お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

寺院 の検索結果:

【12/1〜2024/1/21、神奈川県横浜市】神奈川県立金沢文庫で特別展「中世寺院の書物 ―聖教とそのかたち」開催

…において特別展「中世寺院の書物 ―聖教とそのかたち」が開催されます。 期間:2023年12月1日(金)~2024年1月21日(日)9:00~16:30(最終入館16:00) 休館日:毎週月曜日(ただし1月8日は開館)、年末年始(12月28日~1月4日)、1月9日 場所:神奈川県立金沢文庫 collection.kojodan.jp 観覧料:一般600円、20歳未満及び学生500円、65歳以上200円、高校生100円 主催:神奈川県立金沢文庫 公式サイト:https://www…

【2023/2/4〜3/19、愛知県安城市】特別展「家康と一向一揆」開催

…日時:2023年2月5日(日)14:00~ 講師:草野顕之氏(大谷大学名誉教授) 定員:40名(先着順) 参加費:無料 記念講演会「家康の大名化と本願寺門徒侍」 日時:2023年2月18日(土)14:00~ 講師:村岡幹生氏(中京大学名誉教授) 定員:40名(先着順) 参加費:無料 歴博講座「家康領国退去中の真宗寺院」 日時:3月4日(土)14:00~ 講師:三島一信氏(安城市歴史博物館学芸員) 定員:40名(先着順) 参加費:無料 kojodan.jp kojodan.jp

【10/22〜、千葉県香取市】下小川城の御城印が販売開始

…の侵攻を防ぐために、寺院を改修して小見川城を守るために城郭として整えたと考えられています。里見方の正木氏は「橋向城」と呼ばれる陣城を築き、小見川城を攻撃しました。それに対峙した下小川城は「川向城」とも呼ばれています。下小川城の御城印には小見川城と里見軍正木氏の陣城「橋向城」、そして下小川城の位置関係がわかる地図をデザインしました。あわせて、血当寺に残る「明応4年」(1495年)と読み取れる文字が記された貴重な頭部山形双塔板碑をモチーフにしました。そして、千葉宗家の家紋「月星」…

【9/3、滋賀県長浜市】「浅井長政公没後450年記念イベント」開催

…的に見る赤尾屋敷跡」古山明日香氏(長浜市歴史遺産課)・探訪ガイド:小谷城戦国歴史資料館友の会 会員【第3部】小谷城戦国歴史資料館見学・浅井長政450回忌特別展「湖北の雄 浅井三代と小谷城~いま蘇る小谷城下の寺院~」・展示解説 坂口泰章氏(長浜城歴史博物館学芸員) 申込方法:電話・メール・FAXにて小谷城戦国歴史資料館友の会まで8月24日(水)まで 主催:小谷城戦国歴史資料館友の会0749-78-2320odanitomonokai@yahoo.co.jp kojodan.jp

【10/15〜12/4、神奈川県横浜市】神奈川県立歴史博物館で特別展「源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人―荘厳される鎌倉幕府とそのひろがり―」開催

…源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人―荘厳される鎌倉幕府とそのひろがり―」が開催されます。 期間:2022年10月15日(土)~12月4日(日)9:30~17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜日 場所:神奈川県立歴史博物館 1階 特別展示室・コレクション展示室 collection.kojodan.jp 観覧料:【特別展・常設展セット料金】一般 1100円、20歳未満・学生 700円、65歳以上 250円、高校生 200円 主催:神奈川県立歴史博物館、文化庁 …

【10/30〜、佐倉市】本佐倉城の新しい御城印が販売開始

…倉城の城下は、城郭や寺院などに囲まれた広大な城郭都市でした。まさに本佐倉城は、その周辺地域も含め、城下町全体が城郭化された難攻不落の城です。御城印には本佐倉城周辺の地形や城郭、寺院、家臣屋敷等がわかる地図をデザインし、8代邦胤の龍の朱印をモチーフにしました。邦胤は里見氏の侵攻に対抗しながら家臣たちをまとめていきますが、天正13年(1585年)に若くして死去しました。この邦胤の後継者争いが深刻化したことによって、小田原北条氏の氏政、氏直の佐倉進駐をもたらすことになったのです。 …

【2/27〜、多古町】久保城の御城印が販売開始

…舞台となり多くの城が築かれました。戦国期に入り、また戦乱の舞台となった多古の城は整備拡張されて使われていたと思われます。久保城周辺には土塁や空堀などの遺構が残っています。御城印には、久保城周辺の地図をデザインし、千葉氏の家紋「月星」を配置しました。千葉氏は肥前国小城郡(佐賀県小城市)も領地としていたため、小城には九州千葉氏ゆかりの城跡や寺院などが今でも残り、その小城にある九州千葉氏の菩提寺「松尾山光勝寺」に残る胤貞座像を描きました。 collection.kojodan.jp

【1/30〜、多古町】中城の御城印が販売開始

…ください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 多古の中心である中村の台地に築かれた中城周辺には、鎌倉時代から日本寺をはじめとする日蓮宗寺院が建てられ、北総一円の日蓮宗の布教拠点となっていました。千葉氏宗家は熱心な日蓮宗徒であり、このことからも千葉氏宗家と多古の関係の深さが分かります。御城印には、中世からの重要地に築かれた中城の縄張図を中心にデザインするとともに、千葉氏の家紋である「月星」を配置しました。現地には、方形の郭や虎口、土塁、腰曲輪などの遺構が良好に残っています。

【2/1〜、亀岡市】神尾山城の御城印が販売開始

…府亀岡市宮前町宮川に位置する、連曲輪式山城です。標高は359mの堅古な山城で、途中に「金輪寺」という天台密教の寺院があり、巨石怪石を生かした丹波でも有数規模の山城です。神尾山城には、お車での登城は避けて頂き、JR嵯峨野線・千代川駅から、亀岡市ふるさとバス「宮前(みやざき)」バス停下車が便利です。現在、宮前付近に、マイカー無料駐車場(事前予約制)を整備中です。詳しくは、森の京都DMOまでお問合せ下さい。 kojodan.jp 情報開示 この御城印は攻城団が制作を請け負いました。

【10/24、彦根市】ウォーキングイベント「徳川幕府西国支配の要・彦根城を訪ねて」開催

…造、足軽屋敷、町家、寺院などの城下町の遺構がフルセットで残っていることが特徴です。今回は、彦根城の城山や玄宮園にはあえて入らず、江戸時代の古地図を片手に、城下町のみどころを歩きます。江戸時代のまま残る通りや路地、外堀の痕跡、かつて琵琶湖とつながっていた船着場の跡など、観光ルートとは一味違う彦根の魅力をご紹介します。あわせて、機器によるからだ測定と健康ミニ講座も実施します。 行程とおもな解説地点:※彦根城の有料エリアには入場しません。四番町ダイニング≪集合・健康ミニ講座≫→彦根…

【9/26〜12/6、京都市】狩野派による豪華絢爛な障壁画が残る「聖護院門跡」特別公開

…日より、皇室ゆかりの寺院で、光格天皇の時代には仮御所としても使われた本山修験宗の総本山「聖護院門跡」が特別公開されます。 謁見の間 宸殿(しんでん)には狩野探幽の養子である狩野益信と、狩野山雪の子である狩野永納による金碧障壁画100余面が納められています。江戸狩野と京狩野の絵師が共演した珍しい例でもあります。 孔雀の間 狩野永納筆 太公望の間 狩野永納筆 ちなみに宸殿というのは歴代天皇・皇室関係者の位牌を祀る門跡寺院特有の建物で、主要な法要がおこなわれる寺内でもっとも格式が高…

【12/7〜8、名古屋市】考古学セミナー「あいちの考古学2019」開催

…ション「愛知県の古代寺院における造営尺度の推定」河嶋優輝氏(愛知県埋蔵文化財センター)「横穴墓群にみられる階層構造の分析-静岡県域を対象として-」林順氏(名古屋大学大学院)「古代のやきもの産地・猿投窯の施釉陶器-日光男体山の信仰と施釉陶器-」立原遼平氏(青山学院大学大学院)「愛知県新城市萩平遺跡A 地点隣接地第7 次調査の成果」徳永司氏(愛知学院大学大学院)「第3 次古城山窯跡発掘調査報告」下田大真氏(愛知学院大学)「雲錦手の研究-幹・葉・花の図像典拠に関する考察-」宮川菜々…

【〜5/8、水口】「寺から城へ~水口岡山城の転用資材~」開催

…山城は築城時、周辺の寺院から建築部材や石材などの資材を流用して、櫓の建設や石垣の構築に利用したことが明らかになっています。そうした最新の調査成果が展示されています。 期間:2019年3月9日(土)~5月8日(水)10:00〜17:00※木曜日・金曜日は休館 場所:甲賀市水口図書館・甲賀市水口歴史民俗資料館ロビー(甲賀市水口町水口5638) 観覧料:無料 主催:甲賀市教育委員会・甲賀市水口歴史民俗資料館 問い合わせ:甲賀市教育委員会事務局歴史文化財課0748-69-2250(平…

【2/9〜3/17、豊橋】「続・ふるさと城めぐり~御殿、陣屋、砦、城郭寺院も~」開催

…御殿、陣屋、砦、城郭寺院も~」が開催されています。3月17日まで。期間中の2月23日には記念行事があります。 期間:2019年2月9日(土)~3月17日(日) 場所:豊橋市中央図書館・2階展示コーナー 観覧料:無料 主催:豊橋市図書館 公式サイト:通知 - 豊橋市図書館 記念行事「城を楽しむ」 日時:2019年2月23日(土) 場所:豊橋市中央図書館・3階集会室 定員:150名 参加費:無料 内容:ダンス 長篠・設楽原忍者隊 講話「城と町づくり」丹羽貴裕氏(東栄町役場振興課主…

ちょこっと関西歴史たび「明石城」

…市民広場(「パピオスあかし」2階) 料金:無料 明石城とゆかりの寺社巡り 明石城と明石藩にゆかりが深い周辺の寺院(月照寺や高家寺、長寿院など)をめぐるガイドツアーが開催されます。 開催日:1月12日・26日、2月9日・23日、3月9日(すべて土曜日)9:40集合、13:00頃解散 定員:各日40名(実施日の2日前までに予約・先着順) 料金:1,500円 予約・問い合わせ:一般社団法人 明石観光協会078-918-50808:55~17:40 ※月曜日定休 kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する