とゆかりの資料~」開催

…学館において特別展「徳川家康と田中城~家康の天下取りを支えた西駿河の人々とゆかりの資料~」が開催されます。 期間:2023年6月3日(土)~7月17日(月・祝)9:00~17:00 休館日:月曜、祝日の翌日 場所:藤枝市郷土博物館・文学館 collection.kojodan.jp 入館料 大人400円、中学生以下無料 問い合わせ:郷土博物館・文学館054-645-1100 公式サイト:https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomus…

【4/29〜6/12、山形県鶴岡市】致道博物館で企画展「徳川家康と酒井忠次」開催

…入部401年特別展 徳川家康と酒井忠次」が開催中です。 期間:2023年4月29日(土・祝)〜6月12日(月)9:00〜17:00(最終入館16:30)※会期中無休 場所:美術展覧会場(致道博物館) collection.kojodan.jp 入館料一般800円、高大生400円、小中生300円 主催:公益財団法人致道博物館 共催:山形県、(公財)山形県生涯学習文化財団、鶴岡市教育委員会 公式サイト:https://www.chido.jp/exhibition/ kojoda…

【7/1、静岡県掛川市】講演会「高天神城の戦いと徳川家康」開催

…会「高天神城の戦いと徳川家康」が開催されます。 日時:2023年7月1日(土)13:30~16:30 場所:掛川市生涯学習センター(掛川市御所原17番1号) 講師:・小和田哲男氏(戦国史研究者)・加藤理文氏(城郭考古学者)・平山優氏(歴史学者) 参加費:無料 定員:900名(応募多数の場合は抽選) 申込方法:ウェブサイトから申込みhttps://logoform.jp/f/gjsum※5月25日(木)締切※6月15日(木)までにメールにて当選または落選を通知 公式サイト:ht…

【4/15〜、静岡県焼津市】石脇城の御城印が販売開始

…城は、北条早雲(伊勢新九郎盛時)ゆかりのお城として知られています。城跡には、土塁などが残ります。比較的低山であり、遊歩道も整備されているため見学しやすいお城となっています。焼津市には、この他にも花沢城や当目砦跡などの城跡があり、焼津市歴史民俗資料館では、こうした城跡に関する資料も展示しています。徳川家康ゆかりの駿府城のある静岡市とも隣接していますので、お城巡りの際には、ぜひ焼津市にもお越しいただければ幸いです。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【5/3〜5/4、群馬県前橋市】「群馬戦国御城印サミット第3弾」開催

…の地と言われており、徳川家康関東入府以降は譜代の武将達が上州各地を与えられました。中でも徳川三傑の井伊直政は初代高崎藩主、同じく三傑の榊原康政は初代館林藩主、初代前橋藩主には徳川17神将の平岩親吉など江戸時代には大老や老中を輩出した酒井氏が治め、幕末には家康公の地を引く松平秀康公の系譜が最後の前橋藩主となり、現在でも御子孫の方が市内にお住まいになっております。調べれば調べるほど徳川家と深い繋がりがあるのが群馬県です。そんな群馬と徳川家のつながりを御城印に込めて今回のサミットで…

【3/27〜、群馬県前橋市】総社城御城印の新デザイン版が販売開始

…を築城した秋元長朝は徳川家康の命で上杉景勝を説得し北の関ケ原を終わらせました。その功績により総社を与えられたのが総社城の始まりです。また、大阪夏の陣に出陣した長朝は大阪落城の際に一人の女性を保護し総社へ連れ帰り、それが秀頼の母の淀殿だったと言われております。その後淀殿は長朝の側室となるのを断り続け最終的には利根川に身を投げたと伝承が残ります。総社城址近くの元景寺には伝承が記載されている看板と淀殿の物といわれているお墓が残ります。そういった伝承も伝えのこしたく淀殿のイラストを使…

【3/18〜、福井県福井市】福井城周辺で「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」開催

…秀康生誕450年! 徳川家康の次男である秀康が初代福井藩祖となり築き上げた、壮大な福井城のゆかりの地を巡って完成させる、「福井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」がスタートしました!ご存じのとおり、福井城は秀康により越前68万石の居城として築かれ、約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城です。そんな福井城址と周辺の関連スポットの5か所を巡り、各所でカラフルなスタンプを押していくことで完成する、重ね捺し御城印。自分の手で押す、あなただけの御城印を完成させてね♪…

【3/10〜、群馬県前橋市】大胡城御城印の新デザイン版が販売開始

…胡城には後に剣聖と呼ばれた上泉秀綱が城主を務めたとの歴史も残ります。その後は上杉、武田、北条、織田などとめまぐるしく支配者が変わります。徳川家康が関東入府の際には牧野康成が城主を務めました。牧野家家訓には【常在戦場】戦場にいる心構えや気持ちでものごとに当たれ。があり、後世には連合艦隊総司令長官の山本五十六が好んだ言葉だと言われております。どうぞよろしくお願い致します。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【3/10〜、群馬県前橋市】前橋城御城印の新デザイン版が販売開始

…く歴史を調べてみると徳川家康が”関東の華”と言った城は前橋城の前身の厩橋城の事を言います。厩橋城から前橋城へ名前が変わるのは17世紀中頃~18世紀初めの頃になります。御城印製作ではそのあたりをすこし気にしながらも製作をしておりますが前橋の歴史を御城印を通じて発信するのが目的なので関東の華=厩橋=前橋とすることもございます。先日のブラタモリで紹介されましたが、前橋城は利根川に翻弄されて一時期は崩壊の憂き目にあい城主がいない時期もございました。江戸末期に再建されましたが明治維新の…

【3/18〜3/19、愛知県常滑市】にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in 愛知で西尾城の直書き版御城印を販売

…三年に創建されたのち徳川家康から「鶴城」と呼ばれたことにちなみ、縁起の良い右上向きの凛とした鶴と、金箔押しの西尾城が配置された限定バージョン。しかもこの鶴城御城印は、にっぽん城まつりの会場限定で金墨にて文字の書置きがされているものだそう。にっぽん城まつりの当日は、旧近衛邸(歴史公園内)でのみ販売している通常の御城印や御城印帳、西尾の特産品や西尾市資料館で取り扱っている歴史グッズなどの販売もあるそうです。限定数あり、会場に着いたらお早めに西尾城ブースへ。 collection.…

【3/4〜、群馬県高崎市】高崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…整備した城、街です。徳川家康に最も信頼された家臣の一人だったからこそ北関東の要衝であった箕輪、高崎を与えられました。武田家が滅ぶとその屈強な家臣団は井伊直政に与えられ井伊赤備の根本となりました。高崎城周辺にはそういった家臣団が居を構え多くの戦いに参陣したと思うとなにか浪漫がございます。関ケ原の火蓋を切った井伊軍団はここ高崎から出陣し勇猛果敢に戦いました。こういった歴史を御城印とともに伝えて行けたらと思います。よろしくお願いします。 collection.kojodan.jp …

【3/4〜、群馬県前橋市】蒼海城・八日市場城御城印の新デザイン版が販売開始

…でご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 春らしい蒼海城、八日市場城の御城印が完成致しました。徳川家康が関東入府の際には秋元長朝は最初蒼海城をて与えられましたが新しく総社城を築城することになりました。その際に八日市場城を居城とし約9年間在城したと伝わっております。そういった城同士の関わりなども知って頂けるように御城印を製作しております。どうぞよろしくお願い致します。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【3/18〜3/19、愛知県常滑市】にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in 愛知で大野城の限定御城印を販売

…織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)を輩出し、城づくりの思想や技術がその後の全国の城づくりに多大な影響を与えた、日本の城の中心とも言える地です。にっぽん城まつりは、そんな日本の城の中心地愛知をはじめ、全国のお城の魅力をアカデミックかつ楽しく発信するお城のおまつりイベントです。期間中、イベント会場の常滑市のブーズにてにっぽん城まつり2023限定版大野城御城印を販売いたします。ぜひお立ち寄りください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp ランキング参加中日…

【3/12、愛知県長久手市】「長久手合戦まつり」開催

3月12日(日)、長久手市郷土資料室において「長久手合戦まつり」が開催されます。 期間2023年3月12日(日)10:00〜15:00 場所:長久手市郷土資料室 collection.kojodan.jp 参加費:無料 news.kojodan.jp kojodan.jp

【2/25、京都府亀岡市】「家康の天下普請・丹波亀山城を3DCGで考察 ―講演・3DCG・VRゴーグルで体験―」開催

…」が開催されます。 徳川家康による天下普請で整備された丹波亀山城について、天守と本丸御殿の3DCGを見ながら、その魅力に迫ります。 日時:2023年2月25日(土)13:30~17:00 場所:ガレリアかめおか collection.kojodan.jp 入場料:無料 内容:・講演会「丹波亀山城の本丸の魅力に迫る!!」三浦正幸氏(広島大学名誉教授)・講演会「天守と本丸御殿3DCGからその特徴を探る」三浦正幸氏、久米豊和氏(3DCGクリエーター)・VRゴーグルであなたも登城して…

【2/9〜、福井市】福井城御城印の新デザイン版が販売開始

…す! 森瀬さんからのメッセージ 福井城を築城したのは、徳川家康の次男であり福井藩祖の結城秀康。全国の諸大名に手伝わせた天下普請で造られれました。また、本丸、二ノ丸は家康が縄張りをしたとも伝えられます。そんな福井城と結城秀康について、もっともっと知ってほしいとの思いを込めて、新しいバージョンの御城印をつくりました。来年は結城秀康の生誕450年を迎えます。今からどんどん盛り上げていきます。ぜひ福井城へおいで下さい。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【2/2〜、静岡県菊川市】獅子ヶ鼻砦御城印の新デザイン版が販売開始

…市観光協会において獅子ヶ鼻砦の新作御城印「徳川家康 高天神城攻防戦 六砦 獅子が鼻砦切り絵御城印」が発売されます。 販売開始日:2023年2月2日(木) 販売価格:700円(税込) 販売場所:菊川市観光協会事務所 collection.kojodan.jp 菊川市観光協会からコメントをいただけたのでご紹介します。 菊川市観光協会からのメッセージ 切り絵獅子ヶ鼻砦御城印の蓮の花を切り抜き加工し、色はお好みに合わせ10色揃えてあります。 collection.kojodan.jp

【2/21〜3/19、愛知県長久手市】長久手市郷土資料室特別展「小牧・長久手の戦いと徳川家康」開催

…小牧・長久手の戦いと徳川家康」が開催されます。 天正12年(1584年)羽柴(後の豊臣)秀吉と徳川家康が唯一直接対決した「小牧・長久手の戦い」がこの地で繰り広げられました。本特別展では、小牧・長久手の戦いの概要を説明するとともに、長久手市内にある家康ゆかりの史跡や文化財について紹介します。また、長久手古戦場再整備事業の一環として、愛知県立芸術大学が制作している長久手合戦図屏風の復元模写制作過程の紹介も行います。 期間:2023年2月21日(火)〜3月19日(日)9:00〜17…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する