お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

書状 の検索結果:

【4/16〜7/21、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「花押づくし」開催

…されます。「織田信長書状」や「豊臣秀吉書状」などの史料が展示されるそうです。 群雄割拠の時代を生き抜いた戦国武将たち。彼らの出した手紙には花押とよばれるサインが記されています。その花押の形は武将や時代によって様々で、バラエティに富んでいます。今回のミニ企画展では、戦国時代から江戸時代の様々な武将たちによる、個性的で魅力的な花押が記された史料をご紹介いたします。 期間:2024年4月16日(火)〜7月21日(日)10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、…

【2/10〜2/25、広島県三原市】企画展「みはらコレクション展 ~守り・伝える古文書・古典籍~」開催

…発見された「大友宗麟書状」も初公開されるそうです。 期間:2024年2月10日(土)~2月25日(日)9:00~17:00 場所:三原市民ギャラリー(ギャラリー1) 入場料:無料 公式サイト:https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/50/166383.html 関連イベント 講演会「新発見!みはらの古文書 大友宗麟書状を読み解く」 日時:2月10日(土)14:00~15:00 場所:三原市民ギャラリー 多目的ホール 講師:秋山…

【10/11〜2024/1/8、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「生誕470年記念 毛利輝元」開催

…「毛利元就・輝元連署書状」や「毛利輝元感状」などの史料が展示されるそうです。 今年は、毛利輝元が生まれてから、470年を迎える年になります。輝元は若くして毛利家を継ぎ、信長・秀吉・家康といった天下人の時代を生き抜きました。今回のミニ企画展では、当館所蔵史料の中から輝元を中心として紹介します。 期間:2023年10月11日(水)〜2024年1月8日(月・祝)予定10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日、年末年始 場所:泰巖歴史美術館 3階展示室の一部 c…

【3/4・3/24、京都府向日市】講演会「小学校で扱う京都乙訓・西岡の戦国武将 物集女宗入」開催

…道宗入は、織田信長の書状に「曲者」として登場します。勝龍寺城主 長岡(細川)藤孝に謀殺されてから、令和6年(2024年)に450回忌を迎えます。今回、地元小学校でどのように扱っているか、授業を再現しつつ解説します。同じ内容の講演を2回実施します。 日時:【1回目】2023年3月4日(土)10:00〜11:30【2回目】2023年3月24日(金)19:00〜20:30 場所:永守重信市民会館 第1会議室向日市寺戸町中野20 定員:各回50人程度※先着順、要事前申込 参加費:50…

【2023/1/11〜3/26、東京都町田市】泰巖歴史美術館でミニ企画展「家臣たちの戦国時代」開催

…続条目」や「村井貞勝書状」などの史料が展示されるそうです。 織田信長、武田信玄、上杉謙信、毛利元就。戦国大名たちの華々しい活躍の裏には、それを支える家臣の存在がありました。家臣たちは合戦や外交、行政から雑用まで、様々な仕事で活躍していました。今回のミニ企画展では戦国大名の家臣たちの実態について、当館所蔵の史料をもとにご紹介いたします。 期間:2023年1月11日(水)〜3月26日(日)予定10:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月曜日 場所:泰巖歴史美術館 …

【〜11/27、島根県益田市】益田市市政施行70周年記念・日本遺産記念特別展「京都・室町幕府と益田氏」開催

…llection.kojodan.jp 休館日:毎週火曜日、11月4日(金)、11月24日(木) 観覧料:一般500円、小中高150円 主な展示作品:・重要文化財「洛中洛外図屏風」(歴博甲本)・重要文化財 「足利義輝像」・重要文化財 雪舟等楊「益田兼堯像」・「益田元祥像(衣冠姿)」・「益田貞兼宛大内政弘書状」 公式サイト:http://www.iwami.or.jp/sessyu3/2_tenrankai/tenrankai/tenrankai.html kojodan.jp

【10/15〜12/11、大阪府大東市】特別展「三好長慶と大東市の中世~飯盛城はそのとき~」開催

…はそのとき~」が開催されます。今年、市文化財に指定された「三好長慶書状」「飯盛千句 第十百韻 写本」が初公開とのこと。 期間:2022年10月15日(土)〜12月11日(日)9:30~19:30 休館日:第1・3火曜日 場所:大東市立歴史民俗資料館 collection.kojodan.jp 入場料:無料 主催:大東市立歴史民俗資料館、大東市 公式サイト:https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/55/40860.html kojodan.jp

【〜2023/4/2、滋賀県大津市】大津市歴史博物館で大津城のミニ展示コーナーがオープン

…ています。石田三成の書状など大津城や大津城の戦いを紹介する歴史資料が展示されています。 期間:2022年6月10日(金)〜2023年4月2日(日)【予定】9:00〜17:00(展示室への入場は16:30まで) 休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、年末年始ほか 場所:大津市歴史博物館 常設展示室2階 特集展示コーナー collection.kojodan.jp 入館料:一般330円、高校生・大学生240円、小学生・中学生160円 公式サイト:https://rekiha…

【6/15〜7/15、愛知県設楽町】清水城の期間限定御城印が販売開始

…会0536-62-1000 公式サイト:https://www.kankoshitara.jp/news/detail/115/ 設楽町観光協会の遠山さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 遠山さんからのメッセージ きらきら光る限定ホタル御城印のデザインは、宮内庁の書状を手掛け、長年にわたり染織家としても活躍してきた設楽町観光協会のスタッフです。世界に1枚だけのオリジナルの限定品を是非お楽しみください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【4/2〜5/29、京都市】京都文化博物館で「鎌倉武士の物語と京都」開催

…ます。国宝「北条義時書状案」(東寺百合文書)など64点が展示されるそうです。 期間:2022年4月2日(土)〜5月29日(日)10:00~19:30(最終入場19:00まで)※一部展示は4月9日(土)〜6月5日(日)まで※期間中展示替えあり 休館日:月曜日※ただし4月25日、5月2日は臨時開館 場所:京都文化博物館 2階総合展示室 collection.kojodan.jp 入場料:一般500円、大学生400円、高校生以下無料 主催:京都府、京都文化博物館 公式サイト:htt…

【10/1〜12/5、大津市】比叡山延暦寺で国宝殿特別展「戦国と比叡 ~信長の焼き討ちから比叡復興へ~」開催

…2巻 市文 明智光秀書状(和田秀純宛) 一通、元亀2年、個人蔵 重文 慈眼大師坐像 一躯、江戸時代、滋賀・恵日院蔵(延暦寺一山) 豊臣秀吉木像 一躯、桃山時代、大阪城天守閣蔵 天部形立像 四躯、平安時代、滋賀・覚性律庵蔵 織田信長像(狩野永徳筆) 一幅、京都・大徳寺蔵 東照権現像(天海賛入・賢海筆) 一幅、滋賀・延暦寺蔵 降魔大師縁起絵巻、宝永4年(1707)、滋賀・観明院蔵(延暦寺一山) 金銅丸二つ引両唐草文釣灯籠、滋賀・恵日院蔵(延暦寺一山) 天海所用 銀小札萌黄糸威二枚…

【2022/1/14〜3/21、南国市】企画展「長宗我部氏とその時代 ―一次史料がつむぎだす、その実像―」開催

…3日(日)14:00〜15:30 講師:目良裕昭氏(高知県立歴史民俗資料館 資料調査員) 「新出の長宗我部元親書状が語る土佐の造船」 日時:2月27日(日)14:00〜15:30 講師:津野倫明氏(高知大学教授) 「長宗我部元親百箇条からみる戦国社会」 日時:3月20日(日)14:00〜15:30 講師:清水克行氏(明治大学教授) ミュージアムトーク 日時:1月22日(土)、2月19日(土)、3月19日(土)各日14:00〜14:30※予約不要・要観覧券 kojodan.jp

【9/17〜11/23、松江市】松江歴史館で特別展「戦国の世を馳せた武将 堀尾吉晴」開催

…2:00 場所:松江歴史館スタート 定員:20人※要申込、先着順 料金:無料 自分の「花押」(武将のサイン)を作ってみよう 「花押(かおう)」とは武将が書状などに記すサインです。展示室で堀尾吉晴などの実際の花押を見て、オリジナルの花押を作りませんか。 日時:11月21日(日)10:00~11:30 場所:歴史の指南所 講師:松江時代案内人、当館学芸員 定員:15人※要申込、先着順 参加費:600円(特別展観覧料、材料費込み)※年間パスポート会員は100円 kojodan.jp

【8/1〜、袖ケ浦市】蔵波城の御城印が販売開始

…船戦の戦況を報告する書状も残っていて、蔵波城の前面の海で里見方と北条方が船戦を繰り広げ、北条方が勝利したことがわかっています。蔵波城と目と鼻の先の距離に築かれた久保田城、この両城の位置がわかる地図を御城印にデザインしました。そして、里見氏の家紋「二つ引両」を配置しました。江戸時代には浮世絵にも描かれ、美しい景色を誇った袖ケ浦周辺の沿岸部は、中世には戦いの舞台になりました。御城印には袖ケ浦からの風光明媚な景色をモチーフにするとともに、海を行き交う船を描きました。 collect…

【8/1〜、姫路市】姫路城で新しいデザインの御城印が販売開始

…」の文字も榊原政邦の書状から抽出されたものとなっています。 なお現在販売中の本多家バージョンの御城印も9月末まで販売期間を延長されるそうです。 販売期間:2021年8月1日(日)〜2022年1月31日(月)9:00〜17:00 販売場所:姫路城売店(出改札横) 販売価格:300円(税込)※有料エリア入城者のみ、ひとり3枚まで 姫路観光コンベンションビューローの杉本さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 杉本さんからのメッセージ この度、新しいデザインの姫路城入城記念書…

【1/1〜、福知山市】図録「明智光秀からの手紙ー丹波攻略戦を語る史料ー」を販売中

…智光秀が出した手紙(書状)や織田信長等の書状を紹介した図録が販売されています。小和田哲男先生が監修されています。 販売開始日:2021年1月1日(日) 販売場所:福知山城天守閣、佐藤太清記念美術館(福知山光秀ミュージアム)、福知山市役所会計室※市役所・支所は1月4日から販売開始※郵送販売も対応(詳細は公式サイト参照) 販売価格:1100円(税込) 公式サイト:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/31377.html 福知山…

【〜2/16、福井市】テーマ展「よみがえる幻の宝刀 朝倉長光~朝倉氏の清水寺信仰~」開催

…水寺成就坊宛朝倉義景書状・赤羽刀・脇指(銘・越前一乗住兼則)・安波賀春日神社参詣図・出土刀装具・朝倉始末記など計15点 公式サイト:http://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/030_event/detail.php?id=357 関連イベント ギャラリートーク「朝倉長光」写し製作秘話 日時:2021年1月17日(日)14:00~15:00 場所:一乗谷朝倉氏遺跡資料館 講堂 解説:森國清廣氏(刀匠) 定員:40名※要事前申込(先着順) 学芸…

【11/28〜、松戸市】小金城と根木内城の御城印が販売開始

…城は境目の城として、たびたび戦火にさらされます。そんな中で、城下の焼討の様子が書かれた千葉胤冨書状をモチーフにしました。さらに、千葉県内でも有数の大規模城郭である小金城が築かれた台地をデザインしました。 根木内城)根木内城は高城氏の本拠小金城の支城で、発掘調査では堅固な障子堀が見つかっています。その障子堀をモチーフにするとともに、江戸時代の水戸街道が城下を通り、中世においても街道の要衝であったことがうかがえる地図をデザインしました。 kojodan.jp kojodan.jp

【〜11/23、近江八幡市】安土城考古博物館で特別展「信長と光秀の時代―戦国近江から天下統一へ―」開催

…)※前後期で隻を入れ替えます。 五箇商人申状案-今堀日吉神社文書-(東近江市日吉神社蔵)※前期 六角氏家臣連署書状-芦浦観音寺文書-(草津市観音寺蔵) 繖山佐々木城及屋敷跡画図(五個荘川並町自治会蔵) 織田信長制札-福島伊豆家文書-(個人蔵) 明智光秀書状-益田家文書-(個人蔵) 明智光秀禁制-多賀大社文書-(多賀町多賀大社蔵) 明智光秀書状-伊藤晋家文書-(滋賀大学経済学部附属史料館臓)※前期 豊臣秀吉画像(多賀町多賀大社蔵) 南蛮冑(大阪城天守閣蔵) kojodan.jp

【〜11/29、大阪市】大阪城天守閣でテーマ展「秀吉の生涯」開催

…催中です。「羽柴秀吉書状」や「富士御神火文黒黄羅紗陣羽織」などが展示されています。 期間:2020年10月10日(土)~11月29日(日)9:00〜17:00(最終入館16:30) 場所:大阪城天守閣 3・4階展示室 入館料:大人600円、中学生以下無料 主催:大阪城天守閣 公式サイト:https://www.osakacastle.net/specials/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%80%e3%83%86%e3%8…

【11/14〜12/13、福井市】特別公開展「本能寺の変と朝倉将棋~出土品にみる中世から近世への転換点~」開催

…義景が初めて発給した書状(本能寺所蔵)・『小夜嵐』(越国文庫所蔵、福井市立図書館保管) 公式サイト:http://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/030_event/detail.php?id=328 関連イベント 展示解説 日時:11月14日(土)14:00~14:30 場所:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 講堂 定員:40名※当日先着順 ミニ解説 日時:11月15日(日)、11月28日(土)、12月12日(日)10:00~、11:00~(各…

【10/3〜11/15、刈谷市】刈谷市歴史博物館で「徳川家康の遺産~徳川美術館所蔵品で綴る~」開催

…前申込 講座「家康の書状解説」 企画展に出品されている家康の書状を題材に、古文書の見方を解説します。 日時:2020年11月3日(火・祝)13:30〜15:00 講師:刈谷市歴史博物館学芸員 参加費:無料(企画展観覧料のみ) 定員:30人※要事前申込 イベント「かいて!ぬって!しょうぞうが!」 江戸時代の描き方で、オリジナルの肖像画を作ります。 日時:2020年10月11日(日)、11月7日(土)10:00〜11:30 講師:刈谷市歴史博物館学芸員 参加費:無料(企画展観覧料…

【9/19〜11/23、西予市】愛媛県歴史文化博物館で特別展「戦国乱世の伊予と城−国史跡 能島城・湯築城・河後森城の世界−」開催

…) 河野左京大夫通宣書状(松山城) 河後森城出土遺物(松野町教育委員会) 河原淵教忠掟書(照源寺:松野町) 延川天満宮棟札(白王神社:鬼北町) 一条房家画像、中村城出土瓦等(四万十市郷土博物館) 主催:愛媛県歴史文化博物館 特別協力:今治市村上海賊ミュージアム、松野町教育委員会、湯築城資料館 後援:愛媛県市町教育委員会連合会・愛媛新聞社・NHK松山拠点放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ・愛媛CATV・ケーブルネットワーク西瀬戸・八西CATV・西予CATV…

【10/3〜2021/1/31、京都市】本能寺で特別展「本能寺の変と天下人たち」開催

…より本能寺で特別展「本能寺の変と天下人たち」が開催されます。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の書状や、「本能寺の変」に関わる史料が展示されるとのこと。 期間:2020年10月3日〜2021年1月31日9:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:年末年始(12月26日〜1月6日)・展示替え日 場所:法華宗大本山 本能寺 大賓殿宝物館京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522 主催:法華宗大本山 本能寺 協力:一般社団法人太陽コレクション、泰巖歴史美術館、株式会社大塚巧藝社

【7/23〜10/7、大阪市】デジタル想定復元された「大坂冬の陣図屛風」が大阪城にて関西初公開

…豊臣秀頼や大野治房の書状など、大坂冬の陣・夏の陣に関する資料が展示されるそうです。 「大坂冬の陣図屛風」デジタル想定復元 制作: 凸版印刷株式会社 監修: 千田嘉博(奈良大学文学部教授)、東京藝術大学、徳川美術館、 佐多芳彦(立正大学文学部教授) 協力: 大阪城天守閣、京都市立芸術大学芸術資料館、東京国立博物館 期間:2020年7月23日(木)~10月7日(水)9:00~17:00 ※入館は閉館の30分前まで 場所:大阪城天守閣3階展示室 入館料:大人600円 主催:大阪城天…

【7/18〜8/31、福井市】特別展「天下人の時代 ―信長・秀吉・家康と越前―」開催

…0〜15:30 講師:石川美咲氏(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館学芸員) 申し込み:電話予約受付中 特別講演会「明智光秀―天下人への道」 日時:8月8日(土) 14:00〜15:30 講師:早島大祐氏(関西学院大学教授) 申し込み:7月8日から電話受付開始 ふくい歴博講座「新出資料:本能寺の変直後の柴田勝家書状を読む」 日時:8月22日(日)14:00〜15:30 講師:大河内勇介(当館学芸員) 申し込み:7月22日から電話受付開始 kojodan.jp kojodan.jp

【6/5〜、若狭町】宿場館に攻城団とのコラボ「のれん」が登場

…うれしい事例となりました。宿場館ではご当地缶バッジや御城印が販売されていますし、明智光秀の書状(写し)も展示されていますのでぜひお立ち寄りください。 若狭町観光未来創造課の塚本さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 塚本さんからのメッセージ この度、のれんを新しく付け替えました。宿場館内の雰囲気をイメージしたレトロな色合いに、缶バッジのイラストと沼田氏の家紋が皆様をお迎えいたします。 news.kojodan.jp news.kojodan.jp kojodan.jp

【若狭町】「明智光秀 熊川来訪450年」記念イベント開催中

…川に居たことを記した書状の展示とご当地グッズ(御城印、攻城記念缶バッジ)の販売を開始しました。(織田信長が越前朝倉氏の討伐に向かう際、先遣隊であった光秀が熊川に滞在しています) 展示やグッズ販売は新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう施設の休館などもあり、当初の予定から遅れましたが5月21日よりスタートしています。 若狭町観光未来創造課の塚本さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 塚本さんからのメッセージ 5月17日から大河ドラマ麒麟がくる(越前編)が放送されていま…

【5/21〜、若狭町】「明智光秀書状(複製)」を展示

…若狭町では「明智光秀書状」(熊本県立美術館所蔵)の複製を制作しました。5月21日(木)から若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」で展示する予定となっています。 永禄13年(1570)4月20日、信長による越前朝倉氏討伐の先遣隊であった光秀が熊川に入ったことを裏付けるもので、細川藤孝らに宛てた書状として当時の近況(午の刻に到着、武田氏家臣の信長出迎え準備、近江北部に異変がない旨など)が記されています。これをもって、その2日後の4月22日、信長は秀吉、家康らを従え熊川に入っています。(…

【5/21〜、若狭町】御城印と攻城記念缶バッジを販売開始

…が細川藤孝らに宛てた書状のレプリカと説明パネルが展示されます。 1570年、織田信長は越前朝倉氏討伐のために京都から若狭・熊川に入りましたが、それに先立つ4月20日、信長軍の先遣隊として熊川に入った光秀が、近況を記した書状を細川藤孝らに宛てています。今年は光秀が熊川に来訪して450年の節目にあたることから、記念グッズを販売することになりました。 攻城団はこの御城印と缶バッジの制作に協力しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う特例措置(御城印) 観光客の移動自粛による感…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する