お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

廊下 の検索結果:

【7/15〜】名古屋城本丸御殿のバーチャルツアー公開

…殿内のすべての部屋と廊下を撮影しており、360度の視点で御殿内を見学することができます。 なお上洛殿上段之間など、ふだんは入室できない部屋の中に入ることができるため、廊下側の障壁画や格天井なども見ることができます。 狩野探幽の代表作「雪中梅竹鳥図」がある上洛殿三の間 上洛殿上段之間の二重折上格天井の部分はなぜかモザイクがかかっている 名古屋城本丸御殿は障壁画も含めて当時のまま精巧に復元されているのですが、4Kの高画質で見れるのでかなりすごいです。スマホでも利用できますので、ぜ…

【5/28〜6/14、姫路市】姫路城が一部公開再開

…)8:30〜16:00(閉門は17:00) 公開範囲:姫路城有料区域のうち、大天守および西の丸百間廊下を除く範囲 入城料:大人500円、小人150円 公式サイト:https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000012537.html その他:・見学ルートは一方通行・ソーシャルディスタンスの確保・入城口での検温(希望者のみ)・過密時の入城制限・マスクの着用を推奨・城内ガイドは引き続き休止・国内外の状況により変更の可能性あり kojodan.jp

【12/16〜2/24、京都】「世界遺産 二条城の早春」開催

…間 特別入室 通常は廊下からの観覧ですが、期間中にかぎり室内に入って間近で障壁画や天井画を鑑賞できます。 期間:2020年1月4日(土)~1月27日(月)※火曜日休殿 学芸員解説会 日時:2020年1月9日(木)、1月15日(水)、1月23日(木)14:00~15:00(13:30受付開始) 場所:大休憩所レクチャールーム※レクチャールームでの解説後、二の丸御殿「式台の間」に移動し現地解説 定員:70名(先着順) 参加費:無料※入城料は別途必要 原画公開「うつりゆく季節~老中…

二条城で「世界遺産 二条城の夏」が開催

…覧できません 通常は廊下からしか見学できない大広間四の間の室内に入って間近で障壁画(模写)や天井画、欄間彫刻を鑑賞できます。 提供:元離宮二条城事務所 | 二の丸御殿大広間四の間[二条城] 学芸員による解説会 日時:2019年(令和元年)7月12日(金)、8月9日(金)10:00〜(9:30受付開始) 場所:大休憩所北側レクチャールーム※スクリーンを使った解説後、大広間四の間へ移動 定員:各日先着50名 参加費:無料(入城料および二の丸御殿観覧料は必要) 重要文化財・二の丸御…

【〜6/16、京都】第1期原画公開「梅と牡丹の障壁画~ 廊下を彩る花たち ~」開催

…梅と牡丹の障壁画~ 廊下を彩る花たち ~」が開催されています。今年度最初の原画公開は黒書院東廊下、通称「牡丹の間」に飾られている「牡丹図(ぼたんず)」と「梅図」の障壁画20面で、「梅図」は初公開となります。 期間:2019年4月18日(木)~6月16日(日)9:00~16:30※二条城の入城受付は16:00まで 場所:元離宮二条城内 二条城障壁画 展示収蔵館 入館料:200円(未就学児無料)※別途入城料が必要 問い合わせ:京都市文化市民局元離宮二条城事務所075-841-00…

【4/6、福井】「福井城址に行こう!!」開催

福井城の山里口御門が完成して1周年になることを記念し、福井県主催のイベント「福井城址に行こう!!」が開催されます。詳細は後日発表とのこと。 日時:2019年4月6日(土)10:00~16:00 場所:福井城址(福井県庁周辺) 公式サイト:福井城山里口御門復元整備事業 | 福井県ホームページ ゆずあんこ | 御廊下橋[福井城] 天下布武 | 御廊下橋と山里口御門[福井城]

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する