お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

戦国時代 の検索結果:

【4/25〜、広島県福山市】鞆の浦三大海城の御城印が販売開始

…場所:・入江豊三郎本店・world wide 371 kannabe はるか丸(山ノ内マキ)さんからコメントをいただけたのでご紹介します! はるか丸(山ノ内マキ)さんからのメッセージ 鞆の浦は江戸時代の町並みが有名ですが実は中世から戦国時代末までの海城が三城あります。御城印にはそれぞれの特徴のある事柄を載せており見て来て楽しい御城印になってます。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【4/27〜、千葉県匝瑳市】下富谷城の御城印が販売開始

…塁と堀があげられます。これは、環濠集落としての優れた防御性、さらに堀には水を引き込んで水堀にしているのが見て取れます。この地域は戦国時代、里見氏と、その配下の正木氏の侵攻を頻繁に受けるなど、緊迫した状況にありました。そのため、横須賀城とともに、有事の際には押田氏の本城八日市場城を守るための最前線の役目を担ったと考えられます。御城印には『下総之国図』と、下富谷城周辺地域を治めていた八日市場城主押田氏の家紋「九曜」をモチーフにしました。 collection.kojodan.jp

【4/27~、兵庫県姫路市】姫路城御城印の新デザイン版が販売開始

…からコメントをいただけたのでご紹介します。 佐野さんからのメッセージ GW、姫路城周辺は一年でもっとも過ごしやすくイイ季節となります。GW中、大手前公園の方では屋台が並んだりして大変にぎやかです。今回、戦国時代に城主だった黒田孝高の呼び名「官兵衛」を入れたフルネームが書かれた姫路城御城印を新発売いたします。この新たなデザインの御城印をキッカケに姫路城へお越しいただけましたら幸いです。ぜひ宜しくお願いいたします。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【3/23〜、千葉県匝瑳市】横須賀城の御城印が販売開始

…、八日市場城主押田氏の城だったと考えられています。横須賀城周辺の地域ではたびたび戦いが起き、戦国時代には緊迫した状況に包まれていたと思われます。城跡は現在集落になっていて、遺構等は明確に残っていないものの、「戸城(外城)」などの字名が残っています。御城印には江戸時代に書かれた横須賀城周辺の絵図面をモチーフにするとともに、八日市場城、野手城との位置関係が分かる地図をデザインしました。あわせて、押田氏の家紋「九曜」をモチーフにしました。 collection.kojodan.jp

【3/16~5/31、静岡県静岡市】八幡山城・賤機山城の限定版御城印が販売開始

…山がデザインされています。かつて戦国時代、駿府での攻防戦が、今川氏、武田氏、徳川氏の三つの勢力で起こりました。三家の家紋がセットの中に入っております。うちのお店は駿府城公園内にありますので「花より団子」ならぬ「花より静岡おでん」でお城めぐりをされてはいかがでしょうか? 5月31日までの期間限定販売ですので、どうぞお見逃しなく!! ぜひ今春、駿府城公園へおこしください。お待ちしております!! collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【4/16〜7/21、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「花押づくし」開催

…回のミニ企画展では、戦国時代から江戸時代の様々な武将たちによる、個性的で魅力的な花押が記された史料をご紹介いたします。 期間:2024年4月16日(火)〜7月21日(日)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、年末年始 場所:泰巖歴史美術館 3階展示室の一部 collection.kojodan.jp 入館料:一般1500円、高校・大学生1000円、小・中学生500円※未就学児は無料 公式サイト:【予告】ミニ企画展「花押づくし」開催のお知らせ 泰巖歴…

【2/29〜4/7、岡山県岡山市】岡山県立博物館でテーマ展「岡山の戦国時代 ~赤松氏から宇喜多氏まで~」開催

…いてテーマ展「岡山の戦国時代 ~赤松氏から宇喜多氏まで~」が開催されます。 期間:2024年2月29日(木)〜4月7日(日)9:30〜17:00※4月1日以降は18:00まで 休館日:月曜日 場所:岡山県立博物館 2階 第4展示室 collection.kojodan.jp 入館料:大人 250円、65歳以上 120円、高校生以下無料 公式サイト:https://www.pref.okayama.jp/site/255/900772.html 関連イベント 学芸員による展示解…

【3/1~5/31、兵庫県姫路市】姫路城の春限定版御城印が販売開始

…の佐野さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 佐野さんからのメッセージ 春、姫路城内はソメイヨシノ、シダレザクラ等で満開になります。 新たな期間限定の御城印はそんな春に包まれた姫路城をイメージしております。戦国時代の城主だった黒田官兵衛の家紋「黒田藤巴」に、桜吹雪が舞ったデザインとなっています。 5月には「姫路お城まつり」も予定されています。 是非、姫路城へ遊びにお越しください。宜しくお願いいたします。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【2/24〜、埼玉県滑川町】山田城の御城印が販売開始

…口などが良好に残り、戦国時代の城館がその姿をとどめています。しかし、曲輪内の堀は中途半端な状態で造成が終わっていて、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に進軍してきた前田利家の軍勢によって落城したとも伝わります。御城印には山田城下を行き交う…

【2/3〜4/7、香川県高松市】香川県立ミュージアムで企画展「讃岐の武者―室町・戦国時代を中心に」開催

…「讃岐の武者―室町・戦国時代を中心に」が開催中です。4月7日(日)まで。 期間2024年2月3日(土)〜4月7日(日)9:00〜17:00(最終入館16:30)【前期】2月3日(土)~3月10日(日)【後期】3月12日(火)~4月7日(日) 休館日:月曜日、2月13日(火)、2月26日(月)~3月4日(月)※2月12日(月・祝)は開館 場所:香川県立ミュージアム 常設展示室1 collection.kojodan.jp 観覧料:一般410円※高校生以下、65歳以上、障害者手帳…

【3/16、兵庫県神戸市】兵庫区歴史講演会「戦国時代の兵庫津」開催

…て兵庫区歴史講演会「戦国時代の兵庫津」が開催されます。 日時:2024年3月16日(土)13:00~16:00 場所:兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館3階研修室 collection.kojodan.jp 内容:「兵庫津の豪商・正直屋棰井氏が生きた戦国時代」天野忠幸氏(天理大学教授)「兵庫津遺跡の発掘調査-兵庫城と町屋-」内藤俊哉氏(神戸市文化財課学芸員) 参加費:無料 定員:200名※要事前申込(抽選制) 申込方法:フォームから申し込みhttps://www.…

【3/3、岐阜県飛騨市】歴史講座「飛越の戦国時代と江馬氏の山城」開催

…いて歴史講座「飛越の戦国時代と江馬氏の山城」が開催されます。 日時:2024年3月3日(日)13:30~16:30(13:00開場) 場所:神岡町公民館 3階会議室 collection.kojodan.jp 内容:【講演】「越中の戦国時代と城館」萩原大輔氏(富山市郷土博物館 主査学芸員)「飛騨の戦国時代と飛越の江馬氏関連の城館」大下永氏(飛騨市教育委員会 学芸員)【対談】「飛越の歴史と城から江馬氏の越中進出について考える」コーディネーター:三好清超氏(飛騨市教育委員会 学芸…

【1/26~、静岡県島田市】大津野田城の御城印が販売開始

…岡県島田市は、かつて戦国時代に今川、武田、徳川が戦った地。丸馬出で有名な諏訪原城跡があるのも、ここ島田市です。また市内には、大津野田城と呼ばれる城跡もあり、大津城、野田の城山とも呼ばれたりしています。戦国時代は、武田家の武将・初鹿野傳右衛門が城主を務めていました(『駿河志料』より)。ゲーム「信長の野望」には初鹿野昌次という武将も登場しております。今回、島田市博物館本館売店だけでの特典付き販売で、書籍「ぶらり徳川家康の城跡+忍びめぐり」を御購入の方に、大津野田城の御城印を付録と…

【2/4、京都府向日市】向日市文化資料館で「戦国時代へタイムスリップ 学習成果発表会」開催

…文化資料館において「戦国時代へタイムスリップ 学習成果発表会」が開催されます。 どうする西岡衆!? 戦国時代、山城国西岡を治めていた国衆「西岡衆」。その 最大の危機的局面「山崎の戦い」で、彼らはどう判断し行動するのか?国衆になりきって向日神社で実際に寄合を行うために、様々な体験学習を積み重ねました。プログラムに参加した17人の子どもたちが、学習成果を報告します。 日時:2024年2月4日(日)10:30〜12:00(開場10:00) 場所:向日市文化資料館 2階 研修室 参加…

【2/3〜3/10、茨城県水戸市】水戸市立博物館で特別展「江戸氏 知られざる水戸の戦国時代」開催

…氏 知られざる水戸の戦国時代」が開催されます。 期間:2024年2月3日(土)〜3月10日(日)9:30~16:45 休館日:月曜日および2月13日(火)※2月12日(月・休)は開館 場所:水戸市立博物館 4階・3階展示室 入場料:一般200円 主催:水戸市立博物館 協力:JSPS科研費若手研究「戦国期奥羽領主の権力編成と「洞」-福島県浜通りと隣接地域を中心にー」(研究代表者 泉田邦彦) 関連イベント 特別講演会「江戸氏の領域支配と「洞」」 日時:2月25日(日)13:30~…

【1/21、兵庫県丹波市】第5回「岩尾城歴史登山〜戦国時代の岩尾城再発見〜」開催

…回「岩尾城歴史登山〜戦国時代の岩尾城再発見〜」が開催されます。講演会と現地ツアーが予定されており、事前申込みは不要です。 日時:2024年1月21日(日)9:30受付※雨天中止 集合場所:和田地域づくりセンター 参加費:無料 内容:【講話】「岩尾城について」中島寛氏【ツアー】10:30出発、14:00頃帰着 持参物:昼食、飲み物、雨具 主催:ふるさと和田振興会 後援:和田山岳会 問い合わせ:ふるさと和田振興会0795-76-2400 公式サイト:https://www.tam…

【2024/1/6~、静岡県静岡市】八幡山城・賤機山城・持舟城の新春限定版御城印が販売開始

…で重要な拠点でした。戦国時代、今川、武田、徳川による争奪戦が行われた城です。新年到来を祝して、新春版の御城印を発売いたします。令和六年は辰年ですので龍と、駿府(静岡県)のシンボル富士山の絵を入れたデザインとしました。御城印3枚を横に並べると、三家の家紋も並んで壮観です!! 期間限定御城印ですのでお見逃しなく。大河ドラマ「どうする家康」にも出た駿府城公園内に、お店はあります。熱々の美味しい名物・静岡おでんも販売しております。冬の駿府城跡内で食べるおでんは格別です。この1月2月に…

【12/27~、青森県八戸市】櫛引城の御城印が販売開始

…南へ約2kmの所に、戦国時代、櫛引城というお城があったことをご存じでしょうか。今回「地域おこし」の一環で「櫛引城 御城印」を発売することになりました。御城印制作には青森大学の清川繁人教授に御監修いただいております。城跡には建物などは無く、私有地の畑となっていますが、堀跡や郭跡が遺構として残っているそうです。令和5年12月31日は、昼の営業はありませんが夜22時から26時は初詣のお客様向けに温かいものを用意して営業します。例年の、当店からのささやかなお年玉(?)もご用意しており…

【12/18〜、岡山県矢掛町】猿掛城の御城印が販売開始

…んからのメッセージ 猿掛城の御城印には、鎌倉時代から戦国時代まで猿掛城を本城とした庄氏の家紋 「軍配団扇紋」、庄氏に養子を送り、実質的に支配下に組み込んだ三村氏の家紋「丸に三つ柏」、三村氏に替わって猿掛城に入った毛利氏の家紋「一文字に三つ星」をデザインしました。また、庄家長が源平合戦の際に、平清盛の5男重衡を捕らえたと伝わることから「平家物語絵巻」をモチーフにするとともに、猿掛城の城山の山容と、地形がわかる地図をモチーフにしました。 collection.kojodan.jp

【11/17〜2024/3/31、静岡県伊東市】伊東市文化財管理センターで企画展「戦国時代の伊東」

…ターにおいて企画展「戦国時代の伊東」が開催中です。来年3月31日(日)まで。 期間:2023年11月17日(金)~2024年3月31日(日)9:00〜16:30 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始(12月28日~1月4日) 場所:伊東市文化財管理センター collection.kojodan.jp 入館料:無料 公式サイト:https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/soshikikarasagasu/shogaigaku…

【2024/1/10〜4/14、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「武将のハンコ大集合!」開催

…現しようとしました。戦国時代から江戸時代初期までの様々な武将たちによる個性的で魅力的なハンコが押された史料をご紹介いたします。 期間:2024年1月10日(水)〜4月14日(日)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、年末年始 場所:泰巖歴史美術館 3階展示室の一部 collection.kojodan.jp 入館料:一般1500円、高校・大学生1000円、小・中学生500円※未就学児は無料 公式サイト:ミニ企画展「武将のハンコ大集合!」開催のお知ら…

【12/6~2024/2/29、兵庫県姫路市】姫路城の冬限定版御城印が販売開始

…産に登録され、この令和5年12月に30周年を迎えました。姫路城は、戦国時代の城主・黒田官兵衛が豊臣秀吉に譲ったことでも有名なお城です。その黒田家の家紋と雪の結晶画をデザインした御城印をこの冬限定で発売いたします。今年は1月に雪が降りましたが、来年は雪景色の姫路城は見られるでしょうか!? 冬の姫路城もすごくいいので、是非遊びにお越しください。販売期間は12月6日から来年2月29日までです。宜しくお願いいたします。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【11/25〜、千葉県旭市】仲島城の御城印が販売開始

…行くとその町並みから戦国時代の様相を想像できる楽しい地域です。山城ガールむつみさんのデザインとともに、ぜひ歴史を楽しんでください。 デザインを担当された山城ガールむつみさんからもコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 仲島城は正中元年(1324年)に千葉一族の大須賀尾張守が築城したとされ、戦国時代には東総地域における反小田原北条氏の中核となっていたようです。その後、何度かの戦いを経て北条氏の勢力下に入ったと考えられています。その後、…

【11/11〜11/26、神奈川県寒川町】寒川町民センターで「第3回 中西立太 展 ―歴史復元画巨匠の描いた戦国時代―」開催

…(土)から11月26日(日)までの間、寒川町民センターにおいて「第3回 中西立太 展 ―歴史復元画巨匠の描いた戦国時代―」が開催されます。 期間:2023年11月11日(土)~11月26日(日)9:00~17:00 場所:寒川町民センター 1階 展示スペース collection.kojodan.jp 入場料:無料 主催:寒川町民センター 共催:一般社団法人寒川町観光協会 公式サイト:https://samukawa-c.jp/center/kouza-info/#n2806

【11/4~、群馬県長野原町】長野原城御城印の新デザイン版が販売開始

…る道の駅です。かつて戦国時代、真田昌幸は真田の郷からここ長野原町へも武田方の武将として進出してきました。武田と真田の家紋の両方が入った珍しい御城印とセットになっています。もう一つは草津温泉と関係の深い湯本善太夫の名前が入っております。従来の長野原城御城印は在庫無くなり次第終了予定ですので、こちらも是非お早めにお求め下さい!!道の駅八ッ場ふるさと館では、新鮮な地元野菜の販売をしております。また、施設内には天然温泉の足湯があり、無料でご利用できます。足湯からは不動大橋や丸岩を望み…

【10/15〜、岡山県井原市】井原鉄道で特別企画列車「戦国列車」が運行開始

…代から山陽道と小田川が通る交通の要衝地であり、吉備真備の出身地でもあります。そして、中世には那須氏、庄氏、三村氏、備中伊勢氏という氏族が土着し、戦国時代へと突入し、たくさんの山城が築かれました。さらに、毛利氏、尼子氏、宇喜多氏などが絡み、群雄割拠の戦国時代を迎えました。このように歴史深い土地を戦国列車に乗って、ぜひ車窓から思いを馳せてみて下さい。 運行スケジュールは井原鉄道のサイトで順次更新されるようです。 www.ibara-railway.co.jp kojodan.jp

【10/11〜、群馬県前橋市】厩橋城・石倉城・蒼海城御城印の新デザイン版が販売開始

…橋店の西側周辺には、戦国時代この辺りを治めていた惣社長尾氏の「蒼海城」(現在の宮鍋神社付近)が存在、新しく「石倉城」(現在の石倉城二ノ丸公園付近)を築城したところ、現在より東にあった利根川の水が洪水により石倉城の水路に流れ込み、城を破壊し利根川の本流が現在の位置になったとされています。石倉城の残った三ノ丸に厩橋城(現在の県庁)が築城されました。その物語を期間限定御城印で表現してみました。 群馬県の戦国書籍コーナーも設置予定ですので是非ご来店頂き、群馬の歴史に興味を持って頂けれ…

【10/14~12/10、大阪府高槻市】しろあと歴史館で特別展「高槻城主列伝」開催

…00〜15:30 講師:千田康治氏(しろあと歴史館館長) 特別展学芸員講座「戦国時代の高槻城主・和田惟政」 日時:12月1日(金)10:30〜12:00 場所:高槻市教育会館 3階 研修室(しろあと歴史館西となり) 講師:川元奈々氏(しろあと歴史館学芸員) 定員:100人※要事前申込(応募多数の場合は抽選) 参加費:無料 公式サイト:https://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/history/102514.html kojodan.jp

【10/1〜、群馬県高崎市】高崎城・根小屋城御城印の新デザイン版が販売開始

…した。群馬県高崎市は戦国時代、徳川三傑の井伊直政公により和田から高崎へと地名が替えられました。直政公が高崎城に改修する前は和田城があり、伝承によると和田城は鎌倉幕府初代侍所別当和田義盛が和田合戦で敗れ、その子孫が移り住み【和田】と呼ばれるようになったそうです。戦国時代、群雄割拠した上州では和田城主の和田業繁は箕輪城の長野業政【長野十六槍】、上杉謙信関東幕注文には【箕輪衆】、武田家では【上野先方衆】と活躍しました。現在は和田城の遺構などは無く高崎城の遺構のみですが市内には和田と…

【10/1〜、群馬県伊勢崎市】茂呂城御城印の新デザイン版が販売開始

…になります。茂呂城は戦国時代には太田金山城の由良氏(横瀬氏)に属して現在の伊勢崎周辺を治める要衝となっておりました。由良氏は太平記の英雄の新田義貞の系譜と言う事で上州では名門とされておりました。御城印には新田氏と由良氏の家紋の丸に二つ引きを使用しそれを表現させて頂きました。 また、もう一種の茂呂城址印につきましては由良氏は後北条氏の麾下に入り豊臣秀吉の小田原攻めの際に廃城となりました。その小田原攻めの際に石田三成の妖怪退治が起こったとされています。家紋も石田氏、北条氏などを使…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する