お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

曲輪 の検索結果:

【2/24〜、埼玉県滑川町】山田城の御城印が販売開始

…めています。しかし、曲輪内の堀は中途半端な状態で造成が終わっていて、未完成の城、もしくは一時的に使用された陣城とも考えられています。いずれにせよ、山田城が築かれた丘陵上には鎌倉街道(伝承)が通っていたとされるため、街道の押さえ、見張りの役目を担っていたと思われます。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原の役の際には、碓氷峠を越えて関東に進軍してきた前田利家の軍勢によって落城したとも伝わります。御城印には山田城下を行き交う軍勢と縄張図を描きました。 collection…

【2/3~、静岡県焼津市】小川城と石脇城の御城印が販売開始

…道が整備されており、曲輪や土塁の様子を見学することが出来ます。小川城跡は、現在、石碑と説明看板があるのみで、遺構を見ることはできませんが、発掘調査で見つかった遺物の一部は焼津市歴史民俗資料館に展示されています。また、焼津市には、この他にも複数の城跡があり、焼津市歴史民俗資料館では、こうした城跡に関する資料も展示しています。お城巡りの際には、ぜひ資料館にも足を運んでいただければ幸いです。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp k…

【9/18〜、群馬県前橋市】大胡城御城印の新デザイン版が販売開始

…北方台地に空堀で区切った城跡。南北に長く、近戸曲輪、北城、本丸、二の丸、三の丸があり、四の丸には現在、前橋市の大胡支所があります。鎌倉幕府御家人大胡氏居城と言われており、後に牧野康成の居城になりました。牧野氏が越後長峰移封後、前橋藩主酒井氏が城代を置きました。中世の城の遺構が比較的保存状態よく残っている山城です。 との事です。現地の土塁の高さや堀などはかなり見ごたえがあります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【9/9〜、静岡県藤枝市】朝日山城の御城印が販売開始

…徳川と仕えた岡部氏の居城(諸説あり)と言われる牛伏山に建てられたお城、朝日山城。志太平野を望む立地にあり、名前の由来とされる朝日が差し込む姿を御城印で表現し、中央には岡部氏の家紋左三つ巴紋を配置しています。朝日稲荷神社が鎮座する頂上付近には一ノ曲輪から三ノ曲輪の跡や土塁が残り、展望台として整備された南曲輪跡からは御城印の元となった景色を見ることができます。宿場街の雰囲気を残す岡部宿と合わせてぜひお越しください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【9/1〜、群馬県安中市】磯部城・鷹の巣城御城印の新デザイン版が販売開始

…ります。現地にいくと曲輪や堀などの遺構がとてもよく残っております。磯部城に訪城の際は運動靴や虫対策が必須なので準備をしていらっしゃってください。また、磯部の地は温泉マーク発祥の地として磯部温泉も有名です。是非お城と温泉を楽しんで頂ければ幸いです。 鷹の巣城鷹の巣城、別名は板鼻城の御城印になります。築城説にはいくつかあり、戦国期に箕輪城の長野家が築城した説や永禄年間に西上野に進出してきた武田信玄によって築城された説などがございます。現在は遺構は消滅しておりまして、本丸と言われて…

【5/27〜、千葉県東庄町】大友城の御城印が販売開始

…。立地的に考えると、東氏や海上氏など千葉一族に関連する城館だと思われ、わずかながらも土塁、空堀、腰曲輪などが残っています。江戸時代に描かれた平忠常の乱を題材にした『源頼信 平忠常 大椎城水攻之図(歌川貞秀)』をモチーフにしました。あわせて、大友城は戦国時代には千葉一族に関する城として使われていたと考えられることから、千葉一族の家紋「九曜」を配置しました。また、文字は英国王立美術協会の名誉会員でもある岩井颯雪様にご揮毫いただきました。 collection.kojodan.jp

【2023/1/8〜、茨城県古河市】古河公方御城印プロジェクトが新しい御城印を販売開始

…)を許可を得て掲載しています。本郭がよく残存しているのが分かります。 余湖図コレクションで著名な余湖氏に許諾を頂き、お城の説明ページを朱印側にQRコードとして配置しています。裏面には日本地図センター地図専門指導者の指導の元、逆井城跡の迅速測図を掲載。本曲輪がよく残っているのが確認できます。御城印一枚持って城跡に訪れると現状との差異などを楽しむ事ができます。是非本御城印をご購入の上、逆井城跡を訪れてみてください! collection.kojodan.jp kojodan.jp

【9/25、栃木県栃木市】「西方城跡シンポジウム~ここまでわかった西方城~」開催

…城内にある堀や土塁、曲輪の複雑性や規模の大きさから、ディープなお城好きや研究者に注目されてきた、まさにマニアックなお城でした。城主は宇都宮氏家臣の「西方氏」で、その後「藤田氏」が領有しました。領主や時代の変遷とお城自体との関わりは、まだまだ謎に包まれています。シンポジウムでは、平成30年から調査した成果を発表します。実は現在も出土品などの整理作業中で中間的な成果発表ですが、江田郁夫氏には古文書の研究から歴代西方城主について、齋藤慎一氏にはお城の縄張りと変遷などを中心に報告して…

【7/15〜8/31、兵庫県姫路市】姫路城で国宝の小天守や渡櫓を特別公開(夏の特別公開)

…は西・乾小天守を繋ぐ渡櫓で、天守曲輪の建造物内へ入ることのできる入口が地下にあり、中2階を介して地上1階へ上がれます。この中2階下には厠が造られています。 小天守群 乾小天守からは、格子のない火灯窓から圧巻の大天守(北西面)を見ることができます。また、乾小天守から東を望むと連立式天守の全容や東小天守の姿、中庭の様子がよくわかります。 口の渡櫓 ロの渡櫓は1・2階とも東西約28.8m、南北約5.9m、面積約170㎡で、現存する渡櫓で最大級の規模を持ちます。 kojodan.jp

【5/29、群馬県沼田市】「令和4年度沼田城跡発掘調査成果報告会」開催

…レーダー探査の成果、保科曲輪北側段丘崖腰曲輪群の測量成果や、整理作業で確認された金箔瓦についてほか、最新の調査成果について、沼田市文化財調査センター職員から報告される予定です。また、令和4年5月28日(土)、29日(日)の午後10時から午後4時まで、テラス沼田1階多目的スペースにおいて、「出土遺物の展示」が行われます。沼田城跡出土の金箔瓦、軒瓦、鬼瓦などが展示されるほか、実物の出土瓦を使用した瓦接合体験や拓本取りのデモンストレーションが行われる予定です。 kojodan.jp

【2/26〜、旭市】網戸城と鏑木城の御城印が販売開始

…の道に沿って5段の腰曲輪が築かれています。鏑木城は鏑木氏の居城とされ、鏑木氏は戦国時代に主筋の千葉氏を通して小田原北条氏に属しました。天正18年(1590年)の小田原の役の後、鏑木城は徳川家康によって接収され、その後、廃城になりました。鏑木氏は千葉城主代々の四天家老にその名があり、常に重要な役割を果たしていたことが分かります。御城印は、鏑木氏の祖と伝わる鏑木胤定の肖像画をモチーフにし、あわせて、千葉一族の家紋「九曜」、鏑木氏の家紋「月星」を配置しました。 collection…

【3/21、山県市】大桑城跡発掘調査報告会の開催

…)の山頂部付近には、曲輪、石垣、竪堀など、当時の遺構が良好に残っています。山県市では、令和2年度より大桑城の調査を開始し、発掘調査や地形測量による赤色立体地図の作成などを進めています。発掘調査では、土岐氏が権威を誇示するために構築した巨石を立て並べた虎口、山上での優雅な生活を示す水を湛えた池をもつ庭園遺構などを確認し、ドラマや小説で「弱い守護」として描かれがちな土岐氏のイメージを覆すような発見が相次いでいます。このような調査成果を報告させていただくほか、今回は、全国の城郭に精…

【12/18〜、横浜市】年末の「お城EXPO」で物見台城の御城印を先行販売

…域の重要な水上交通路だった借当川を眼下に監視できる場所に位置しています。当時の全体像は不明ですが、土塁、空堀、桝形虎口、物見台等が残っています。特に長さ約100mに及ぶ土塁と帯曲輪は秀逸で、中世山城の姿を今に伝える貴重な城郭といえます。御城印の説明文の背景には、「お城開き」の参加者全員で撮影した記念写真をシルエットとして刷り込み、物見台城の新たな価値も加えた御城印を制作しました。 news.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【12/18〜、長南町】長南城の御城印が販売開始

…には平坦に造成された曲輪が点在し、現在は妙見社が建っています。太鼓森はその名の通り、有事の際には合図、伝令の太鼓が打ち鳴らされたと伝わることから、御城印には太鼓を描き、当時をイメージしました。上総国に入部した甲斐国守護武田氏の一族である武田信長は、長南城と真里谷城を築き、真里谷城(木更津市)を拠点とする真里谷武田氏と、長南城を拠点とする長南武田氏に分かれていきました。房総を代表する戦国武将である長南武田氏の最後の当主豊信の肖像画(長南町郷土資料館提供)と花押をデザインしました…

【12/18〜、横浜市】年末の「お城EXPO」で小机城の限定版御城印を先行販売

…発掘調査で確認された曲輪や空堀の遺構写真と出土遺物1点を、横浜市歴史博物館で展示中です(2022年1月10日まで)。博物館では御城印の売り上げの一部を、今後の小机城の調査研究や普及に活かしていきます。 デザインを担当された、山城ガールむつみさんからもコメントをいただきました。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 小机城は横浜市 港北区小机町にある山城です。 室町時代の文明10年 (1478)の戦乱で、太田道灌が攻撃したと伝わります。戦国時代には小田原北条氏の支城の1つとなり…

【11/27〜、神崎町】神崎城の御城印が販売開始

…町の公共施設が建っていますが、周辺には土塁、空堀跡が残存するとともに、崖地部分にはいくつかの腰曲輪も良好に残っています。 「中の城」中の城の北側には古墳を利用した物見台と、そこから伸びる土塁が良好に残っています。 「東の城」東の城は神崎師時が最初に築城した場所ではないかとも伝わります。城郭遺構としては、土塁、空堀が残ります。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【11/13、千早赤阪村】「関西城郭サミット2021 in 千早赤阪 ―楠木氏の城と館―」の会場で楠木三名城の記念御城印セットを販売

…ます。 今回 臨地講座となる 楠木城跡は 主郭(本丸)には 帯曲輪が取り巻き、又、天候条件さえよければ、正成の終焉の地 湊川方面が望めます。鎌倉時代末の武将で、後醍醐天皇による建武の新政の立役者となった 楠木正成の三名城に足をお運び頂ければ幸いです。 news.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp

【10/23〜、都留市】勝山城の御城印が販売開始

…戦国時代に甲斐国郡内領主の小山田信有によって要害城として築城され、豊臣系大名時代に近世城郭に整備された、戦国時代から安土桃山時代、江戸時代にかけて甲斐国の重要拠点となっていた城です。今は城郭などの建物は残されていませんが、曲輪や土塁、石垣などの遺構を見ることができ、山城の魅力を味わえる城跡です。城跡からは周囲を取り囲む四季折々に美しい山々と富士の頂を見ることができますので、ハイキング気分でぜひお出かけください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【9/25〜、旭市】見広城と長部城の御城印が販売開始

…土塁に囲まれた方形の曲輪なども良好に残っています。現在、長部城は大原幽学記念館が建ち、史跡公園として管理されています。幕末の農村指導者として名高い大原幽学は、長部村の農村改革を指導しました。御城印は、幽学が指導に当たっていた教導所「改心楼」の絵図をモチーフにしました。幽学自身も城の遺構である土塁や空堀、櫓台を好んで利用していたと伝わります。 見広城の詳細は不明ですが、15世紀以降の遺構が現地に残ります。御城印には城主とされている嶋田三河守の家紋「丸に三割り桜」と、主筋にあたる…

【〜9/30、島田市】諏訪原城を整備するためのクラウドファンディングを実施中

…を取り戻すためには本曲輪東側斜面や、二の曲輪から本曲輪へと入る土橋周辺の雑木を伐採しなければなりません。これらの整備にかかる費用をまかなうため、クラウドファンディングを通じて寄付を募集しています。 本曲輪東側斜面 なお返礼品として春風亭昇太師匠がデザインした非売品の御城印や、諏訪原城の城域内に茶畑を持つ諏訪原園茶舗のお茶、そして、11月21日に開催される諏訪原城応援隊イベントへの参加権が用意されています。(御城印がもらえるコースは5000円、先着400名限定です) クラウドフ…

【4/6〜、焼津市】花沢城の御城印が販売開始

…沢城は駿府の西の守りとして、今川方によって築かれたと考えられるお城です。永禄13年(1570)、武田信玄の駿河侵攻の際に激戦地となったことで知られています。今回、地元の焼津高校書道部の協力を得て、焼津市としては初めての御城印を制作しました。紙は手もみ和紙を使用しています。また、整備を進める花沢城八の曲輪跡には、御城印の題字を使った「のぼり旗」を新たに設置しました。焼津市にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 kojodan.jp collection.kojodan.jp

【3/1〜、設楽町】設楽町観光協会で町内の山城10城の御城印を販売開始

… 販売価格:各300円(税込) 販売場所:設楽町観光協会窓口愛知県北設楽郡設楽町田口辻前14 問い合わせ:設楽町観光協会0536-62-1000 公式サイト:https://www.kankoshitara.jp/news/detail/78/ 各城址の本曲輪に設置されている説明板といっしょに写った写真を観光協会の窓口で見せると「山城攻略之印」を押印していただけます。(なお3月1日時点では長江城・清水城・田内城・寺脇城のみ設置済み) collection.kojodan.jp

【1/30〜、多古町】中城の御城印が販売開始

…ください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 多古の中心である中村の台地に築かれた中城周辺には、鎌倉時代から日本寺をはじめとする日蓮宗寺院が建てられ、北総一円の日蓮宗の布教拠点となっていました。千葉氏宗家は熱心な日蓮宗徒であり、このことからも千葉氏宗家と多古の関係の深さが分かります。御城印には、中世からの重要地に築かれた中城の縄張図を中心にデザインするとともに、千葉氏の家紋である「月星」を配置しました。現地には、方形の郭や虎口、土塁、腰曲輪などの遺構が良好に残っています。

【2/1〜、亀岡市】神尾山城の御城印が販売開始

…府亀岡市宮前町宮川に位置する、連曲輪式山城です。標高は359mの堅古な山城で、途中に「金輪寺」という天台密教の寺院があり、巨石怪石を生かした丹波でも有数規模の山城です。神尾山城には、お車での登城は避けて頂き、JR嵯峨野線・千代川駅から、亀岡市ふるさとバス「宮前(みやざき)」バス停下車が便利です。現在、宮前付近に、マイカー無料駐車場(事前予約制)を整備中です。詳しくは、森の京都DMOまでお問合せ下さい。 kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【岐阜県】春風亭昇太師匠による明智光秀ゆかりの地の山城の案内動画が公開中

…ジ 土塁や堀切、虎口曲輪など、山城に残る遺構を解説付きで紹介しており、家にいながら、岐阜の山城の魅力を体感できます。コロナが落ち着いた後にお城巡りをする際の参考としてもご活用ください! 今後も岐阜の山城を巡る動画を配信しますのでお楽しみに! また、動画に登場する明智城、顔戸城、明知城を含む岐阜県明智光秀ゆかりの地のお城を紹介する「岐阜のお城カード」が手に入る企画「岐阜のお城カード巡り―ときは今! 明智光秀ゆかりの地へ!―」も現在開催しておりますので、山城巡りとあわせてお楽しみ…

【12/25〜、福知山市】猪崎城の御城印が販売開始

…職員さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 森の京都DMOからのメッセージ 猪崎城は主郭とその周りに、多数の曲輪が残り、主郭の下には空堀もきれいに保存されています。福知山城の遠望も楽しめる城跡です。御城印は、和紙を使用し、城主塩見氏の家紋と美濃の国「土岐市氏一族(明智は土岐市氏の庶流であった)」が掲げていた旗が水色だったことから、水色の桔梗紋をデザインしています。是非、福知山にお越しください。 kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【12/19〜20、横浜市】年末の「お城EXPO」で彦根市が限定御城印を販売

…1000円(税込) 曲輪名入り缶バッチ・佐和山城……300円(税込)・彦根城………300円(税込)※ランダム(中身の見えない銀の袋に入れて販売) またブース内では「彦根城を世界遺産に」「佐和山城(石田三成)を大河ドラマに」という2つのテーマでの企画が予定されており、応援メッセージの動画撮影に協力すると、彦根城および佐和山城の「祈念御城印」がプレゼントされるようです。 彦根市観光企画課の大西さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 大西さんからのメッセージ 『彦根城・佐和…

【9/27、島田市】春風亭昇太さんを隊長に諏訪原城応援隊が新結成!

…、現地に来て見る価値十分ある。現地に来るからこそ諏訪原城の素晴らしさが体感できる。なぜ、この場所に城が築かれているのか?ぜひ、現地に来て周辺の地形(富士山、大井川、駿河湾)も堪能してほしい。 諏訪原城応援隊副隊長・加藤理文先生からのメッセージ 諏訪原城は、木と草を刈るだけで、整備で充分魅力が伝わるお城。大規模な堀や曲輪を堪能できる土木技術を駆使した最高峰の土の城である。 遺構がきれいにに残っている。専門家100人に山城トップ10を聞いたら、諏訪原城は全員がトップ10に入れる。

【8/8〜10/11、大野市】大野市歴史博物館で企画展「絵図に見る越前大野城と江戸屋敷」開催

…図」や「越前国大野城曲輪焼失付修復之願絵図」のほか、明治時代に描かれた「陸軍省城絵図 丸岡城郭図」など、多数の絵図が展示されています。 期間:2020年8月8日(土)〜10月11日(日)9:00〜16:00※日曜と祝日は17:00まで 場所:大野市歴史博物館 第2展示室 入館料:大人300円、中学生以下は無料※団体割引(30名以上)※大野市民は無料 公式サイト:http://www.city.ono.fukui.jp/kosodate/bunka-rekishi/hakubu…

【10/12、村上市】「史跡村上城跡中世遺構見学会」開催

…ます。東斜面の竪堀、曲輪などの中世主体の遺構や井戸跡を見学するほか、藩主居館跡や昨年度から継続している黒門跡での発掘調査の成果もあわせて公開される予定です。 日時:2019年10月12日(土)13:30~16:00(予定)※少雨開催、荒天中止 場所:集合)史跡村上城跡正面登山道(七曲り道)入口 参加費:無料 ※事前申込不要 問い合わせ:村上市教育委員会 生涯学習課 文化行政推進室(村上市教育情報センター内)0254-53-7511 公式サイト:http://www.city.…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する