お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

空堀 の検索結果:

【2/24〜、埼玉県滑川町】山田城の御城印が販売開始

…形の区画を囲む土塁、空堀、虎口などが良好に残り、戦国時代の城館がその姿をとどめています。しかし、曲輪内の堀は中途半端な状態で造成が終わっていて、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に進軍してきた前田利家の軍勢によって落城したとも伝わります。…

【1/27〜、千葉県旭市】江ヶ崎城の御城印が販売開始

…、東側に水堀、西側は空堀になっています。さらに、水堀の内側には土塁が残るとともに、周辺の民家の敷地等にも土塁が一部残存しています。椿海と太平洋を結ぶ水運の要衝地に築かれた江ヶ崎城の御城印には、地形の分かる地図を配置しました。あわせて、連携してたと思われる入江を挟んで築かれた仲島城の場所も地図上に図示しました。さらに、水上交通の発達した江ヶ崎城をイメージし、行き交う舟を描きました。江ヶ崎城は千葉一族と関係する城と思われるため、千葉一族の家紋「九曜」をデザインしました。 coll…

【9/18〜、群馬県前橋市】大胡城御城印の新デザイン版が販売開始

…大胡市街地北方台地に空堀で区切った城跡。南北に長く、近戸曲輪、北城、本丸、二の丸、三の丸があり、四の丸には現在、前橋市の大胡支所があります。鎌倉幕府御家人大胡氏居城と言われており、後に牧野康成の居城になりました。牧野氏が越後長峰移封後、前橋藩主酒井氏が城代を置きました。中世の城の遺構が比較的保存状態よく残っている山城です。 との事です。現地の土塁の高さや堀などはかなり見ごたえがあります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 collection.kojodan.jp kojod…

【5/27〜、千葉県東庄町】大友城の御城印が販売開始

…。立地的に考えると、東氏や海上氏など千葉一族に関連する城館だと思われ、わずかながらも土塁、空堀、腰曲輪などが残っています。江戸時代に描かれた平忠常の乱を題材にした『源頼信 平忠常 大椎城水攻之図(歌川貞秀)』をモチーフにしました。あわせて、大友城は戦国時代には千葉一族に関する城として使われていたと考えられることから、千葉一族の家紋「九曜」を配置しました。また、文字は英国王立美術協会の名誉会員でもある岩井颯雪様にご揮毫いただきました。 collection.kojodan.jp

【12/17〜、神奈川県横須賀市】新井城の御城印が販売開始

…の、敷地の外からでも空堀と土塁などを見ることができます。さらには、城の北側に祀られている三浦道寸の墓は櫓台を利用して建てられていて、周囲には堀切や土橋状の通路が良好に残っています。御城印には三浦一族の家紋「三つ引き両」、そして三浦氏のお家芸ともされる笠懸を描きました。さらに当時の城の様子が想像できる地形図をモチーフにしました。新井城には防衛のため、「内引橋」と「外引橋」が設けられていたと伝わっています。あわせて、新井城は三方を海に囲まれた海城であることから、海に浮かぶ船を描き…

【11/1、兵庫県小野市】小堀城・来住城・阿形城の御城印が販売開始

…は別所長治の家臣油井土佐守勝利で三木合戦に参加したと伝えています。当城も羽柴秀吉に攻められ、天正九年(1581)に落城したと伝えられています。城は台地の中心部が主郭で、その北に二郭、東に櫓台を配し、東・西・北の崖下には堀がめぐっていたようです。南は空堀によって区切られ、城側を「城山」、外側を「陣山」とよび、城域が南へ広がっていた可能性もあります。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【7/17、東京都渋谷区】シンポジウム近江戦国史8「戦国近江と六角氏の城」開催

…県文化スポーツ部文化財保護課安土城・城郭調査係TEL:077-528-4678FAX:077-528-4956castle@pref.shiga.lg.jp 公式サイト:https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/325462.html 滋賀県文化スポーツ部文化財保護課から現地写真をいただいたので掲載します。 観音寺城跡大石垣 清水山城跡・畝状空堀群 肥田城跡石碑 kojodan.jp kojodan.jp

【5/29】第4回「千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ」は小諸城から生配信

…削られてできた自然の空堀を利用した守りの堅い小諸城。この立体的な縄張りを、配信でどう伝えていくかが、今回の最大のミッションです。(現在、スタッフは、秘密兵器を検討中)国の重要文化財に指定されている「大手門」や「三の門」はじめ、園内には、動物園や遊園地などもあり、見どころ、語りどころがたくさんありすぎて、ひとまわりするのに4時間もかかってしまいました…。千田先生や平山先生と訪れたら、どうなることやら…ドキドキ、ワクワク、スタッフ一同楽しみにしています!今回のゲスト、歴史学者の平…

【2/26〜、旭市】網戸城と鏑木城の御城印が販売開始

…の城域とされていて、空堀や土塁などが残っています。徳川家康の関東移封に伴い、木曽義昌が城主となりましたが、慶長5年(1600年)に廃藩、廃城となり、その封地は幕府の直轄地となりました。 信濃国木曽谷の領主木曽氏の第19代当主木曽義昌は武田信玄の娘を妻とし、武田氏に属し、その後、織田氏、豊臣氏に属すも、関ヶ原で自身が参陣しなかったため阿知戸に移封になりました。義昌は、木曽義仲(源義仲)の後裔と伝わっていることから、御城印には、市名の元になった「朝日」をイメージするとともに、木曽…

【12/18〜、横浜市】年末の「お城EXPO」で物見台城の御城印を先行販売

…域の重要な水上交通路だった借当川を眼下に監視できる場所に位置しています。当時の全体像は不明ですが、土塁、空堀、桝形虎口、物見台等が残っています。特に長さ約100mに及ぶ土塁と帯曲輪は秀逸で、中世山城の姿を今に伝える貴重な城郭といえます。御城印の説明文の背景には、「お城開き」の参加者全員で撮影した記念写真をシルエットとして刷り込み、物見台城の新たな価値も加えた御城印を制作しました。 news.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【12/18〜、横浜市】年末の「お城EXPO」で小机城の限定版御城印を先行販売

…査で確認された曲輪や空堀の遺構写真と出土遺物1点を、横浜市歴史博物館で展示中です(2022年1月10日まで)。博物館では御城印の売り上げの一部を、今後の小机城の調査研究や普及に活かしていきます。 デザインを担当された、山城ガールむつみさんからもコメントをいただきました。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 小机城は横浜市 港北区小机町にある山城です。 室町時代の文明10年 (1478)の戦乱で、太田道灌が攻撃したと伝わります。戦国時代には小田原北条氏の支城の1つとなり、笠原…

【11/27〜、神崎町】神崎城の御城印が販売開始

…町の公共施設が建っていますが、周辺には土塁、空堀跡が残存するとともに、崖地部分にはいくつかの腰曲輪も良好に残っています。 「中の城」中の城の北側には古墳を利用した物見台と、そこから伸びる土塁が良好に残っています。 「東の城」東の城は神崎師時が最初に築城した場所ではないかとも伝わります。城郭遺構としては、土塁、空堀が残ります。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【2022/1/8、福井市】シンポジウム「中部大名の城と城下町part2 新視点 朝倉氏の山城」開催

…に関連する山城に畝状空堀群が集中的にみられることや、朝倉義景が城郭普請の指南書『築城記』を相伝したことなどから、朝倉氏が戦略性をもって城郭普請に取り組んだことは間違いないでしょう。近年、福井県内4ヶ所で実施された朝倉氏に関連する山城跡の赤色立体測量により新たにわかった城郭遺構などの成果報告を通して、朝倉氏の城づくりの「極み」に迫ります。 日時:2022年1月8日(土)13:00~16:00 場所:福井市にぎわい交流施設 ハピリンホール 3階ホール福井市中央1-2-1 内容:▽…

【9/25〜、旭市】見広城と長部城の御城印が販売開始

…城の遺構である土塁や空堀、櫓台を好んで利用していたと伝わります。 見広城の詳細は不明ですが、15世紀以降の遺構が現地に残ります。御城印には城主とされている嶋田三河守の家紋「丸に三割り桜」と、主筋にあたる千葉一族の家紋「九曜」をデザインしました。永禄年間以降、正木氏の下総侵攻等により、見広城の周辺では戦いが行われていて、見広城は水運の掌握を担う側面もあったと思われます。隣接する雷神社の創建は不明ですが、延喜式にその名が見え、奈良時代にはすでに存在していたと思われ、ヤマトタケル伝…

【8/28〜、銚子市】飯沼陣屋と中島城の御城印が販売開始

…われます。折れを伴う空堀などの遺構から、現在の形態は戦国期の城郭であると思われます。中島城は香取の海に面する水運の重要地であり、周辺には津が点在していました。御城印には、中島城と関連する湊集落がわかる地図をデザインしました。さらに海上氏のシンボル「鶴丸」と、千葉一族の家紋「九曜」をモチーフにしました。源頼朝から海上常幹が鶴亀のついた扇を下賜されて以来、海上氏の紋として「鶴の丸」が使用されていたといいます。 collection.kojodan.jp collection.ko…

【6/12~、練馬区】練馬城の御城印に新デザインが登場

…フォー ヘア練馬において練馬城の御城印があらたに追加発売されます。新デザイン(新バージョン)の御城印には練馬城の空堀や土塁を再現した復元イラストが入っています。 販売開始日:2021年6月12日(土) 販売価格:300円(税込) 販売場所:リンクス フォー ヘア東京都練馬区早宮4丁目40-810:00~19:00、月曜日9:00~18:00定休日:火曜日、第2・3水曜日※現地販売のみで通販はおこなっておりません kojodan.jp collection.kojodan.jp

【7/22、柏市】歴史講演会「山城ガールむつみさんが語る城めぐりの魅力」開催

…ない、土造りの土塁や空堀でできたお城も含め、城郭に関心を持つ方が増えています。今回の講演会では、山城ガールむつみさんを講師にお招きしました。むつみさんは千葉県下の御城印の制作や関東各地の城郭の紹介などに関わっています。講演では、お城めぐりの楽しさ、お城の楽しさ、歴史を知る楽しさなどについて、語っていただきます。「城」という切り口から、色々と広がりをもって、他地域と繋がることができるお城の魅力に迫ります。松ヶ崎城跡を通じて地域の歴史、自然を見つめ続けてきた当会ですが、皆さんもこ…

【4/4〜、東庄町】須賀山城と沼闕城の御城印が販売開始

…」に面して築かれた城です。大部分が公園化して原形が失われてしまっているものの、土塁、空堀などが残り、要害だった趣を十分に残しています。千葉一族東氏ゆかりの城で、戦国時代には小田原北条氏に属しました。徳川家康の関東入封の際、家康義弟で、伊予松山藩祖松平(久松)定勝が3000石で入部しました。御城印は椿の海と、その椿の海に向かって張り出す沼闕城の台地をモチーフにしました。 kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【3/27〜、多古町】次浦城の御城印が販売開始

…、その一画には土塁と空堀で囲まれた方形居館跡が残っています。周辺には城郭に関連する「土橋」「馬場道」などの字名が残り当時を偲ばせます。築城年代や城主は不明ですが、次浦八郎常盛の居城だったとも伝わり、この人物は千葉一族の粟飯原家常の子であることから、次浦城も千葉一族との関連が指摘されます。たびたび多古が戦いの場になると、次浦城も城郭として拡張整備されていったと考えられます。近くの山中に源義家の伝承が残る「矢指塚」があったり、次浦城の馬場では流鏑馬の伝承も残ることから「矢」をデザ…

【2/27〜、香取市】森山城と小見川城の御城印が販売開始

…のの、戦国期の土塁や空堀が良好に残ります。香取の海と直結する水運の要衝のため常に地域の要として機能していたと考えられ、代々、粟飯原氏が居城としました。天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原攻めの際には、当主粟飯原俊胤は主君千葉重胤とともに小田原城へ駆けつけ豊臣軍と戦いますが、小田原城は落ち、それとともに小見川城も落城しました。千葉宗家の家紋「月星」、そして千葉一族の家紋「九曜」、粟飯原氏の家紋「三本竹」、そして家康の関東移封に伴って小見川城に入った松平家忠の家紋「重ね扇…

【2/27〜、多古町】久保城の御城印が販売開始

…舞台となり多くの城が築かれました。戦国期に入り、また戦乱の舞台となった多古の城は整備拡張されて使われていたと思われます。久保城周辺には土塁や空堀などの遺構が残っています。御城印には、久保城周辺の地図をデザインし、千葉氏の家紋「月星」を配置しました。千葉氏は肥前国小城郡(佐賀県小城市)も領地としていたため、小城には九州千葉氏ゆかりの城跡や寺院などが今でも残り、その小城にある九州千葉氏の菩提寺「松尾山光勝寺」に残る胤貞座像を描きました。 collection.kojodan.jp

【1/30〜、横芝光町】坂田城の御城印が販売開始

…もコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 坂田城は古代から水運の要であった栗山川の作り出した低湿地や点在する沼地に囲まれた堅固な要害です。そんな坂田城の御城印には、今でも城の直下にある坂田池と城山をデザインしました。大規模な直線連郭式の城郭遺構が台地上に残るのが遠目に見ても想像できる特徴的な地形です。さらに、16世紀後半の遺構と思われるダイナミックな空堀、土塁などを良好に残す坂田城の縄張図もモチーフにしました。 kojodan.jp

【1/30〜、勝浦市】興津城と勝浦城の御城印が販売開始

…なっています。土塁や空堀、櫓台も良好に残っていて晴れた日には興津湊のある大海原を望むことができる興津城の御城印は、縄張図と地形図をモチーフにしました。主家である里見氏に反旗を翻したことにより、正木氏は家中で分裂。これにより、房総半島の戦国史に多大な影響を及ぼしました。御城印には正木氏の家紋「三つ引両」をデザインしました。 勝浦城は勝浦正木氏の城です。勝浦正木氏は里見氏の配下でしたが、一時は小田原北条氏と結び、再度、里見氏に帰属し、天正18年(1590年)以降は里見氏とともに安…

【12/26〜、柏市】増尾城・幸谷城・松ヶ崎城の御城印が販売開始

…も、折れを伴う土塁や空堀などから戦国期の城郭と推測できます。増尾城は小金領にあることから、小金城主高城氏との関連も指摘されています。指呼の間にある幸谷城と連携して機能していたと思われ、この地域の緊迫した状況が伝わってきます。増尾城と幸谷城にはお互いを望む位置に櫓台跡と思われる土の高まりがあります。なので、御城印には櫓を描きました。 幸谷城(こうやじょう)は「きつね山」と呼ばれる小丘に築かれました。詳細は不明ながらも、調査による出土物から15世紀後半から16世紀まで使われていた…

【12/26〜、多古町】分城の御城印が販売開始

…さい。 デザインを担当された山城ガールむつみさんからもコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 分城(わけじょう)は詳細は定かではありませんが、千葉氏宗家千葉胤貞(1288-1336)が築いたと伝わります。現在残る土塁や空堀は、その後の改修改変の中で整備されたと思われますが、千葉胤貞ゆかりの城として、現地には千葉氏の信仰「妙見社」が祀られています。湿地だったであろう周囲には美しい水田が広がっており、御城印にはその田園風景も描きました。

【12/25〜、福知山市】猪崎城の御城印が販売開始

…職員さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 森の京都DMOからのメッセージ 猪崎城は主郭とその周りに、多数の曲輪が残り、主郭の下には空堀もきれいに保存されています。福知山城の遠望も楽しめる城跡です。御城印は、和紙を使用し、城主塩見氏の家紋と美濃の国「土岐市氏一族(明智は土岐市氏の庶流であった)」が掲げていた旗が水色だったことから、水色の桔梗紋をデザインしています。是非、福知山にお越しください。 kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【12/19〜20、横浜市】年末の「お城EXPO」で榎下城の御城印を販売

…い。 またこの御城印をデザインされた山城ガールむつみさんからもコメントをいただけたのでご紹介します。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 榎下城(えのしたじょう)は横浜市緑区にあった丘城です。現在は旧城寺の境内になっていて、土塁と空堀が残っています。詳細は不明ですが、近世の軍記物などでは宅間上杉氏の城とされ、永享の乱では鎌倉公方足利持氏に味方したといいます。上杉氏の家紋を配置し、旧城寺の名木カヤの木をモチーフにしました。 news.kojodan.jp kojodan.jp

【6/30〜、佐倉市】佐倉市観光協会が本佐倉城の御城印を発売

…cm 問い合わせ:公益社団法人佐倉市観光協会043-486-6000佐倉市観光協会の坂さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 坂さんからのメッセージ 本佐倉城は千葉県佐倉市と酒々井町の境に位置しており、戦国時代には下総守護千葉氏が居城していました。 現在は城跡となっていますが、大規模な空堀や土塁、櫓台に守られた郭群や虎口は明瞭に姿をとどめ戦国時代の城の迫力と息吹を感じさせます。 総面積約35万㎡の規模を誇る本佐倉城へぜひ一度訪城してみてください。 kojodan.jp

【5/5〜、横浜市】横浜市歴史博物館で小机城と茅ヶ崎城の御城印を販売開始(現在、通信販売中)

…字と、三鱗紋と城代・笠原氏の丸に三柏紋を配置しました。両サイドは小机城の壮大な空堀に映える竹林をイメージしています。 茅ヶ崎城は「横浜指定史跡」の文字に、渦巻き紋を配置しています。 渦巻き紋は、城跡より出土したかわらけに見られる文様です。 現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として博物館は休館していますが、この休館中は、御城印2枚までご購入の方の送料は無料とするキャンペーンを行っています。 この機会に、是非ご購入ください! kojodan.jp kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する