お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

築城 の検索結果:

【6/2、京都府京都市】藤田達生先生の講演会「周山城築城そして本能寺の変に至る明智光秀の行動と思考(仮)」開催

…先生の講演会「周山城築城そして本能寺の変に至る明智光秀の行動と思考(仮)」が開催されます。 日時:2024年6月2日(日)14:00〜 場所:京都府立ゼミナールハウス(あうる京北)ホール collection.kojodan.jp 講師:藤田達生氏(織豊期研究会会長) 定員:150名程度※要事前申込 受講料:800円(資料代) 申込方法:ゼミナールハウスに電話で申し込み075-854-0216 共催:周山城址を守る会、あうる京北 関連イベント 周山城址登城会 日時:6月2日(…

【4/27〜、島根県邑南町】本城の御城印が販売開始

…配の拠点として本城を築城し高橋氏の一族が居城し、後に本城氏を名乗りました。1530年に、毛利元就の攻略により高橋氏が滅ぼされると、本城氏は出雲に拠点を移し尼子氏に属しました。また、本城の本丸と二の丸には土の城には珍しい破城跡(畝状に掘り込まれている)が残っています。そして、本城は石見銀山争奪戦の重要人物である本城常光が生まれ育ったと伝えられています。昨年から本丸までの登城路を整備し黄色いビニールテープを目印に、近くの沖鍼灸院の裏手から歩いて登ることができるようになりました。た…

【4/7〜、長崎県大村市】玖島城御城印の新デザイン版が販売開始

…玖島城の新作御城印「築城425周年版」が発売中です。1枚500円。 販売開始日:2024年4月7日(日) 販売価格:500円(税込) 販売場所:大村公園前観光案内所 collection.kojodan.jp 大村市観光コンベンション協会の友廣さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 友廣さんからのメッセージ 1599年初代藩主大村喜前(おおむら よしあき)が築城した玖島城は、天守閣がない平城でしたが、約425年前の築城当時の石垣を見ることができます。大村公園には、地域…

【4/13〜4/14、京都府福知山市】「第35回福知山お城まつり」開催

…のでご紹介します! 大槻さんからのメッセージ 福知山の春を告げるお祭り「福知山お城まつり」が開催されます。会場は福知山城・御霊公園・福知山厚生会館他、市内一円です。福知山城築城の明智光秀を讃え市内を練り歩く「光秀行列」、伝統の「福知山踊り」や、福知山の“食”を披露する「食の祭典」、各地のご当地キャラクターのステージショーやブラスバンドの演奏など様々なステージ・パレードが繰り広げられます。みなさま福知山の春を楽しみに是非お越しください!お待ちしております。 kojodan.jp

【3/9〜、福岡県筑後市】犬塚城・筑後海津城・城島城・生津城の御城印が販売開始

…犬塚城 筑後犬塚城の築城は定かではございませんが、応仁の乱(1467年)の頃に鎮西探題渋川教直によって築かれたと言われております。だが延徳三年に渋川氏は少弐氏と大友氏に攻められると犬塚城は落城してしまう。その後、犬塚城は城主を度々変えるが、天正十五年に起きた「九州征伐」後に城は廃城となった、と言われております。※諸説あり 筑後海津城 永正5年に安武鑑政によって築かれた。安武氏は、鑑政-鎮政-政勝と続き、天正4年、3代政勝の時、肥後の龍造寺氏に攻められ落城し安武氏滅亡。その後や…

【3/8〜、愛媛県宇和島市】宇和島市が宇和島城での特別体験型NFTを販売開始

…和島城は1601年に築城の名手と名高い藤堂高虎により築かれ、その後伊達家9代の居城となった名城です。現存12天守の一つとして宇和島市の象徴にもなっています。そんな宇和島城にまつわる特別体験をさまざまご用意していますので、ぜひお越しください。 KDDI担当者からのメッセージ 国内でも数少ない、お城にまつわる特別体験NFTの提供を始めます。秀吉や政宗モデルの特別甲冑を着用してお祭りに参加できたり、夜の宇和島城に入城できたり、お城好きの方にはたまらない貴重な体験ばかりです。ぜひお見…

【2/24〜、埼玉県滑川町】山田城の御城印が販売開始

…メッセージ 山田城は築城等に関する詳細は不明なものの、長方形の区画を囲む土塁、空堀、虎口などが良好に残り、戦国時代の城館がその姿をとどめています。しかし、曲輪内の堀は中途半端な状態で造成が終わっていて、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に…

【2/11、愛知県名古屋市】千田先生による連続講座「家康の城の特色 -城の歴史的意義を探る-」開催

…】「石垣に見る家康の築城技法-岡崎城から江戸城へ」宮武正登氏(佐賀大学教授)【第2部】「家康の城-集大成としての名古屋城-」千田嘉博氏(名古屋市立大学教授)【第3部】とことん!お城談義 ※宮武正登教授 × 千田嘉博教授による特別対談企画 参加費:無料 定員:800名※要事前申込(抽選制) 申込方法:メールで申し込み※1月31日(水)締切 主催:名古屋市立大学 共催:名古屋市、名古屋市教育委員会 公式サイト:https://www.nagoya-cu.ac.jp/press-n…

【12/16~、東京都練馬区】練馬城御城印の新デザイン版が販売開始

…裔 豊嶋景村によって築城されました。現在の城跡地には今年、「練馬城址公園」ができました。公園に城の建物はありませんが、外堀の役目をなしていた石神井川が、城跡北を今でも流れています。土地の起伏や川の位置関係で、城跡好きの方でしたら往時を想うことができるかもしれません。昔、東中堀の砦そばに志野某の館があり、そこで家臣が馬術の訓練をしていたと伝わります。地名である練馬の由来ともいわれています。そのため、今回の御城印には、馬の絵がデザインされています。この豊島園地域には、向山庭園や映…

【12/1〜、群馬県高崎市】高崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…公がデザインされた特別な御城印が登場です。今年の大河ドラマでも登場した徳川三傑井伊直政公が築城した高崎城は、まさに関ケ原の戦いが起こった1600年には高崎から3600名の兵士たちが関ケ原へ参戦したと言われれおります。関ケ原の火ぶたを切ったのはまさに高崎城の兵たちだったのです。そういった歴史を少しでも知って頂ける様に御城印を通じて群馬の歴史を発信して行きたいと思います。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【11/25〜、千葉県旭市】仲島城の御城印が販売開始

…一族の大須賀尾張守が築城したとされ、戦国時代には東総地域における反小田原北条氏の中核となっていたようです。その後、何度かの戦いを経て北条氏の勢力下に入ったと考えられています。その後、度々、正木氏による攻撃を受けるなど緊迫した状況下にあったと考えられます。豊臣秀吉による小田原の役(1590年)の際に仲島城は降伏開城し、その後、廃城となりました。御城印には、千葉一族の家紋「九曜」と、仲島城の地形が分かる地図をモチーフにしました。何度も合戦があったとされる伝承を持つ仲島城の御城印に…

【12/10、静岡県島田市】諏訪原城築城四五〇周年記念シンポジウム「諏訪原城から牧野城へ ~駿河のプリンスと駿河の人質が描いた未来~」開催

…ールにおいて諏訪原城築城四五〇周年記念シンポジウム「諏訪原城から牧野城へ ~駿河のプリンスと駿河の人質が描いた未来~」が開催されます。 日時:2023年12月10日(日)13:30~16:00(開場13:00) 場所:島田市民総合施設 プラザおおるりホール 内容:・基調講演「牧野城をめぐる二人の武将 徳川家康と今川氏真」小和田哲男氏・基調講演「大河ドラマと諏訪原城の交錯 放送で描かれる建物の秘密」三浦正幸氏・パネルディスカッション 【コーディネーター】加藤理文氏 【パネリスト…

【10/11〜、群馬県前橋市】厩橋城・石倉城・蒼海城御城印の新デザイン版が販売開始

…城二ノ丸公園付近)を築城したところ、現在より東にあった利根川の水が洪水により石倉城の水路に流れ込み、城を破壊し利根川の本流が現在の位置になったとされています。石倉城の残った三ノ丸に厩橋城(現在の県庁)が築城されました。その物語を期間限定御城印で表現してみました。 群馬県の戦国書籍コーナーも設置予定ですので是非ご来店頂き、群馬の歴史に興味を持って頂ければ幸いです。※尚、現在の石倉城二ノ丸公園は後年に築城された石倉城の跡になる可能性があり、最初の石倉城は現在の利根川の中に完全に消…

【10/7〜、滋賀県長浜市】長浜城御城印の新デザイン版が販売開始

…城を造り始めました。築城工事のため領内の住民を集めたり、竹生島(ちくぶしま)の材木を運んだりした古文書は残っていますが、当時のお城の絵図面などもなく、長浜城がどのようなものだったか分からないことがたくさんあります。天正3年秋頃、お城が完成すると地名を今浜から「長浜(ながはま)」に改め、秀吉は小谷城から家族とともに移り、天正10年(1582)まで住んでいました。 この間、秀吉はこの長浜城から信長の先兵として北陸攻めや中国攻めへと出発していったのです。 以上のように、秀吉公と長浜…

【10/1~、静岡県静岡市】持舟城の御城印が販売開始

…れる)はありました。築城年代は不明ですが今川氏が入府と共に築城したともいわれます。永禄年間に関口刑部少輔親長などの今川氏部将が在城し、永禄十一年(1568)十二月、武田氏駿河侵攻の際に落城し、永禄十三年(1570)、武田信玄は、向井伊賀守正重らに持舟城を守らせています。その後、徳川氏が城を落としています。持舟城は交通要衝地にあり、駿河湾に面した標高75.5mの山上にありました。江戸時代の古地図によると、現在の用宗港付近は深い入江で天然の良港を形づくった地だったようです。武田家…

【9/23〜、千葉県富津市】天神山城の御城印が販売開始

…ッセージ 天神山城の築城などに関する詳細は不明ですが、真里谷武田氏が文明年間(1469年-1487年)に築き、その後、小田原北条氏配下の戸崎玄蕃頭勝久が天神山城を居城としていたとも伝わっています。天神山城は緊迫した状況下で真里谷武田氏、里見氏、正木氏、北条氏などの勢力が入城したことから、天神山城の御城印にはそれぞれの家紋、武田氏の「四ツ菱」、里見氏の「二つ引き両」、正木氏の「三つ引き両」、北条氏の「三つ鱗」をデザインしました。また、弘治3年(1557年)に北条氏から兵糧が運び…

招待券プレゼントあり【9/23〜11/26、愛媛県西予市】愛媛県歴史文化博物館で特別展「甦る名城 香川元太郎城郭原画展」開催

…海賊ミュージアムや湯築城資料館など、愛媛県の博物館に納めた城イラスト原画も一堂に集結する展覧会です。新しい定説になってきた感のある「創建時の伊予松山城」や、初めて城全体の隅々まで考証した「今治城」は、考証のもととなった絵図や資料も併せて展示し、復元イラストがどのように描かれるかもご紹介します。どうぞご覧ください! 関連イベント 記念講演会「復元イラストで見る日本の城」 日時:2023年10月7日(土)13:30~15:00 講師:香川元太郎氏(イラストレーター、日本城郭史学会…

【9/18〜、群馬県前橋市】前橋城御城印の新デザイン版が販売開始

…明玄や太田道灌による築城という説も残っているそうです)厩橋城は、越後の長尾景虎(後の上杉謙信)の関東進出の拠点となり、その後北条高広や、滝川一益、北条氏直など、様々な人物が城主となります。江戸時代に入り、初代厩橋藩主であった平岩親吉が甲府藩へ移されると、徳川家の重心であった酒井重忠が入城することとなりました。この際、家康は重忠に、「なんじに関東の華をとらせる。」といったと伝えられています。 との説明なっております。 collection.kojodan.jp collecti…

【9/16〜、島根県邑南町】二ツ山城御城印の新デザイン版が販売開始

…りますと、二ツ山城が築城(1223年)されて今年で800年を迎えます。築城800年を記念して、黒和紙に箔押しを施した限定御城印(限定500枚)を作成しました。今回も、二ツ山の麓にある田所公民館の習字教室の生徒が書いてくれた「二ツ山城」の文字を使っております。毛利氏と強い関係性にあった出羽氏の居城である二ツ山城。邑南町にお越しの際には、二ツ山と道の駅瑞穂にお立ち寄りいただき、ぜひ御城印と新鮮な野菜をお買い求めください。 collection.kojodan.jp kojodan…

【9/1〜、群馬県安中市】磯部城・鷹の巣城御城印の新デザイン版が販売開始

…の御城印になります。築城説にはいくつかあり、戦国期に箕輪城の長野家が築城した説や永禄年間に西上野に進出してきた武田信玄によって築城された説などがございます。現在は遺構は消滅しておりまして、本丸と言われていた付近は住宅地や畑となっておりますので訪れる際は駐停車などで御迷惑にならないように気を付けて頂ければ幸いです。南西の碓氷川と断崖によって守られている天嶮の城だった事がわかります。また、近くを中山道が通り交通の要衝を抑えるための城でもあったと思います。板鼻は長野業正と武田信玄が…

【8/21~、静岡県静岡市】賤機山城の御城印が販売開始

…で、今川氏四代範忠の築城といわれます。かつて賤機山城は、駿府城公園から北北西に約2.5kmの場所にありました。永禄十三年(1570)、武田信玄は二度目の駿河侵攻をし府中館一帯の今川勢を降し、同国西部の属城までも攻略、そして賤機山城も今川氏から武田氏の支配下になりました。その後、徳川家康が駿河へ入国しますが廃城時期は不明となっています。武田信玄の側近で12人の使番(つかいばん)は『百足(ムカデ)衆』と呼ばれ、百足の旗を掲げていました。絵がムカデの理由は、ムカデは退く事なく前にの…

【8/12~、静岡県静岡市】江尻城の御城印が販売開始

…に武田信玄の命により築城され、山県昌景を経て穴山信君が城主となりました。穴山信君は、武田方の駿河の抑えとして、甲斐と江尻を結ぶ連絡網の伝馬などを整備し、城下町を造り商人を招き入れ整備しました。NHK大河ドラマ「どうする家康」では、「神君伊賀越え」の際に討たれましたが、町の礎を作った武将といえるかもしれません。町を流れる巴川は、かつて城の水堀の役目をなしていたそうです。遺構は残りませんが、町には幾つもの城跡や城下町に関する案内板がたっています。ぜひ、歴史ある地元へお越しいただき…

【8/24、静岡県島田市】諏訪原城の限定御城印が一日限定で販売

…嵜さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 山嵜さんからのメッセージ 8月24日(木)1日限定販売の牧野城御城印を、今年も販売します!販売場所が昨年と異なり、島田市博物館本館で販売します。今年の販売枚数は、諏訪原城築城450周年とかけて、450枚販売します。島田市博物館では、第91回企画展「築城450年記念 諏訪原城」を開催中です。是非ご来館ください! collection.kojodan.jp kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【7/23〜、群馬県安中市】安中城・碓氷峠城御城印の新デザイン版が販売開始

…川家が関東を治めると井伊家の統治となります。上信州の境目にあり、碓氷峠に関所を設置し関東を守る重要な城と位置づけられておりました。また、碓氷峠で近年見つかった碓氷峠城については上杉景勝か築城し、真田信繁の初陣となった城ではないかとの研究もございます。そういった歴史を御城印に込めて発信できたらと思います。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp

【7/22〜、群馬県前橋市】前橋物産振興協会で5種類の新作御城印が販売開始

…北条丹波守高広により築城されたと言われております。厩橋城の支城として赤城山麓を支配していたと思われます。近くには多くの砦が存在しており、それらをまとめていたのも嶺城だったと思われます。現在の城址は畑となってしまい遺構は残っておらす、現地案内版のみです。どうぞよろしくお願いします。 漆窪城 戦国時代に上州厩橋周辺は惣社長尾氏が統治しておりました。蒼海城、石倉城など要衝を支配していた名門長尾氏の城で、前橋風土記によれば【長尾大膳の居るところなり】とあります。現在周辺は田畑となって…

【7/22〜9/18、滋賀県長浜市】長浜城歴史博物館開館40周年・長浜築城・開町450年記念特別展が開催

…館開館40周年・長浜築城・開町450年記念特別展として、長浜城歴史博物館開館では特別展「長浜城主・秀吉と歴代城主の変遷」が、長浜市長浜曳山博物館では特別展「秀吉と三人の秀勝たち」が開催されます。 期間:2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)【前期】7月22日~8月20日【後期】8月21日~9月18日 場所:【第1会場】長浜城歴史博物館 2階企画展示室「長浜城主・秀吉と歴代城主の変遷」【第2会場】長浜市長浜曳山博物館 1階・2階展示室「秀吉と三人の秀勝たち」 主催:長…

【7/1〜9/24、静岡県島田市】島田市博物館で企画展「築城450年記念 諏訪原城」開催

…いて第91回企画展「築城450年記念 諏訪原城」が開催されます。 期間:2023年7月1日(土)~9月24日(日)9:00~17:00(最終入館16:30)【前期】7月1日(土)~8月13日(日)【後期】8月15日(火)~9月24日(日) 休館日:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館 場所:島田市博物館本館 特別展示室 入館料:一般300円 問い合わせ:観光文化部博物館課博物館係0547-37-1000 公式サイト:https://www.city.shimada.…

【6/26、NHK】「日本最強の城」放送開始、第1回のテーマは「城下町」

…魅力的な城を大特集。築城とともに進められた町づくりには、城主の個性が色濃く反映されていた!▼「金沢城」加賀百万石の城は、前田家の美意識の結晶。雅な城と町の関係とは▼「萩城」関ヶ原で敗れた毛利氏の城は鉄壁の要塞。江戸時代の町割りが残る世界遺産▼「川越城」江戸を防衛する関東の名城は大江戸八百八町の胃袋も支えていた?知れば知るほど面白い城下町。放送後、最も魅力的な城をHPで投票受付します! とあるように、今回は金沢城・萩城・川越城など全国を代表する城下町が残るお城が紹介されるようで…

【6/10~、静岡県静岡市】八幡山城の御城印が販売開始

…といわれる八幡山城の御城印を発売致します。駿府城から、南東へ約1.5kmの近距離に八幡山城はありました。今川館の防御拠点として今川氏が八幡山城を築城し、武田信玄に落とされ、その後には徳川家康が入国し城を統治しました。戦国時代、武田、今川、徳川の三氏が奪い合った城の御城印をお求めに、ぜひ静岡市へ遊びにおこしください。静岡のソウルフード、静岡おでんもお待ちしております!! collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【6/1〜、群馬県安中市】碓氷峠城御城印の新デザイン版が販売開始

…真田昌幸や上杉景勝が築城したとの研究がされております。最新の研究では上杉景勝が築城した説が強いみたいです。豊臣北国軍は前田利家、上杉景勝、真田昌幸を中心とした軍勢で構成されておりました。その軍団の中には前田慶次、真田信繁もいたと言われており、戦国を代表する猛者達が共に戦っていたと思うとなんがかワクワクします。また、碓氷峠城のある碓氷峠は信州と上州の境目で重要な要所です。数多くの武将や将兵達が行き来をした場所でした。碓氷峠城の近くの熊野神社には伊達政宗が1614年に峠を越える際…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する