お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

関ヶ原の戦い の検索結果:

【11/12、京都府長岡京市】「第30回長岡京ガラシャ祭」開催

…どうするガラシャ ―関ヶ原の戦い前夜!細川家と徳川家康—」・フレデリック・クレインス氏 定員:300人※事前予約不要(当日先着順) 入場料:無料 主催:長岡京ガラシャ祭実行委員会 共催:国際日本文化研究センタ-、長岡京市 問い合わせ:長岡京ガラシャ祭実行委員会075-959-1299 企画展「玉の輿入れ」 期間:11月3日(金・祝)〜12月17日(日) 場所:勝竜寺城公園2F展示室 入場料:無料 主催:長岡京市、長岡京市観光協会、国際日本文化研究センター 共催:長岡京ガラシャ…

【2/1〜、兵庫県姫路市】姫路城御城印の新デザイン版が販売開始

…配置)について揚羽蝶関ヶ原の戦いの後に池田輝政公が入城。揚羽蝶の紋様は、現在の姫路城の連立式天守を作り上げた池田家の家紋です。池田家の御殿があった備前丸より出土した四半瓦にあった揚羽蝶の模様を抽出し、配しています。 ■文字について「國寶姫路城」の文字は菱の門の鏡柱にかかる木の看板の文字を抽出し、配しています。この看板は昭和の初期に姫路城が国宝保存法により国宝に指定された際に掲げられたと言われています。 ■デザインについてクリアトナーによる印刷で光の当たり具合によりデザインが浮…

【2023/2/12、熊本県宇土市】「関ヶ原西軍サミットin宇土」開催

…調講演「城郭から見た関ヶ原の戦い」千田嘉博氏(奈良大学教授・城郭考古学者)【第2部】パネルディスカッション「敗者から見た関ヶ原の戦い」パネリスト)・千田嘉博氏(基調講演者)・太田浩司氏(淡海歴史文化研究所所長 石田三成研究者)・外岡慎一郎氏(奈良大学教授 大谷吉継研究者)・光成準治氏(九州大学大学院特別研究者 毛利輝元・小早川秀秋研究者)・鳥津亮二氏(八代市立博物館主幹 小西行長研究者) 参加費:1人100円 定員:650人(要事前申込) 申込方法往復はがきによる。詳しくは公…

【〜9/4、高知県高知市】高知城歴史博物館で特別展「土佐藩歴代藩主展」開催

…でした。歴代藩主は、関ヶ原の戦いの功績により土佐一国を与えられた初代一豊から、幕末・維新期の動乱の時代に藩主となった16代豊範まで、全16人。この歴代藩主の事蹟を、藩主ゆかりの古文書や美術工芸品から紹介し、彼らの生きた時代や個性をダイナミックにふり返ります。 期間:2022年6月24日(金)〜9月4日(日)9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00) 休館日:なし 場所:高知城歴史博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:700円(常設展含む)*高校…

【12/18〜19、横浜市】「お城EXPO 2021」開催

…御殿会場(1階) 「関ヶ原の戦いと城」小和田哲男氏(日本城郭協会理事長) 「安土城研究三題 -城域の北限・勝家献上の切石・摠見寺の謎-」中井均氏(滋賀県立大学名誉教授・日本城郭協会評議員) 「三増合戦と北条方の諸城」平山優氏(歴史学者) 天守会場(3階) 「城から探る小田原合戦、『土の城』小田原城と『石の城』石垣山城」諏訪間順氏(小田原城天守閣館長・日本城郭協会学術委員会委員) 「知られざる姫路城天守の秘密と魅力 ~秀吉姫路城から始まった天守軍事化~」三浦正幸氏(広島大学名誉…

【10/31、壬生町】壬生城の限定御城印が販売開始

…、体調にお気をつけてぜひお越しください。 デザインを担当された山城ガールむつみさんからもコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 鳥居家は、関ヶ原の戦いの前哨戦である伏見城の戦いで、徳川方の大将として華々しく討ち死にを遂げた鳥居元忠の子孫に当たります。徳川家のために犠牲となり、西軍を2週間にわたり食い止めた元忠の武功を称えるべく制作された限定御城印をぜひお求めください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【8/12〜、北九州市】小倉城で細川忠興の武将印を販売開始

…いたしました。 細川忠興公は、関ヶ原の戦いでの論功行賞により、丹後から豊前国に入り、中津城から小倉城に移り小倉藩初代藩主となる。正室は明智光秀の三女・通称細川ガラシャ。 後に肥後熊本へ転封となり、肥後細川家初代。千利休の高弟「利休七哲」の一人としても名高く、文武両道を極めた戦国武将。 武将印のデザインは、細川家の家紋「九曜紋」、細川忠興公の花押を配し、藤色ですっきりと仕上げた一枚となっております。 皆様のコレクションに御加えいただけると幸いで御座います。 kojodan.jp

【6/2〜、日進市】岩崎城歴史記念館で丹羽氏次の武将印を販売中

…紹介します。 村田さんからのメッセージ 本年は岩崎城4代目城主丹羽氏次の生誕470年にあたる年です。織田家の家臣で「丹羽」と言えば丹羽長秀が有名ですが、岩崎城の丹羽氏次も長篠の戦や小牧長久手の戦い、関ヶ原の戦いなどで功績をあげ、活躍した戦国武将の一人です。これを機会にぜひ丹羽氏次も知っていただきたく、記念証の頒布となりました。 丹羽氏次生誕470年記念証に関しては通販も行っておりますので、遠方の方はご利用いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 kojodan.jp

月山富田城のジオラマが歴史資料館に展示

…模型は樹脂製で、2.38m四方の大きさで、600分の1スケールで再現されています。「関ヶ原の戦い」後に入城した堀尾氏時代の城を描いたとみられる絵図を基に、現存する遺構や最新の発掘調査結果、当時の建築技術なども踏まえ、城郭に詳しい三浦正幸氏(広島大名誉教授)が復元設計を手掛けたとのこと。 俯瞰で見れるのでジオラマはいいですよね。とくに山城の場合は現状がわかりづらいこともあるので、ジオラマがあるとありがたいですね。 www.yasugi-kankou.com kojodan.jp

【2/2、高槻】高槻城・障子堀跡現地説明会(10時〜)

…轄地となり、さらに「関ヶ原の戦い」後は徳川の直轄地となり、「大坂の陣」では補給基地として活用されました。 その後、1617年(元和3年)に城主となった土岐定義のときに改修され、さらに寛永年間にも岡部氏による改修がおこなわれています。今回の発掘調査で堀の中から「元和三年六月 鶴田左平」と墨書された石材が見つかったそうですから、おそらくは土岐氏による改修時に埋められたのだと思います。(なおこの高槻城の改修も、明石城や尼崎城の築城と同様、西国大名への押さえとしておこなわれました) …

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する