お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

櫓 の検索結果:

【2/26〜、旭市】網戸城と鏑木城の御城印が販売開始

…鏑木城は空堀、土塁、櫓台が良好に残り、主郭からネコヤ地区に下りる大手と思われる道筋が残っており、その道に沿って5段の腰曲輪が築かれています。鏑木城は鏑木氏の居城とされ、鏑木氏は戦国時代に主筋の千葉氏を通して小田原北条氏に属しました。天正18年(1590年)の小田原の役の後、鏑木城は徳川家康によって接収され、その後、廃城になりました。鏑木氏は千葉城主代々の四天家老にその名があり、常に重要な役割を果たしていたことが分かります。御城印は、鏑木氏の祖と伝わる鏑木胤定の肖像画をモチーフ…

【2/22〜、高崎市】高崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…和田と言う地名でした。和田とは今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の一人でもある和田義盛の子孫が移り住み和田となりました。その和田と言う地名を高崎に変え和田城の跡に高崎城を築城したのは井伊直政です。現在お城の遺構は石垣や土塁、堀、復元の櫓などが残っております。高崎城跡は御城印販売場所から歩いてすぐですので是非城跡も散策して頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp kojodan.jp

【2022/2/4〜、姫路市】特別企画「世界遺産からご来光を望む 姫路城・早朝特別入城」開催

…は通常では入れない渡櫓などに入場させてもらえた上に、説明員として姫路城の歴史研究をされていた方について頂き、大変興味深い話や見どころの説明など非常に勉強になったと同時に楽しい時間でした。何より人のいない姫路城に入れるということ自体が非常に貴重な体験です。参加当日はあいにくの雨でご来光は見れませんでしたが、天守最上階で日の出時間に合わせて戸を開けるというイベントは通常では絶対にできないので、また機会があれば参加したいです。 梵天丸さんのコメント 天守からのご来光を見られるのも貴…

【12/4〜※土日祝のみ、彦根市】彦根城で夜間特別公開開催(限定御城印も販売)

…券売所~鐘の丸~天秤櫓~太鼓門櫓~天守前広場~西の丸広場)※天守内部の見学は事前予約制(30分ごとに80人ずつ) 料金:大人(高校生以上)600円、小中学生200円 問い合わせ:国宝・彦根城運営管理センターinfo@hikonecastle.com 公式サイト:天守見学の予約受付もこちらから。https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/hikone/ 国宝・彦根城運営管理センターの宮川さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 宮川さんからのメッセー…

【11/6〜※土日祝のみ、彦根市】彦根城で夜間特別公開開催(限定御城印も販売)

…券売所~鐘の丸~天秤櫓~太鼓門櫓~天守前広場~西の丸広場)※天守内部の見学は事前予約制(30分ごとに80人ずつ) 料金:大人(高校生以上)600円、小中学生200円 問い合わせ:国宝・彦根城運営管理センターinfo@hikonecastle.com 公式サイト:天守見学の予約受付もこちらから。https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/hikone/ 国宝・彦根城運営管理センターの宮川さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 宮川さんからのメッセー…

【11/1〜、佐伯市】佐伯城で1周年記念版御城印を限定販売

…とうたくみ)氏による櫓門の切り絵をモチーフにしたデザインの御城印です。 販売開始日:2021年11月1日(月) 販売価格:500円(税込)※なくなり次第終了 販売場所:佐伯市城下町 観光交流館 collection.kojodan.jp 問い合わせ:佐伯市観光案内所0972-23-3400 佐伯市観光協会の久寿米木さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 久寿米木さんからのメッセージ 佐伯城跡御城印は「歴史と文学のみち」沿いの佐伯城下町観光交流館にて販売しております。近…

【10/20〜、福井市】福井城の御城印が販売開始

…こそ残っていませんが、立派な石垣や水堀が見どころです。そして何より、「天下普請」の城であるという思いを込めて、御城印の「福井城」の文字には第16代福井藩主・松平春嶽公の筆跡を用い、デザインとして古写真にある福井城本丸巽櫓もあしらいました。発売場所の福井市立郷土歴史博物館は、福井城、福井藩に関する多数の資料を常設展示し、館外には福井城の遺構「舎人門」も復元されています。福井城址見学の一環でぜひお立ち寄りください。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【10/8・9・15・16、彦根市】彦根城で夜間特別公開開催(限定御城印も販売)

…券売所~鐘の丸~天秤櫓~太鼓門櫓~天守前広場~西の丸広場)※天守内部の見学は事前予約制(30分ごとに80人ずつ) 料金:大人(高校生以上)600円、小中学生200円 問い合わせ:国宝・彦根城運営管理センターinfo@hikonecastle.com 公式サイト:天守見学の予約受付もこちらから。https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/hikone/ 国宝・彦根城運営管理センターの宮川さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 宮川さんからのメッセー…

【9/25〜、旭市】見広城と長部城の御城印が販売開始

…構である土塁や空堀、櫓台を好んで利用していたと伝わります。 見広城の詳細は不明ですが、15世紀以降の遺構が現地に残ります。御城印には城主とされている嶋田三河守の家紋「丸に三割り桜」と、主筋にあたる千葉一族の家紋「九曜」をデザインしました。永禄年間以降、正木氏の下総侵攻等により、見広城の周辺では戦いが行われていて、見広城は水運の掌握を担う側面もあったと思われます。隣接する雷神社の創建は不明ですが、延喜式にその名が見え、奈良時代にはすでに存在していたと思われ、ヤマトタケル伝説も残…

【8/7、彦根市】彦根城で西の丸三重櫓と馬屋の入城記念符を販売

…要文化財「西の丸三重櫓」および「馬屋」の御城印風の記念符が販売開始となります。 商品名:彦根城西の丸三重櫓重文記念符 繊維模様が上品で落ち着きある大礼紙の「桃色」を使用し、「西の丸の桜のじゅうたん」をイメージしています。井伊家の家紋「橘紋(たちばなもん)」を青スタンプで押印しています。 彦根城馬屋重文記念符 繊維模様が上品で落ち着きある大礼紙の「淡茶色」を使用し、「最大21頭留めていたという馬」をイメージしています。井伊家の家紋「橘紋(たちばなもん)」を青スタンプで押印してい…

【7/16】狩野永徳の「紙本金地著色唐獅子図」など皇室ゆかりの5点が国宝に

…内にある江戸城富士見櫓も宮内庁管轄のため文化財保護法の対象外となっていますので、もしかすると今後重要文化財や国宝に指定されるかもしれませんね。 kojodan.jp 今回指定された作品 いずれもWikipediaや宮内庁のサイトなどで画像を見ることができます。 紙本金地著色唐獅子図(しほんきんじちゃくしょくからじしず) 安土桃山時代の絵師・狩野永徳の代表作で、明治期に毛利家から皇室に献上された。もとは屏風ではなく大坂城や聚楽第など、秀吉が描かせた障壁画だったとする説や、秀吉が…

【5/29〜、南房総市】石堂城・丸城・平松城・里見番所の御城印が販売開始

…を描き、街道を見張る櫓をデザインしました。 「平松城」平松城は安房の豪族安西氏の居城です。源頼朝が石橋山合戦にて敗北し、安房に逃げてくると安西景益は道案内をし、館を用意しました。現在残る城の遺構は戦国期のものですが、安房国の古くからの豪族安西氏の拠点としてその名を残す貴重な史跡といえます。安西氏は水軍の一団だったため、御城印には船で海を行き来する安西氏をイメージしました。さらに三浦半島の豪族三浦一族とも関係が深かったとされていることから、三浦一族の家紋「三つ引両」をデザインし…

【5/29〜、多古町】土やぐら城の御城印が販売開始

…トをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 土やぐら城は櫓台、土塁が今も現地に残り、かつては堀がめぐっていたとも伝わります。借当川周辺地域の水運掌握のための監視所的な役割を担わされていたと推察できます。多古町には、江戸時代に描かれた土やぐら城の絵図が残っています。絵図には、「土やぐら」という名称の語源となったと思われる櫓台のような高まりや土塁が描かれており、御城印には、その絵図をモチーフにしました。 collection.kojodan.jp

【4/24〜、いすみ市】大野城・万喜城・小浜城の御城印が販売開始

…大手を守る高さ5mの櫓台があるなど、とても堅固な造りをしていました。御城印には堅固で大規模な万喜城のジオラマをデザインしました。このジオラマは、いすみ市郷土資料館に展示されています。 小浜城は万喜城の支城と思われ、土岐氏の家臣鑓田美濃守勝定が築いたとも伝わります。鑓田氏が合戦に赴いて城を留守にしている間に、城は正木氏に奪われ、またそれを鑓田氏が取り返したとの伝承も残ります。徳川家康の関東入部に伴い、上総国に入った本多忠勝に小浜城も接収され、廃城になりました。土岐氏の家紋「水色…

【4/13、彦根市】彦根城で太鼓門櫓の公開を再開(記念符の販売も)

4月13日より、彦根城にある重要文化財「太鼓門櫓」の公開が再開されます。太鼓門櫓は敷居の損傷のため2017年(平成29年)から公開が中止されていましたが、スロープの設置工事が完了したため、4年ぶりの公開となります。 弥一左衛門 | 太鼓門櫓[彦根城] また再公開にあわせて御城印風の記念符の販売も開始されます。 商品名:太鼓門櫓記念符 販売開始日:2021年4月13日(火)※販売期限はなし 販売価格:300円(税込) 販売場所:彦根城運営管理センター kojodan.jp

【4/1〜、静岡市】駿府城の特別御城印が販売開始

…府城公園の東御門・巽櫓の展示がリニューアルされることを記念して、限定御城印が2000枚限定で発売されます。金箔文字のカッコいい御城印ですね。 販売開始日:2021年4月1日(木) 販売価格:500円(税込) 販売場所:駿府城公園 東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園の各施設入場券販売窓口※駿府城3施設共通券購入者にのみ販売(大人360円、小人120円)※1名様あたり2枚まで 駿府城公園ランドマーク共同事業体の望月さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 望月さんからのメッセー…

【3/27〜、静岡市】駿府城公園で遊覧船「葵舟」が運航開始

…、駿府城の遊覧船も坤櫓を真下から見れたりとかなりすごそうです。 船体は徳川家康・今川義元の着物をイメージしたデザインとなっています。 徳川家康イメージ(赤・黒) 今川義元イメージ(紫・赤) 運航日:2021年3月27日(土)より土・日・祝に運航※イベント開催時など特別運航することもあり 運行ダイヤ:3〜6月)9:00〜16:307〜8月)9:00〜17:309〜10月)9:00〜16:3011〜2月)9:00〜15:30※いずれも30分間隔で運航 料金:通常期(3月〜11月)…

【4/1〜、静岡市】駿府城公園の東御門・巽櫓がリニューアルオープン

…公園にある東御門・巽櫓がリニューアルオープンします。展示内容が一新され、2016年(平成28年)からおこなわれてきた天守台発掘調査の成果や、「今川館」時代から徳川家康による二度にわたる築城など駿府城の歴史を紹介するコーナーなど7つのゾーンに分けて展示されています。 写真を提供いただいたので、展示室の様子を少しだけ紹介しますね。 二ノ丸堀から発見された青銅製鯱(市指定文化財) 築城ジオラマ 金箔瓦 公開再開日:2021年4月1日(木)9:00〜※以後、月曜日を休館として、9:0…

【3/9〜、豊橋市】吉田城の限定御城印が販売開始

…0円(税込)、特別版 500円(税込) 販売場所:・豊橋市役所1階 じょうほうひろば・豊橋市美術博物館 特別版の購入方法 特別版は以下の方法で購入できます。 3月15日までに以下のフォームに必要事項を入力して申し込み。https://www.city.toyohashi.lg.jp/45374.htm 抽選通知が届いたら、吉田城鉄櫓(豊橋公園内)で通知を提示して購入。 kojodan.jp collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp

【2/27〜、匝瑳市】八日市場城の御城印が販売開始

…と推察できます。押田氏は戦国時代になると、主君千葉輔胤の娘を妻にもらい、千葉一族の家紋である九曜を模した「丸九曜」を家紋としました。御城印にはその「丸九曜」ともう一つの押田氏の家紋である「五三の桐」を配置しました。城山には櫓台の遺構が残り、南方向には九十九里浜の海が見えます。水陸交通の要衝で、眼下には街道が通り、城下に形成された宿も見えたことでしょう。御城印には現地に立つ櫓のような展望台をモチーフにし、周辺の地図をデザインしました。 collection.kojodan.jp

【1/30〜、勝浦市】興津城と勝浦城の御城印が販売開始

…います。土塁や空堀、櫓台も良好に残っていて晴れた日には興津湊のある大海原を望むことができる興津城の御城印は、縄張図と地形図をモチーフにしました。主家である里見氏に反旗を翻したことにより、正木氏は家中で分裂。これにより、房総半島の戦国史に多大な影響を及ぼしました。御城印には正木氏の家紋「三つ引両」をデザインしました。 勝浦城は勝浦正木氏の城です。勝浦正木氏は里見氏の配下でしたが、一時は小田原北条氏と結び、再度、里見氏に帰属し、天正18年(1590年)以降は里見氏とともに安房に移…

【1/30〜、山北町】河村新城の御城印が販売開始

…前線の城です。新東名高速道路開発工事に伴う発掘調査では、大規模な堀が検出され、堅固な城郭が姿を現しました。御城印には障子堀をモチーフにするともに、北条氏の家紋「三つ鱗」を配置しました。『新編相模国風土記稿』古絵図の「裏門」「櫓台跡」などの記述は、現地に残る遺構と合致します。古絵図を見ると、城域の3分の2が道路工事で崩されずに残ることが分かり、河村新城の姿を知らせてくれる貴重な資料です。そのため、新編相模国風土記稿に描かれた絵図を御城印にデザインしました。 kojodan.jp

【2/1〜2/28、姫路市】姫路城で「冬の特別公開」が開催

…て、ぬの門・リの二渡櫓の内部を公開します。また期間中は江戸初期に城主をつとめた本多家の家紋がデザインされた御城印が販売されるそうです。 開催期間:2021年2月1日(月)~2月28日(日)9:00~16:30 公開場所:姫路城 ぬの門・リの二渡櫓 観覧料:300円※別途姫路城の入城料が必要(大人1000円) 問い合わせ:姫路城管理事務所079-285-1146 公式サイト:https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000014900.html…

【12/26〜、柏市】増尾城・幸谷城・松ヶ崎城の御城印が販売開始

…はお互いを望む位置に櫓台跡と思われる土の高まりがあります。なので、御城印には櫓を描きました。 幸谷城(こうやじょう)は「きつね山」と呼ばれる小丘に築かれました。詳細は不明ながらも、調査による出土物から15世紀後半から16世紀まで使われていたと推測されています。幸谷城は小金領にあることから、小金城主高城氏との関連も推察され、増尾城と連携して機能していたと思われます。「コウ城」での戦闘の記録も残り、それが幸谷城に比定される可能性も指摘されています。増尾城と同じ櫓を描き、相馬御厨が…

【11/28〜、多古町】玉造城の御城印が販売開始

…本一の御城印の町を目指す多古にまた新しい御城印ができました。とても素敵なデザインの御城印となっていますので、是非皆様買いにいらしていただけたらと思います。 デザインを担当された山城ガールむつみさんからもコメントをいただけましたのでお読みください。 山城ガールむつみさんからのメッセージ 玉造城の城下には「宿」という地名が残り、街道が通り城下町が形成されていました。そんな玉造を描いた江戸時代の地図をモチーフにしました。さらに現地に残る櫓台に祀られている八幡神社もデザインしました。

【11/27〜29、彦根市】彦根城で「秋彩の国宝・彦根城夜間特別公開」開催

…券売所~鐘の丸~天秤櫓~太鼓門橋~天守前広場)※入場口は表門券売所のみ※入城状況により入城制限をおこなう場合あり 入場料(夜間観覧料):高校生以上600円、小中学生200円 問い合わせ:彦根城運営管理センター0749−22−2742 公式サイト:https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/hikone/ 天守の夜間入城について 天守入場はインターネットでの事前予約が必要です(30分単位の時間枠指定、各日160名限定)。予約フォームは11月17日の13:0…

【11/14〜、彦根市】彦根城でひこにゃんワイド御城印帳の販売開始

…理センター)か、天秤櫓前にある鐘の丸売店で購入できます。 彦根城運営管理センター 鐘の丸売店 最後に、国宝・彦根城運営管理センターの平野さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 平野さんからのメッセージ ひこにゃんと共に全国のお城をお楽しみください。お城で購入者には限定の入城記念符(御城印)紅葉Ver.が付きます。 通販について ネットショップでも販売を開始しました。ただしネットショップで購入した場合は彦根城の限定御城印はついてきませんので、できるだけ現地での購入をオス…

【11/21〜、三原市】三原観光協会が特別版の三原城御城印を限定発売

…歴代の主な城主であります小早川氏、福島氏、浅野氏の家紋を図柄にしたものをすでに発行させていただいております。 そこでこの度、三原観光協会では、三原城跡の特徴、象徴の一つであります「浮城」を活かして、“瀬戸内海に浮かぶ三原城跡(船入櫓)”の古写真を入れ“三原城”の文字を金泊押しにした「販売一周年記念特別 御城印」を、3000枚限定で、販売させていただくことになりました。 訪城時の記念品としてだけではなく、三原市来訪時の新しいお土産として是非ご購入ください。 kojodan.jp

【10/14〜、京都市】世界遺産「二条城」のミニチュアフィギュアが発売

…や二の丸御殿、東南隅櫓のほか、二の丸御殿・大広間のシーンを再現した「将軍対面の場」や「洛中洛外図屏風」(池田本:林原美術館所蔵)をもとにデザインした天守が用意されています。 商品名:「世界遺産ミニチュアシリーズ第一弾 二条城」※二条城売店では「二条城 フィギュアコレクション」として販売 販売開始日:2020年10月14日(水)※10月26日(月)から全国販売 販売場所:・二条城売店(二条城売店限定パッケージ)・全国のカプセルトイ売り場、ケンエレスタンド秋葉原店・新橋駅店、上野…

【10/18〜、宇都宮市】宇都宮城で御城印と御城印帳を発売

…宮城址公園に復元した櫓(清明台)をデザインしました。 御城印帳の表裏表紙は,「宇都宮御城内外絵図」になります。 江戸時代の宇都宮城は,東西・南北ともに1キロ近い大きな城でした。天守はなく,石垣も一部にあるだけでしたが,城主の居館をはじめいろいろな施設がたちならび,二階建ての櫓もありました。 宇都宮城の御城印帳には,最初のポケットに「宇都宮城」を紹介するリーフレットが入っています。 近世において,「将軍の日光社参における宿城」となったことや,将軍が宿泊した城であったからこそ生ま…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する